NEOGEO mini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLE STAR SPRITES」STEAMコード ※有効期限切れのため入手不可・使用不可
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 本商品のお届け予定日については、ご注文時の「注文内容を確認・変更する」画面で、商品の「お届け予定日」を必ずご確認ください。
- 厳選ネオジオ40タイトル収録。てのひらサイズのゲームセンターで、あの頃夢中になった思い出が蘇る。ゲームプラットフォーム「NEOGEO」の多彩なラインアップの中から、40作品を収録。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』や『餓狼伝説』、『メタルスラッグ』など、名作・傑作タイトルが勢ぞろいです。
- 液晶ディスプレイを搭載したアーケード筐体デザイン3.5インチの液晶ディスプレイを搭載し、ジョイスティック型コントローラーとステレオスピーカーを一体化したアーケード筐体デザインを採用。TVモニターがなくても、これ1台でゲームをお楽しみいただけます。
- 手のひらに乗るコンパクトサイズ (W108mm×D135mm×H162mm) で、重さはわずか390g。電源はUSBに対応しており、モバイルバッテリーから給電すれば、好きな場所でゲームプレイが可能です。
- 「STARTボタン」と「SELECTボタン」を同時に押して、設定画面からセーブ&ロードが可能です。いつでも簡単にゲームを中断、再開することができます。
- TV出力してゲームを楽しむことができるHDMI端子や外部コントローラーの接続端子(2個)に加え、ヘッドホン端子も用意。友達との対戦や協力プレイなど、シチュエーションに合わせて遊び方を選べます。
- 付属品:電源ケーブル(Type C)※ACアダプターは含みません。
本商品をご購入いただきますと、配信特典をご提供します。別途、 配信特典をお届けするためにメールが送信されますので、ご了承の上ご購入ください。
商品名に記載された配信特典はAmazon.co.jpからアカウントにご登録のEメールアドレス宛に、「ご注文に関するお知らせ」と記載された件名のメールで、特典ダウンロード専用ページのアドレスをお届けします。Eメールの設定で、@amazon.co.jpからのメールを受信できるよう設定内容をご確認ください。携帯番号アカウントをご使用の場合は、ご注文前に携帯番号アカウントにEメールアドレスをご登録ください。また、アカウントサービスのメッセージセンターからも、配信特典をお届けするメールをご確認いただけます。使用する機種、端末、アプリケーションによっては配信特典を正しく使用・視聴・ダウンロードできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。なお、Amazon.co.jpからのメールで配信特典をお届けするのは、販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります(Prime Now、Amazon Fresh、Amazonアウトレットでのご購入には、配信特典のメールは送信されません)。販売元がAmazon.co.jpでない場合は、販売元にお問い合わせください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 電池 : 1 リチウムイオン 電池
- 言語 : 英語
- 発売日 : 2018/7/24
- ASIN : B07G341HR2
- 製造元リファレンス : 2200630047996
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,839位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 329位その他のゲーム機種本体全般
- カスタマーレビュー:
商品の説明
厳選ネオジオ40タイトル収録。てのひらサイズのゲームセンターであの頃夢中になった思い出が蘇る!
NEOGEOの名作・傑作タイトルを40作品収録
NEOGEO miniは、ゲームプラットフォーム「NEOGEO」の多彩なラインアップの中から、40作品を収録。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』や『餓狼伝説』、『メタルスラッグ』など、あの頃がよみがえる名作・傑作タイトルが勢ぞろいです。
液晶ディスプレイを搭載した
アーケード筐体デザイン
3.5インチの液晶ディスプレイを搭載し、ジョイスティック型コントローラーとステレオスピーカーを一体化したアーケード筐体デザインを採用。TVモニターがなくても、これ1台でゲームが楽しめる。
どこでもゲームを楽しめるコンパクトサイズ
手のひらに乗るコンパクトサイズ(W108mm×D135mm×H162mm)で、重さはわずか390g。電源はUSBに対応しており、モバイルバッテリーから給電すれば、好きな場所でゲームプレイが可能です。
いつでもセーブOK & 遊び方に合わせた豊富な入出力端子
簡単にセーブ&ロードができる便利機能のほか、HDMI端子やヘッドホン端子など遊び方に合わせて使える入出力端子搭載。協力プレイや対戦プレイも楽しめる。
商品仕様
付属品:電源ケーブル(Type C) ※ACアダプターは含みません。
型番 : 2200630047996
<特典ゲームコードの使用方法>
本特典ゲームコードはSteamにてご利用頂けるSteamオンラインコードです。
Steamは以下の手順でご利用頂けます。
※ Steamアカウントの作成とクライアントのインストール(無料)が必要となります。
1. 以下のURLからSteamのサイトにアクセスします。
http://store.steampowered.com/
2. Steamクライアントをインストールされていないお客様は、Steamクライアントをインストールします。
3. Steamクライアントを起動し、ログインします。
4. [ゲーム] → [Steamでアイテムを有効化する]をクリックします。
5. 製品を有効化の画面から、[次へ]をクリックします。
6. Steam利用規約をご確認の上、[同意する]をクリックします。
7. 製品コード入力欄に、Amazon.co.jpから配信したSteamオンラインコードを入力頂き、[次へ]をクリックします。
8. 画面の指示に従いゲームのダウンロード/インストールを完了します。
NEOGEO mini ユーザーサポート 修理交換対応
電話 0570-077-009
メール support-neogeomini@snk-corp.co.jp
受付時間 10:00~12:00 / 13:00~17:00 ※土日祝除く
メールのお問い合わせは24時間受け付けております
メーカーによる説明


NEOGEO miniの特徴1
|
|
|
---|---|---|
NEOGEOの名作・傑作タイトルを40作品収録NEOGEO miniは、ゲームプラットフォーム「NEOGEO」の多彩なラインアップの中から、40作品を収録。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』や『餓狼伝説』、『メタルスラッグ』など、あの頃がよみがえる名作・傑作タイトルが勢ぞろいです。 |
液晶ディスプレイを搭載したアーケード筐体デザイン3.5インチの液晶ディスプレイを搭載し、ジョイスティック型コントローラーとステレオスピーカーを一体化したアーケード筐体デザインを採用。TVモニターがなくても、これ1台でゲームをお楽しみいただけます。 |
どこでもゲームを楽しめるコンパクトサイズ手のひらに乗るコンパクトサイズ(W108mm×D135mm×H162mm)で、重さはわずか390g。電源はUSBに対応しており、モバイルバッテリーから給電すれば、好きな場所でゲームプレイが可能です。 |
NEOGEO miniの特徴2
|
|
|
---|---|---|
いつでもセーブができる便利機能を搭載「STARTボタン」と「SELECTボタン」を同時に押して、設定画面からセーブ&ロードが可能です。いつでも簡単にゲームを中断、再開することができます。 |
遊び方に合わせた豊富な入出力端子NEOGEO miniは、TV出力してゲームを楽しむことができるHDMI端子や外部コントローラーの接続端子(2個)に加え、ヘッドホン端子も用意。友達との対戦や協力プレイなど、シチュエーションに合わせて遊び方を選べます。 |
(c)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※画面ははめ込み合成です。 ※商品のデザイン、仕様、外観等は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
NEOGEO mini | NEOGEO mini PAD (黒) | NEOGEO mini PAD (白) | NEOGEO mini HDMIケーブル (2M) | NEOGEO mini HD スクリーンプロテクター (2個入り) | NEOGEO mini キャラクターステッカー (4枚入り) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
1,389
|
5つ星のうち3.9
1,043
|
5つ星のうち4.1
989
|
5つ星のうち3.9
435
|
5つ星のうち3.8
115
|
5つ星のうち3.4
119
|
価格 | ¥9,444¥9,444 | ¥2,715¥2,715 | ¥2,595¥2,595 | — | — | ¥1,000¥1,000 |
NEOGEO mini&あわせて買いたい専用周辺機器 | NEOGEO mini本体。NEOGEOの名作・傑作タイトルを40作品収録 | NEOGEO mini用外部コントローラー(黒)。友達との対戦や協力プレイに。 | NEOGEO mini用外部コントローラー(白)。友達との対戦や協力プレイに。 | NEOGEOロゴ入りのHDMIケーブル(2m)。 | NEOGEO mini本体の液晶画面を保護する専用のスクリーンプロテクター。 | 本体フード下に貼るステッカー。全12種類の中からランダムで4枚をセット封入。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
何故かAmazonで価格破壊が起こっており、おそらくファミコンミニやPCエンジンミニと比べ、NEOGEOは格闘ゲーム一辺倒のため40代以上の男性しか買わないことが災いしてか?あまり売れていない様子で、激安でかつコントローラーも一つついているので、超お買い得なのは間違いないです。
当時50円もしくは100円入れて何度もプレイしていたので、おそらくトータルでも10万円以上はつぎ込んでいることを考えると、破格過ぎるのは言うまでもないです。
当時はファミコンとともに高額なハードも出していたが、高杉で手が出せなかったことを考えると、時代の進歩というか当時は330メガビット=12MBが凄いと思っていたのに今のゲームは余裕でGBを超えるモノが多数あるので、時代の変遷を感じずにはいられません。
しかし、最新の格闘ゲームにもこの当時の技術が使われていることを考えると、改めてNEOGEOってすごいんだなと思わされた次第です。
当時は、餓狼伝説は完全クリアしたことがあったが、龍虎は下手なのでクリアできず。キングオブファイターもクリアしたことがなかった。これが無制限にプレイできるのはホントにすごい。しかも40本も入っているから驚きだ。全てのゲームをプレイできるのか?
個人的にはここまでハマるとは思っても見なかったので、NEOGEO miniに入っていない餓狼1,2、龍虎2も入れてほしかったが、餓狼1,2が入っているクリスマス限定版を先に買えば良かったのかなとすら思っている。しかし、クリスマス限定版には餓狼スペシャルが入っていないので、何とも意地悪なラインナップをしているのだろうかと思ったくらいだ。
とはいえ、この値段で当時は待った格闘ゲームができるのは大変ありがたいため星はだんとつに5つとさせていただきました。あっ、ちなみにコントローラーももう一つ買いましたよw。
どなたか一緒にプレイしましょう^^

何故かAmazonで価格破壊が起こっており、おそらくファミコンミニやPCエンジンミニと比べ、NEOGEOは格闘ゲーム一辺倒のため40代以上の男性しか買わないことが災いしてか?あまり売れていない様子で、激安でかつコントローラーも一つついているので、超お買い得なのは間違いないです。
当時50円もしくは100円入れて何度もプレイしていたので、おそらくトータルでも10万円以上はつぎ込んでいることを考えると、破格過ぎるのは言うまでもないです。
当時はファミコンとともに高額なハードも出していたが、高杉で手が出せなかったことを考えると、時代の進歩というか当時は330メガビット=12MBが凄いと思っていたのに今のゲームは余裕でGBを超えるモノが多数あるので、時代の変遷を感じずにはいられません。
しかし、最新の格闘ゲームにもこの当時の技術が使われていることを考えると、改めてNEOGEOってすごいんだなと思わされた次第です。
当時は、餓狼伝説は完全クリアしたことがあったが、龍虎は下手なのでクリアできず。キングオブファイターもクリアしたことがなかった。これが無制限にプレイできるのはホントにすごい。しかも40本も入っているから驚きだ。全てのゲームをプレイできるのか?
個人的にはここまでハマるとは思っても見なかったので、NEOGEO miniに入っていない餓狼1,2、龍虎2も入れてほしかったが、餓狼1,2が入っているクリスマス限定版を先に買えば良かったのかなとすら思っている。しかし、クリスマス限定版には餓狼スペシャルが入っていないので、何とも意地悪なラインナップをしているのだろうかと思ったくらいだ。
とはいえ、この値段で当時は待った格闘ゲームができるのは大変ありがたいため星はだんとつに5つとさせていただきました。あっ、ちなみにコントローラーももう一つ買いましたよw。
どなたか一緒にプレイしましょう^^

中級者以上なら先行入力を試しても良いかも。
ため技はななめ後ろキー 1 でも出せます。
画面は小さくて目がかなり疲れるので1ステージごとに休憩とらないと危険です。
ボタンを叩く音がそれなりにするので公園などではプレイしにくいかも。
問題は音量ですね。本体の音量下げても
PCモニタにつなぐとかなり爆音で耳痛めますので、音量調整付きイヤホン用意するか、音量変えられる普通のテレビに接続することをオススメします。
得点王は難しくてあきらめました。
追記 2月6日
ネオジオのゲームはどれも難しいので以下攻略書いていきますので悩んでいる方は参考にしてください。
kof95
紅丸は垂直ジャンプ強キックを出すと勝手に食らってくれます。
クラークは弱こおうけんと強こおうけんを交互に出すと有利に戦えます。
kof96
ゲーニッツの倒し方ですが、奴に倒されたあとずっとダッシュ入力をします。
そうするとここですかが当たらなくなるのでダッシュ飛び込みコンボで攻撃します。
強パンチキャンセル飛び道具も良い。
kof97
暴走庵はどうした!の声がきこえたら飛び込んで強キックいれるとダメージ与えられます。
kof03
すばしっこい裏京はしゃがみ弱キック連打かロバートのように足長キャラで飛び込み強キックを入れていくと勝てます。
ルガールに似たボスは転ばした後さらに飛び込んで強キックいれると食らってくれます。
リアルバウト餓狼伝説
ビリーカーンのぐるぐる炎の丸が見えたらライン移動して避けると少し楽に進められるかと。
ジョーヒガシは飛び込んで強キック
したらすぐに後ろジャンプ、また飛び込んで強キックのくり返しで倒せたかと。
タン・フー・ルー が超必殺技「旋風剛拳」で自身の筋肉を巨大したらすぐにライン移動で避ける。
餓狼 MARK OF THE WOLVES
グラント準ラスボス 強パンチ パワーチャージの繰り返し。
ロックハワードは結構強い。
確か飛び込み強キック、後ろジャンプの繰り返しで倒した気が。
真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
コンティニューのたびcpu対戦相手が変わるのであきらめずチャレンジすると良いでしょう。
龍虎の拳
キングとの戦いが始まったら早めに挑発して気力をそぐことをおすすめします。
メタルスラッグ
隠し捕虜やアイテムを見つけると楽に進めます。隠しアイテムで検索してみてください。
敵の装甲車?とヘリが同時に出るところでは装甲のほうを優先して倒すと、自機が動きやすくなります。
3でくるくる回す置物がありますが、ショットボタンを押すと回せます。
カンボジア赤い人食い植物が出てきますが、のちに出てくる巨大ハエ??に備えてロケットランチャーを装備してください。
ヘビーマシンガンは役に立ちません。
この面ではこまめにセーブしておくことを推奨。
トップハンター
隠しコマンドを入力するといきなり最終面から初められます。
トゲトゲ黒ヘルメットとトゲトゲ盾を持った敵が出てきますが、相手の攻撃が当たらないギリギリのところから伸びるパンチを出していくと楽に倒せます。
ギャーギャー叫んでいるでっかい雪男??
は一番左端にくるまで待って、その後右端にあるレバーを引けば圧殺できます。
ショックトルーパーズ セカンドスカッド
敵が空からパラシュート降下してきたら、戦車で引き殺しながらショットボタンを押しっぱなしパワーショットの準備をすると攻略できるかと思います。
4面の巨大白建物ボスは、ロボットが使えるならメタスラアタックで植木を壊すと有利に進めます。
幕末浪漫第二幕 月華の剣士
因縁のキャラ対決では対空弾きを使っていくとよいです。
ニンジャコマンドー
ジョー・タイガーのため技はため時間短くても大丈夫なのでどんどん出していきましょう。
リュー・イーグル爆烈究極拳は簡略コマンドがあったはずです。忘れました。
ブレイジングスター
ザコ中ボスは水中深く潜りながら打つと楽。コンティニューは何度でもできますが
CPUに極端に下手と評価されてしまうとゲームオーバーになります。
youtube 動画みるのも良いかもしれません。
参照
ネオジオステーション攻略ブログ
https://game.snk-corp.co.jp/blog/neogeostation/
ワーヒー ガード反撃すれば良い?
と零SPECIAL
、ルガール、龍虎の拳ラスボス カラテ
は難しくてまだ攻略できてません。
教えていただけると幸いです。
追記 3月20日
KOF
超必殺技は一部Cボタンで出すとスピードが上がったり、遠くからでも攻撃できるようになります。
龍虎乱舞のようなビシバシ系、鉄球大圧殺の一発もの
は変わりません。
近距離で出すコマンド
4123641236 は飛び込みジャンプ中に入力、ダッシュしたあとすぐに押せばだせると思います。
敵の攻撃をガードしたあともチャンスです。
KOF94や初期作品で超必殺技を使うときはコマンド入力を終えたあと1フレーム遅れてボタンを押すと出ます。
パワーためしている最中もため入力やガードできるのでためしてみてください。
ハイデルンの場合コマンド 1にいれればクロスカッター、ムーンスラッシャー 超必殺技ファイナルブリンガーの計3種類の選択肢ができるようになり飛び込みにも対応できます。
サムスピラスボス天草
奥義 弧月斬を使うと面白いほどくらってくれます。
なかなか爽快。
トップハンター
ロボットにのったらスーパーマリオみたくジャンプ踏みで倒してください。
ロボットパンチ、プラズマバスターは中ボス、ボスを倒すのに大変便利です。
ロボ温存するためこまめにセーブしてください。
風面ボスは、敵が登場したらすぐにジャンプし腕伸ばしパンチを連打してください。
メタルスラッグ
戦闘ヘリと戦車が同時に出てくる場面では戦車のほうを優先して倒してください。
ヘリは爆弾避けるだけ、そのあと破壊する。
ニンジャコマンドー
爆裂究極拳は
874123698789632 とグルグルスティックを回します。
これで出ないときは最後の2を入力する前にボタンを押してください。
月華の剣士
ガードしながらDを押すと、
弾きとガード両方できるようになり一石二鳥です。
23日追記
飛燕龍神脚でジョー・ヒガシを簡単に倒すことができます。
飛燕疾風失敗したらしゃがみ強キック
4123641236の出し方は
・自キャラがダウンしたあと41236を入力し、その後また41236を入れる。
・41236と入力したらジャンプし41236と入れる。
・41236と入力、ダッシュ飛び込みし41236と入れる。
起き上がりの攻めパターン
ダッシュ近づいてダッシュ下がって飛び込み
普通に強キック
垂直ジャンプキック
挑発したあと飛び込み
2フレーム遅れたあと飛び込み
ダウンしている相手の後ろ側に飛び込んだあと小ジャンプ、着地したら攻撃する
ダッシュして近づきしゃがみ弱キック連打
必殺技を出して削る
近距離で投げ技を出す
サムスピ零
飛び込むと超反応で返してくるので、
覇王丸の場合、中斬り 強斬り 裂震斬 斬鋼閃 垂直ジャンプ 武器飛ばしを使用すると楽に進めます。
風雲スーパータッグバトル
オプションにてゲームをスピードにするとすばしっこい展開が楽しめます。
キムスイル
飛襲脚
空中で2とB、ヒットしたらさらに2とB入力
三連撃
236 を3回連続入力
餓狼mark of wolves
ため時間は1秒ちょうど、斜め下ためたあと斜め上を入力することでも対空技出すことができ便利です。
kof2000でもできた気がします。
94 95ではため時間1.3秒で斜め上は認識しません。
ワーヒー1秒 斜め上はだめ。
餓狼伝説スペシャルはため時間1.3秒斜め上だめ。
リアルバウト餓狼は1秒で良かった気が(間違っていたら申し訳ない)
忍者マスターズは1.3秒?
風雲スーパータッグバトルは1秒 斜め上大丈夫
うわさではキャラごとにため時間違うとも
ラスボスは
ダウンさせたあとダッシュで間合いを詰め、垂直ジャンプ斬り そして連続攻撃でたおせます。
武蔵の間欠泉に注意。
黄龍 嘉神
覚醒後 遠距離で飛び込みが良いみたいです。
トッププレイヤーズゴルフ
230ヤードのパッドで180ヤードのゴルフ場でも全力でショットを打つとよい。
バンカーからショットしてもボールの勢いは落ちないため普通にスイングする。
20年8月18日追記
コマンド投げは以下6つの方法のうちどれかを使い相手に近づいて発生させます。
通常技を食らわせのけぞったあと
ダッシュ 前転 超受け身(大門) おきあがり 飛び込み
餓狼伝説シリーズ
ダッシュ おきあがり 飛び込み
下記に通常技でのけぞらせられる弱攻撃か強攻撃のリスト書いておきました。
起き攻めできる技はかなり少ないです。
山崎 爆弾弱OK ドリル起き上がり 弱と強OK キング 弱と強OK シェルミー シェルミーカーニバル 弱と強OK バイス ブラックンド 弱と強OK ハイデルン ストームブリンガー強のみOK アッシュ 弱と強OK シェンウー 弱と強OK
大外刈り 今日OK 天地返し ダッシュ 超必殺技 じゃくときょうOK
またキャラによっては例外もありますが、
通常の投げはCボタンとDボタンで全く違う動きをします。
前者は柔道で例えるなら大外刈りのように普通に前方に倒します。
後者は右から左に方向を変えるようなかんじで投げ飛ばします。
kofでは弱攻撃が強いので、しゃがみ弱Kと立ち弱Kを組み合わせて戦っていくと良いでしょう。
初期 94 95ハイデルンの超必殺技ファイナルブリンガーは4ため19で出すことができます。
初期チョイの超絶竜巻真空斬はコマンド省略できないかもしれませんが方向キーで竜巻を移動させることが可能です。
95では94よりタメが終了しパワーアップ時間が10秒→15秒と長いです。
紅丸の居合蹴り→反動3段蹴りのように極端に難しい必殺技コンボを持つキャラクターはバトラー、マキシマなどが当てはまります。
アテナのフェニックスアローはタクマ強Kで撃ち落とせます。
幻影脚は飛び込み強Kから入力するとスムーズに当たります。
以下atwikiからの引用になります
”
KOF'94』のリョウとロバートは↓→↘↙+Cでも出すことが可能であり、逆にタクマは正確には↓→←→N+ACと入力する必要がある。
2溜め3698+AorCでムーンだして残り236+AorCでファイナルブリンガーでOK。”
空に向けて放つ雷光拳は意外にもダッシュで来る相手に向けて使うことができます。
投げスカリがないシリーズではボタンを押しっぱなしにすることで
コマンド投げが成立しやすくなります。
喜んでもらえてよかったです
面白いコンセプトのゲームセットですが、本体の画面で操作するのは
ほぼ不可能と思ったほうがいいと思います。
HDMIケーブル必須ですし、専用コントローラーも必須です。
本体単体で買うとちょっと辛い目に合うので、特にプレゼントで考えているなら
是非セットにしてあげたほうがトラブルはないと思います。
ただ・・・
時代なのか、好きなゲームの印象が変わっていました。
KOFが好きだったのですが、小さい頃はもっと迫力がある印象だったのですが
ちょっと物さみしい気がしました。
恐らく大人になるまでにフル3Dのゲームに目が慣れてしまったのかなと思いました。
ですが、十分懐かしさを堪能できるので☆5です。
欲を言えば、アーケードコントローラーも使えるようにしてほしいです。
変換器等で。
When plugging it on a monitor throught the hdmi cable, the jack port does not produce any audio. You need to buy an adapter that takes the hdmi in input and gives back the audio and video in output, then you can benefit of the sound.
The image on a monitor is less good than on the smaller screen and does not produce any scanline.
I miss also the clic of the pad and the stick but it is ok.
他の国からのトップレビュー



Para mi los problemas principales de este sistema son:
-No incluye baterías, debe estar siempre conectado el sistema. Lo hubiese convertido en un sistema portátil de 10.
-Al conectar el sistema en un monitor, aplica un ligero filtro que no se puede quitar.
-Cyber Lip tiene fallos de sonido al disparar la ametralladora, una de las armas más comunes del juego.

La finition de la console respire la qualité (connecteurs, câble, boutons, assemblage).
L'écran est excellent. Dommage qu'il ne soit pas un petit peu plus grand.
Le son est plutôt bon. Dommage que le nombre de niveaux sonores soit restreint à 5.
Les jeux d'arcade sont, en grande majorité, exceptionnels.
L'ergonomie est bonne, malgré une manette petite (et pourtant j'ai des gros doigts).
La sortie HDMI est un petit cran en dessous des autres consoles mini, mais ce n'est pas laid. Perso, je trouve le mode "optimisé" sympa, avec un rendu "dessiné" à l'écran.
Le plus regrettable est, à mon sens, de ne pas avoir prévu une batterie intégrée pour rendre la console réellement autonome. Surtout qu'il y a largement la place à l'intérieur. Certes, on peut utiliser une power-bank, ou bien ouvrir la console et la modifier pour y intéger une batterie (voir sur youtube).
A moins de 100 €, foncez sans hésiter.
