低評価つけてる人はタイガステージで詰んだ人が多いのかな~?
クマさんに勝てないからって八つ当たりはあかんよ!
さて、バグの問題ですが当方バグや進行バグ、操作不良などの問題は一切起きずに最高難度のレンジャーをクリアできました。
ベセスダのFo3、Fo4のほうがよっぽどバグ満載で、ゲームシステムも単調ですよw(どちらも大好きなゲームですけど)
というよりMOD前提のゲームと比べるなバカタレ。
本題のこのゲームの魅力ですが
人間の感情のリアルな描写や主人公(プレイヤ)の選択(腕)しだいで仲間が居なくなってしまう素晴らしいストーリー。
銃のカスタムパーツやマスク、ゴーグルなどをあてもなく探し歩き少しでもミュータント対策を構築していくリアルさ。
主人公の体力回復薬や弾を作れる数は決まっており、下手糞ではまずクリアすらできない荒廃した世界でのサバイバル。
(特に放射能汚染区域でフィルターを使いきった場合、主人公は自動回復しないので死のループ)
クリーチャーは基本的に鬼強いのですが、ボスや重装兵の現実的な圧倒的強さにはかなり驚きました。
ブラインドワン(ゴリラ)がホント恐くてナイフでしか戦えなかったくらいですw
遊び方も様々あり
ナイフで何者にも気づかれずすべての人間とミュータントを駆逐するも良し。
夜に暗視ゴーグルを付けて何者にも気づかれずスニーク任務を完了するも良し。
全速で走り回り、カバーしながら銃だけで敵を制圧することも可能(腕に自身があるのなら)
日本語訳もかなーりハイレベルな出来になっており、よくModの翻訳をさせて頂く当方にとっては大変参考になる訳でした。
このゲームで満足できないのなら他のクッソぬるい自動回復するFPS(笑)で俺ツエーすればいいかもしれません。
新品:
¥1,881¥1,881 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: スマートshop 2003
新品:
¥1,881¥1,881 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: スマートshop 2003
中古品 - 非常に良い
¥1,080¥1,080 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
中古品 - 非常に良い
¥1,080¥1,080 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店
販売者: 古本市場 アウトレット店
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
追加されました
追加されませんでした
【PS4】メトロ エクソダス 【CEROレーティング「Z」】
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 18才以上のみ対象
78パーセントの割引で¥1,881 -78% ¥1,881 税込
参考価格: ¥8,580 参考価格: ¥8,580¥8,580
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
87パーセントの割引で¥1,080 -87% ¥1,080 税込
参考価格: ¥8,580 参考価格: ¥8,580¥8,580
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,881","priceAmount":1881.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,881","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Dk2MjThHQtLETUkqu83I1k%2FCN3DIIp9UIQkWVTaBA0eDCVksvfO%2BCuOyCEgKk10CTGp6BOBaBuUImdwYjICW6YzD6UcdKJDAGjyOBoxVXCUExExGY1XcIPo0HgiSHfT1PdSq28rbOI0jTsJyNt5ZuB6faCGl8VVlC1EOt%2FnVU03aocz9Uh4t2g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,080","priceAmount":1080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Dk2MjThHQtLETUkqu83I1k%2FCN3DIIp9UdLMIgV%2BvNWfbppscsHZ5ptU8zudCAcoMBVV2t2CqRTMYHXVIJ09%2FRxOnmmjOR6V%2FW%2FABnJePqMfBrZrGEXMy4z6yRm5rd9IFfStkPQxi%2BHehI0ehvfs0XdG%2BYHdgflpEOge6hLYclhc6SotUCnn%2FkQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 【PS4】メトロ エクソダス 【CEROレーティング「Z」】
¥1,881¥1,881
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥7,000¥7,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 17.1 x 13.6 x 1.6 cm; 90 g
- 発売日 : 2019/2/15
- ASIN : B07L5LHY5L
- 製造元リファレンス : PLJS-36097
- Amazon 売れ筋ランキング: - 9,623位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 901位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
「安住の地を求めるロシア横断の旅」
【全世界シリーズ累計700万本超の『METRO』シリーズに新作が登場! 】『METRO』シリーズは、核戦争後によって荒廃したモスクワの街と、被害を逃れた人々が生活するメトロ(モスクワ地下鉄)を主な舞台として物語が展開してきた。しかし最新作の『METRO EXODUS』では世界が大きく開ける。主人公アルチョムとその仲間たちは蒸気機関車「オーロラ号」を手に入れ、ロシア全土を横断する旅へ出る。これまでの作品では、定められたルートを進みながら物語を楽しむことに主眼の置かれたゲームデザインとなっていたが、本作では初めて自由度の高いフィールド探索要素を導入。従来通りストーリー性を重視しつつも、探索やサブクエストなどの追加ゲームプレイが大幅に拡張され、より満足度の高い作品となっている。
型番 : PLJS-36097
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
人の評価より自身の目で確認して
クリアしました。僕は1作目から遊んでます。ストーリーは完全に続編なのでリダックスをプレイするとさらに面白いです銃器や回復は現地調達とクラフトで作成、弾にも限りがありミュータントと戦っていたら弾がなくなってしまう、野盗などから奪うか落ちている資材でクラフトするしかなくステルスが何気に大切です、放射線にも気を使いマスクのフィルタにも気を配りつつ敵と戦い探索していきます。銃器カスタマイズも野盗などから得る武器パーツで拡張していくので探索は重要です。一見オープンワールドのように見えなくもないですが探索エリアが広いというだけ、列車で仲間とともに永住できる地を探す旅のためストーリーが進むと以前のエリアに戻れなくなりますのでよく探索をゴリラ好きなんですかね?フィナーレで「大佐ぁ~」て気持ちになりました。エンディングを見てこれで終わってしまうのかという気持ちでいっぱいでした。ぼくにはとても面白い作品でした。バグはアップデートして以前のセーブデータ消してまっさらな状態でプレイするとよいですよ追記銃器はスコープ、ノズル、サイト、マガジン等多岐に渡りクラフト台、ツールバッグでいつでもカスタマイズできニヤニヤしてしまいます。システムは「わざと」不便にしているようで左腕につけたタイマーなどの機能を使うなどしてリアリティによったものと思います。落ちているアイテムにもハイライト表示はせず、近寄って初めてそこにアイテムがあるという作りのようです。他のアクションゲームやFPSとは違いある程度の高さから降りる(落ちる)と軽くENDします。よく「モッサリ」していると他のレビュアーにありますが30固定なのでしょう。もしかして蜘蛛の巣にかかったまま探索してるのでしょうか?追記 2019.03.27UPDETE1.04 強くてニューゲーム、コントローラー感度 等追加されました。ニューゲーム+ は一度クリアすることで楽しめます。天候悪化頻度、敵のアーマー強化とAI、持ち物制限、放射線拡大、セーブポイント制限、クラフト制限などなかなか愉しくなる内容です
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
○題材。雰囲気。
×極めて長いロード。
もっさり操作、何かしらの動作後の硬直、少しの段差等も引っ掛かり×ボタンが反応しない場面が多い。
開ける、拾う等□ボタンの判定範囲が狭い。
NPCの雑な挙動、とても長い会話。
陰鬱な場所に1人で行かされる事が多い。同行者有りのクエストも少々あるがコンパニオンが欲しい。
武器が汚れ易く機能低下がとても早い。
ミュータントを倒しても弾の無駄。倒さざるを得ない敵のみ相手にしても弾薬が尽きる事がザラ。物資を貯めても途中のイベントでごっそり減らされ後半足りなくなる。
様々なバグ。が、自分の場合は不思議な事に序盤に集中し後半は殆ど起こらなかった。
フ○ールアウトを意識した様な事を見聞きした記憶があるがマップを広くしたC○Dキャンペーン、G○Aといった趣き。マップに?マークが沢山あっても僅かな物資の為に本筋と関係無いファストトラベル出来ないマップ端のスポット迄行く気はしない。物資の種類が少ないのは楽な反面少し物足りない。逆に武器のアタッチメントは多過ぎる気が。
ラストの異常に長い移動するだけのクエスト。高放射線の中弾薬等尽きかけそうになりながら延々移動させられ精神的に疲れる。仕事や学業で心身が疲れている方は注意。
個人的にゲームによっては上手く表現されている独特の寂しい感じ、ソ連感はあまり感じられなかった。地元の製作者が感じる実際のソ連と西側の製作者が想像するソ連(自分のイメージ)の違いだろうか。
製作者の拘る点が偏っている気がする。リアリティとゲームとしての便宜等、全般にバランス良く注力、調整して欲しかった。
レベル、拠点クラフト、充実したサブクエスト等有りで自由に遊びたかった。
操作等ストレス無く快適に出来てこそ辛い行程や非情なストーリーも楽しめると思うが全てが煩わしく辛い。高難易度や2周目等とてもやる気がおこらない。
製作者様のレベルアップに期待しつつ次回作を楽しみにしています。
×極めて長いロード。
もっさり操作、何かしらの動作後の硬直、少しの段差等も引っ掛かり×ボタンが反応しない場面が多い。
開ける、拾う等□ボタンの判定範囲が狭い。
NPCの雑な挙動、とても長い会話。
陰鬱な場所に1人で行かされる事が多い。同行者有りのクエストも少々あるがコンパニオンが欲しい。
武器が汚れ易く機能低下がとても早い。
ミュータントを倒しても弾の無駄。倒さざるを得ない敵のみ相手にしても弾薬が尽きる事がザラ。物資を貯めても途中のイベントでごっそり減らされ後半足りなくなる。
様々なバグ。が、自分の場合は不思議な事に序盤に集中し後半は殆ど起こらなかった。
フ○ールアウトを意識した様な事を見聞きした記憶があるがマップを広くしたC○Dキャンペーン、G○Aといった趣き。マップに?マークが沢山あっても僅かな物資の為に本筋と関係無いファストトラベル出来ないマップ端のスポット迄行く気はしない。物資の種類が少ないのは楽な反面少し物足りない。逆に武器のアタッチメントは多過ぎる気が。
ラストの異常に長い移動するだけのクエスト。高放射線の中弾薬等尽きかけそうになりながら延々移動させられ精神的に疲れる。仕事や学業で心身が疲れている方は注意。
個人的にゲームによっては上手く表現されている独特の寂しい感じ、ソ連感はあまり感じられなかった。地元の製作者が感じる実際のソ連と西側の製作者が想像するソ連(自分のイメージ)の違いだろうか。
製作者の拘る点が偏っている気がする。リアリティとゲームとしての便宜等、全般にバランス良く注力、調整して欲しかった。
レベル、拠点クラフト、充実したサブクエスト等有りで自由に遊びたかった。
操作等ストレス無く快適に出来てこそ辛い行程や非情なストーリーも楽しめると思うが全てが煩わしく辛い。高難易度や2周目等とてもやる気がおこらない。
製作者様のレベルアップに期待しつつ次回作を楽しみにしています。
2023年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作はロシアの名作小説で核戦争後のロシアが舞台となっています。
しかし制作会社はウクライナであるため、ご存じの通り情勢が落ち着くまで現在DLCは中止となっていますので注意してください。
リアリティを重視しているため、マスクが破損して視界がさまたげられたり、いちいちフィルターをこうかんしたり人力でバッテリーを充電しなくてはいけません。
そのためFPSとしては難易度は高めです。
しかし核戦争の悲惨さを描いた世界観やストーr-は魅力的であるため、原作共に多くの方に知ってもらいたいシリーズです。
しかし制作会社はウクライナであるため、ご存じの通り情勢が落ち着くまで現在DLCは中止となっていますので注意してください。
リアリティを重視しているため、マスクが破損して視界がさまたげられたり、いちいちフィルターをこうかんしたり人力でバッテリーを充電しなくてはいけません。
そのためFPSとしては難易度は高めです。
しかし核戦争の悲惨さを描いた世界観やストーr-は魅力的であるため、原作共に多くの方に知ってもらいたいシリーズです。
2019年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オープンワールド新作として気になっていたところ、公式サイトからリンクされているプレイ動画で雰囲気がつかめたので、購入してみました。
全てが完璧とは言いませんが個人的には良作です。楽しんでます。迷いましたが買って良かったです。
メトロシリーズは本作が初プレイで前作未プレイです。
中盤あたりまで進めた時点での感想となります。
FPSガンシューティングとしては粗い部分もありますが、アクションサバイバルアドベンチャーとしては高評価です。
世界観、4K映像、ストーリー、多彩なマップ・ステージの出来が良いです。
気になるところは、マップ内の操作できるスイッチパネルや、入手可能アイテム、梯子などが分かりにくい点です。
また、イベント演出ももっと派手でも良いと思います。
戦闘は対人の拠点攻略の場合は、ステルスで一人ずつ減らすのが基本になるようです。おびき寄せがないのでチラ見せしたり、周囲の明りを消し暗闇に紛れて接近して戦力無効化を行います。
暗視スコープが使えるのも面白いです。
武器は手入れをしないまま使っていると、不調になってジャムったりして焦ります(笑)。作業台で手入れするだけで新品同様に戻ります。
クラフトは主に消耗品の作成と、武器のカスタマイズに分かれます。武器はカスタムパーツを入手して組み合わせるだけで複雑さはありません。
あ、決定は〇ボタン、キャンセルは×ボタンなのも嬉しい点です。
DLCの購入は未定ですが、エンディングとボリュームを見て決めたいと思います。
私は特に気になりませんでしたが、以下の人には合わないかもしれません
- 過去作を未プレイでのストーリーの繋がりが完全に理解できないとダメな人
- マルチプレイFPSと同等の精度、操作性を求める人
全てが完璧とは言いませんが個人的には良作です。楽しんでます。迷いましたが買って良かったです。
メトロシリーズは本作が初プレイで前作未プレイです。
中盤あたりまで進めた時点での感想となります。
FPSガンシューティングとしては粗い部分もありますが、アクションサバイバルアドベンチャーとしては高評価です。
世界観、4K映像、ストーリー、多彩なマップ・ステージの出来が良いです。
気になるところは、マップ内の操作できるスイッチパネルや、入手可能アイテム、梯子などが分かりにくい点です。
また、イベント演出ももっと派手でも良いと思います。
戦闘は対人の拠点攻略の場合は、ステルスで一人ずつ減らすのが基本になるようです。おびき寄せがないのでチラ見せしたり、周囲の明りを消し暗闇に紛れて接近して戦力無効化を行います。
暗視スコープが使えるのも面白いです。
武器は手入れをしないまま使っていると、不調になってジャムったりして焦ります(笑)。作業台で手入れするだけで新品同様に戻ります。
クラフトは主に消耗品の作成と、武器のカスタマイズに分かれます。武器はカスタムパーツを入手して組み合わせるだけで複雑さはありません。
あ、決定は〇ボタン、キャンセルは×ボタンなのも嬉しい点です。
DLCの購入は未定ですが、エンディングとボリュームを見て決めたいと思います。
私は特に気になりませんでしたが、以下の人には合わないかもしれません
- 過去作を未プレイでのストーリーの繋がりが完全に理解できないとダメな人
- マルチプレイFPSと同等の精度、操作性を求める人
2019年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作未プレイです
バグもなかったです
やってみた感じ
操作性は他の方の仰る通り確かに最近の他のゲームに比べるとだいぶやりにくかったですね...
ロードはとにかく長かったですw
序盤は気にならなかったのですが
中盤で死に始めてから、あーレビューで言われてたやつはこれかー
と納得してしまう程に長かったですw
ストーリーの内容は人によると思いますが僕は良くも悪くも普通でしたねー
自分はこのゲームを雰囲気(世界観)でどうにかクリアしましたが、もう一度やるかと言われるとやらないと思います^^*
このゲームがどうしてもやりたい方は期間を空けて安くなった中古のやつを買いましょう !!
自分はこのゲームに約7千円の価値があるとは思えませんでした。
バグもなかったです
やってみた感じ
操作性は他の方の仰る通り確かに最近の他のゲームに比べるとだいぶやりにくかったですね...
ロードはとにかく長かったですw
序盤は気にならなかったのですが
中盤で死に始めてから、あーレビューで言われてたやつはこれかー
と納得してしまう程に長かったですw
ストーリーの内容は人によると思いますが僕は良くも悪くも普通でしたねー
自分はこのゲームを雰囲気(世界観)でどうにかクリアしましたが、もう一度やるかと言われるとやらないと思います^^*
このゲームがどうしてもやりたい方は期間を空けて安くなった中古のやつを買いましょう !!
自分はこのゲームに約7千円の価値があるとは思えませんでした。
2024年3月25日に日本でレビュー済み
ストーリードリブンFPSと銘打って販売していた前作、2033とラストライト。
リアルに近づけたような絶妙にモッサリした操作感が物語への没入感にも繋がっていてとても良かった。
しかし、今作はセミオープンワールドとなり自由度がプラスされた。これによって逆に色々と苦痛に感じてしまった。リアルさや没入感を生むための操作感が自由に動きまわる為の枷になってしまっているように感じた。
せめてファストトラベルが欲しかったかな。
個人的にはラストライトのバランスが1番好きでした。
リアルに近づけたような絶妙にモッサリした操作感が物語への没入感にも繋がっていてとても良かった。
しかし、今作はセミオープンワールドとなり自由度がプラスされた。これによって逆に色々と苦痛に感じてしまった。リアルさや没入感を生むための操作感が自由に動きまわる為の枷になってしまっているように感じた。
せめてファストトラベルが欲しかったかな。
個人的にはラストライトのバランスが1番好きでした。
2019年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず風景が凄い。
影像は相当クオリティー高いです。
そのせいかロード時間長いです。
ほんとに長いです。
舞台、雰囲気、ストーリー、キャラと設定が良いですね。
それで、ストーリー、キャラは設定がちゃんといかされてるのでストーリー、キャラのストーリーも普通に面白かったです。
章ごとに、そこに住んでる人達のストーリーが中心で、場面が変わると話のテーマや雰囲気が変わったりしてとても良かったと思います。
科学?電気?を否定する人達、ひとくいなど、いろんな人がいてとても作り込んでいて良かったと思います。
ゲームの難易度はそれほど難しくないかな。
クラフトで弾薬とか補給できるようになってるので前作とかと比べると難しくないかなって印象です。
公式サイトではオープンワールドって載ってますが、章が進むごとにステージが変わって、全く別のステージになるのでオープンワールドと言えるステージは2つぐらい。微妙なのが一つあるかな。
個人的にはオープンワールドもこれぐらいの広さ有れば問題ないかなって思いました。
管理する物は弾や酸素マスクぐらいでクラフトで補充したり直したりできるし、あれこれ気にしなさすぎなくていいし、とても遊びやすかったです。
クラフトでこれが必要必須って言うのもないので部品探しであれこれ探し回る必要もあまりないし、ストーリーに集中して進めるし、自分は好印象でした。
不満な点は
終盤、バランスブレイカーな武器があること。
最後アルチョムがあんなことになるなら。もう少しパートナーキャラの掘り下げ、ストーリーを組み込んでほしかった。
キーフィングで自由にボタンの配置など変えられない。出来ません。
それで、このメトロシリーズの評価を分ける一番のポイントだと自分は思ってるんですが。
このゲーム基本プレイヤー操作の時はじれったさ、煩わしさがあります。
他のFPSと比べるとスピード感が遅い印象です。
アルチョムの動きがもっさい、重いと感じます。
でもこのじれったさ、煩わしさ、ゆっくりな感じのスピード感が
+に働けば面白い
-に働けばイマイチ
自分はこのじれったさ、煩わしさ、ゆっくりな感じがいい感じに没入感を促進してくれてとても面白かったです。
ガスマスクに水滴ついて水滴ふいたり、ガスマスクが割れたり、銃が汚れるとジャムったり、この辺も地味に好きな演出でした。
映像がほんときれいでゲームの中に入り込めるように複雑化、多様化されてない、シンプルなので没入感が強く、ほんとに面白かったです。
前作までに出てきたカーンとダークワンのその後が気になるのでぜひともDLCでもいいので補完してほしいですね。
ヤマンタウのステージのザコキャラは北斗の拳を思い出しました(笑)
影像は相当クオリティー高いです。
そのせいかロード時間長いです。
ほんとに長いです。
舞台、雰囲気、ストーリー、キャラと設定が良いですね。
それで、ストーリー、キャラは設定がちゃんといかされてるのでストーリー、キャラのストーリーも普通に面白かったです。
章ごとに、そこに住んでる人達のストーリーが中心で、場面が変わると話のテーマや雰囲気が変わったりしてとても良かったと思います。
科学?電気?を否定する人達、ひとくいなど、いろんな人がいてとても作り込んでいて良かったと思います。
ゲームの難易度はそれほど難しくないかな。
クラフトで弾薬とか補給できるようになってるので前作とかと比べると難しくないかなって印象です。
公式サイトではオープンワールドって載ってますが、章が進むごとにステージが変わって、全く別のステージになるのでオープンワールドと言えるステージは2つぐらい。微妙なのが一つあるかな。
個人的にはオープンワールドもこれぐらいの広さ有れば問題ないかなって思いました。
管理する物は弾や酸素マスクぐらいでクラフトで補充したり直したりできるし、あれこれ気にしなさすぎなくていいし、とても遊びやすかったです。
クラフトでこれが必要必須って言うのもないので部品探しであれこれ探し回る必要もあまりないし、ストーリーに集中して進めるし、自分は好印象でした。
不満な点は
終盤、バランスブレイカーな武器があること。
最後アルチョムがあんなことになるなら。もう少しパートナーキャラの掘り下げ、ストーリーを組み込んでほしかった。
キーフィングで自由にボタンの配置など変えられない。出来ません。
それで、このメトロシリーズの評価を分ける一番のポイントだと自分は思ってるんですが。
このゲーム基本プレイヤー操作の時はじれったさ、煩わしさがあります。
他のFPSと比べるとスピード感が遅い印象です。
アルチョムの動きがもっさい、重いと感じます。
でもこのじれったさ、煩わしさ、ゆっくりな感じのスピード感が
+に働けば面白い
-に働けばイマイチ
自分はこのじれったさ、煩わしさ、ゆっくりな感じがいい感じに没入感を促進してくれてとても面白かったです。
ガスマスクに水滴ついて水滴ふいたり、ガスマスクが割れたり、銃が汚れるとジャムったり、この辺も地味に好きな演出でした。
映像がほんときれいでゲームの中に入り込めるように複雑化、多様化されてない、シンプルなので没入感が強く、ほんとに面白かったです。
前作までに出てきたカーンとダークワンのその後が気になるのでぜひともDLCでもいいので補完してほしいですね。
ヤマンタウのステージのザコキャラは北斗の拳を思い出しました(笑)