新品:
¥3,153¥3,153 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: アマゾンゲーム
中古品 - 非常に良い
¥813¥813 税込
お届け日 (配送料: ¥339
):
4月4日 - 6日
発送元: ブックサプライ北大阪DC 販売者: ブックサプライ北大阪DC
こちらからもご購入いただけます
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン ) 【早期購入特典なし】 【CEROレーティング「Z」】
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 本商品には早期購入特典が付属しません。
- 生き延びろ。敵だらけの世界で。
- 人間社会が崩壊して2年あまりパンデミックにより狂気と化した"感染者(フリーカー)"たちが跋扈する世界。そんな極限状態で、生存者たちは生きる理由を探していた――――――
- 過酷なオープンワールドで、戦え- 襲い繰る敵は、大量の感染者、凶暴化した動物、そして人間たち。知恵と力で打ち倒せ。荒廃した世界で描かれる、希望と葛藤-最愛の妻を失い、賞金稼ぎとして旅を続けるひとりの男の希望と葛藤、争いの物語。深く自由なサバイバル・アクション-物資を拾い、武器やアイテムをクラフトできる。自分なりの戦略とスキルで脅威に立ち向かえ
- 深く自由なサバイバル・アクション- 物資を拾い、武器やアイテムをクラフトできる。自分なりの戦略とスキルで脅威に立ち向かえ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 80 g
- 発売日 : 2019/4/26
- ASIN : B07QQRZ84X
- 製造元リファレンス : PCJS-66037
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,326位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 337位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
生き延びろ。敵だらけの世界で。
【ゲーム内容】人間社会が崩壊して2年あまりパンデミックにより狂気と化した"感染者(フリーカー)"たちが跋扈する世界。そんな極限状態で、生存者たちは生きる理由を探していた――――――
過酷なオープンワールドで、戦え-
襲い繰る敵は、大量の感染者、凶暴化した動物、そして人間たち。知恵と力で打ち倒せ。荒廃した世界で描かれる、希望と葛藤-最愛の妻を失い、賞金稼ぎとして旅を続けるひとりの男の希望と葛藤、争いの物語。
深く自由なサバイバル・アクション-
物資を拾い、武器やアイテムをクラフトできる。自分なりの戦略とスキルで脅威に立ち向かえ
人類を壊滅に追い込んだパンデミックから2年後の世界
賞金稼ぎ「ディーコン」は荒廃した世界の中、それでも生きる理由を探してバイクで旅を続ける。人間として生き残ろうとする生存者の物語が始まる。
アメリカ西海岸北西部、オレゴン州をモデルとしたフィールド
美しい自然の風景だけでなく、荒地、砂漠、洞窟、森林などのさまざまなロケーションが用意されている。天候も刻々と変化し、ゲームプレイに影響を与える。
パンデミックにより発生した感染者「フリーカー」
思考を持たず動物的な習性を持つ感染者「フリーカー」。大量の集団となりディーコンに襲い掛かることもあり、プレイヤーは逃げるか、戦うか、瞬時の判断を求められる。
クラフトとスキルにより、世界に抗う術を手に入れる。
危険が潜む街や建物の中を散策せよ。探索で入手した素材を使って、様々な武器や道具を作成することができる。カスタマイズ可能な武器とスキルで、自由度の高いサバイバルが可能となる。
型番 : PCJS-66037
Sony Interactive Entertainment America LLC. Developed by Bend Studio.
メーカーによる説明

『【PS4】Days Gone』4月26日発売
PS4ならではのハイクオリティで描かれる、美しく広大なオープンフィールドの中で、襲いくるさまざまな恐怖から生き残る、リアルなサバイバル体験を楽しめる。

STORY
舞台はアメリカの西海岸北西部。 世界規模で発生したパンデミックにより人間社会が崩壊してから2年あまりが経過した世界。
プレイヤーは主人公である賞金稼ぎ「ディーコン・セントジョン」となり、荒廃した世界の中、極限状態におかれながらも、それでも生きる理由を探してバイクで旅を続ける。 絶望、喪失、狂気、友情、後悔、愛情、そして希望。
狂気と化した感染者「フリーカー」たちが蔓延する世界で、人間として生き残ろうとする生存者たちの苦悩や葛藤、争いの物語が繰り広げられる。
|
|
|
---|---|---|
過酷なサバイバルを生き抜け相棒・ブーザーとともに賞金稼ぎの旅へ。 各地の「キャンプ」からのミッションをクリアしたり、 感染者「フリーカー」 を殲滅することで、「キャンプ」の信頼度が上がり、賞金を獲得できる。 信頼レベルを上げれば、武器を購入できたり、バイクのカスタマイズでアップグレードもできるから、どんどん「フリーカー」を倒していける。 |
武器やアイテム探索も武器は賞金で購入するほか、野盗から奪取したり拾い集めることも可能。さらに所持しているアイテムを組み合わせて新たな武器を作ることも。 武器やアイテムの選択で、プレイヤーそれぞれのサバイバル生活を満喫できる。 |
愛車のバイクをアップグレードして有効活用唯一の移動手段であるバイクは、見た目はもちろん、性能を上昇させるなど、さまざまなアップグレードが可能。 故障したり、ガソリンがなくなったりすることもあるので、愛車を強化して有効活用することも重要な戦略のひとつに。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
乗り物は常にフルアクセル、銃撃戦も命中精度よりいかに弾薬を使うか。
でも、このゲームの序盤でそれらはできません。
それが、私にはとても面白かったです。
バイクで坂道を走る時、アクセルを抜いて走ったり。(なんとなくゾンビにも気づかれ難い気がします)
銃よりステルスキル、あるいは近接戦闘をメインにしたり。
それらの選択がこのゲームでは意味があるんです。
序盤でゾンビの大群を前にして、その意味を理解しました。
音を立てなければ、ゾンビが集まることはありません。
見つかったらダメでもなく、見つかっても近接戦闘で倒せば大事にはなりません。
ゾンビの視野はそこまでよくないので、案外見つかりません。音と死体の匂いに敏感ですが。
音を立てないことを意識すると面白いです。
凄くいいアイデアだと思います。
少し個人的に残念な点は。
サバイバル感が薄いのとバイクの操作性と種類がない。
もう少しランダムイベントがほしい。
武器のクラフトはあるのですが。
主人公の食料事情を感じる要素がない。
このゲームほど、RDR2みたいな食べ物がほしいと思ったものはありません。
それとバイクの操作性はよくはありません。
オフロードバイクみたいなのがあればいいのですが、序盤にはありません。
こだわりのバイクなのはわかりますが、正直に言えば選べたら嬉しかったです。
それとガソリンの消耗はもう少し緩やかでもよかった気も…。
補充はできますが、それを探すのが面倒だったり。
ランダムイベントは種類は十分だと思いますが。
その発生率がもう少し欲しい、増えるアイテムでもあれば。
それと制限時間も延ばしてもらえたら…たまに発生して駆けつけても消えていたり。
なかなかキャンプに勧誘するイベントに遭遇できません。
ただ、これらの残念な点より楽しさが私の場合勝りました。
作りこみも凄いと思います。
夜、女の子がゾンビに襲われてる、と気づいて助けようとしたら。
突然、強制的に昼間になって主人公が探偵モードになり。
なるほど、夜に行動して、ここに水を汲みに来てるんだな。
と推察した時には驚きました。
主人公が言ったとおりの行動をしていたようです。
他にもいろいろ驚くところがあります。
舞台も映画スタンド・バイ・ミーの森みたいな感じで映画好きには堪りません。
最後に。
2023年現在もバグはあります。
私が遭遇したのは、建物の一階が消えるバグです。
それでも、イベントはクリアできましたが。
【良かった点】
・ストーリーが荒廃された世界でのヒューマンドラマ
・綺麗なオープンワールド、バイクだけで旅をする
・育成要素があり、やり込み要素あり
・メインストーリーのボリュームは多い
【悪かった点】
・対ゾンビとしてのストーリーではなく、主に人間同士の争い。この世界観だから表現できたと思えるが、ラストオブアスと似ている世界観としてどうしても見劣ってしまう。
・バイクの側でないとセーブが不可。バイクを放って逃げると無理なので、敵がいてもバイクを回収する必要がある。
・スクラップという素材を集めるのが面倒。これはバイクの修理や強化に使うが、なかなか集まらない。
・バイク好きが作った点としてガソリンを毎回入れる必要がある。最初は好きだったが、すぐにストレス要素になった。
【総評】
なぜこうなった?という感想。
PVを見て何人もの人が期待していた大作オープンワールドタイトルです。
それが後半になるにつれて、ただのヒューマンドラマに代わり、ゾンビは空気と化します。
端的に言えば、ラストオブアスをオープンワールドにして、ストーリーを中途半端にした感じです。
この荒廃された世界観をわざわざ表現する必要もなかったかと。
ストーリーは引き込まれますし、グラフィックは綺麗。決してつまらなくはないですが、PVで公開されて期待大だった1人の感想としては、誠に残念だったという感想が本音です。
後半になるにつれて、なぜこんな現状になっているのか理解に苦しむ展開が続きます。
ネタバレは伏せますので、興味のある方は是非プレイしても良いかと。決してクソゲーではないですが、神ゲーでもないです。
主人公のディーコンがめちゃくちゃかっこいい。
心に残った作品です。
トロコンもしましたのでレビューします。
全体的には大変面白かったのですが、
所々惜しいのでその辺を中心にレビューします。
【世界観】
まんまウォーキングデッドです。
ただ、あちらはいきなり終末世界に放り込まれ、
右往左往しながらも必死に生き抜く姿に涙し、共感しました。
一方このDaysgoneの主人公はXデーから2年は生き延びており、
この世界で生き延びるための処世術を身につけている、所謂”玄人さん”
殺人から物資調達まで何でもこなす皮肉屋な白人タフガイバイカーです
(ハリウッド映画でよく見るタイプ)
ウォキデが好きならまず気に入る世界観ですが、
個人的には素人が必死になりながら生き延びる方が
共感も呼んでよかったのでは無いかと思います。
【ストーリー】
正直序盤〜中盤まではかなり退屈です。
終盤以降一気に盛り上がりますが、
それまでは、ひたすらキャンプを往復して、
・襲撃キャンプの壊滅
・捕虜や行方不明者の捜索
・物資の調達
などを延々とこなします。
やることが毎回ルーティン化してきて、正直飽きてきますね。
ストーリーも序盤〜中盤まで飽きさせないような工夫が欲しかった。
【武器関連】
武器は基本的にミッションをこなしてキャンプの信頼度を上げれば、
新たな武器がアンロックされるのですが、
このシステムも何だかな〜と・・・。
使うのは基本的にボウガンとマシンガン系と、
ある程度強武器は固定されているので、
敵が落とした銃はほぼ使わないし、
キャンプでアンロックされる銃も使用しないものも多い。
fo4のように様々な素材を組み立ててハンドメイド感満載の銃とか、
敵から衣類を剥ぎ取って着れるようにしたりとか、
そういうサバイバル感も欲しかったところ。
【バイク周りが面倒】
バイクはファストトラベルする度に燃料を食うのですが、
序盤だとこれが本当にストレスです。
キャンプ内で燃料を入れると300キャッシュくらい取られるので、
序盤は本当に金食い虫です。
終盤は燃料周りも改善されているので、大陸間を自由にFTできます。
【大群スレイヤー】
大群のゾンビと戦えるのが本作の売りなのですが、
製材場(PVで大量のゾンビと戦った場所)のような大規模な場所であれば
沢山のトラップや爆発物が置いてあるので、
戦略的にゾンビを倒していくのが面白いんですが、
ストーリーミッションで小規模の大群を殲滅していくのは、
アトラクターで引き寄せて、グレやナパームで焼いて、残った敵をマシンガンで撃つ、
とかなり単調で作業感満載です・・。
しかもアトラクターやトラップを作る物資が猛烈に不足します^^;
ただ、やはり大規模な大群スレイヤーはスリリングで面白く、
DLCのチャレンジメニューで
様々な大群スレイヤーミッションが遊べますので、これはやった方がいいです!
【総評】
ミッションの数も多いし、ボリュームも満点なので、
ゾンビ関連が好きならおすすめの良ゲーです。
ただ、
・ストーリーをもう一捻り欲しい
・ミッションが単調
・武器や衣類は敵から剥ぎ取ったり、
クラフトでアップグレードなど、サバイバル感が欲しい
・バイク関連が面倒くさい
・ゾンビがあまり怖く無い
・風景が自然ばかりで単調(都市部のエリアも入れて欲しかった)
などなど、良ゲーですが非常に惜しい点もあり、
次回作で改善を望みます!