プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

PS4/Switch『無双OROCHI3』PV2Merchant Video
画像はありません
選択したカラーの画像がありません。
カラー:
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
無双OROCHI3 - Switch
プラットフォーム : Nintendo Switch
Amazonおすすめには、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品が揃っています。
Amazon おすすめ
24パーセントの割引で¥6,500 -24% ¥6,500 税込
参考価格: ¥8,580 参考価格: ¥8,580¥8,580
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,500","priceAmount":6500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fljMtd4z9peQrZJT%2Fr8YXLdDlsj6pADgPiO3%2BLMoTHOBnSiqwpaN0tbpYLmCBWpwF2icVFAqVk2N2QhbevjUAFRRuD%2FwdNlBA999X1gy9PR%2FMkr4klru1ZUCxHP4fZ6xuX9Ff8tuItVbFZYFzcGtTITOrf2%2BgyaWepiWgaHhfTZDvPB3wTHjQA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- 「真・三國無双」戦国の競演再び ! ~シリーズ初のファンタジー要素を追加した新しい「OROCHI」! ~
- 新キャラクター5名を加えた、総勢170名の英雄たちが繰り広げる物語!
- 総勢170名ものキャラクターによる、それぞれの世界を越えた交流!
- 無双×神々の力、人知を超えたド派手な新アクション「神術」を追加!
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 無双OROCHI3 - Switch
¥6,500¥6,500
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Switch
¥7,245¥7,245
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
Nintendo Switch
¥6,609¥6,609
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
Nintendo Switch
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 16.8 x 10.6 x 1.1 cm; 120 g
- 発売日 : 2018/9/27
- ASIN : B07DQ28ZRV
- 製造元リファレンス : HAC-P-APWNA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 8,276位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,265位Nintendo Switch
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : HAC-P-APWNA
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
メーカーによる説明




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
通常版 | 通常版(Amazon限定特典付) | プレミアムBOX | プレミアムBOX(Amazon限定特典付) | TREASURE BOX | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
121
|
5つ星のうち3.7
3
|
5つ星のうち3.8
7
|
5つ星のうち3.3
2
|
5つ星のうち4.8
10
|
価格 | ¥6,500¥6,500 | — | ¥8,800¥8,800 | — | — |
ゲームソフト | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
特典衣装「早川殿」 | ✓ | ✓ | ✓ | ||
公式設定画集(A4上製本/64P/フルカラー) | ✓ | ✓ | ✓ | ||
オリジナルサウンドトラックCD(2枚組/70曲以上/140分以上) | ✓ | ✓ | ✓ | ||
キャラクタークリアファイル(8種/A4) | ✓ | ✓ | ✓ | ||
「ω-Force」20周年記念ライブCD | ✓ | ||||
全キャラクター万年日めくりカレンダー(日めくり卓上/フルカラー/366日分) | ✓ | ||||
声優サイン入り収録台本(B5サイズ) | ✓ |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
無双武将オールスター大感謝祭✌️
これまでの全ての無双シリーズの武将が出るのは素晴らしいと思います🎵ただし一部アクションが「神術」になったため残念な武将もいますが💦とはいえ割と慣れれば楽しいものです✨無双初心者の方でも馴染みやすい素敵な1品です🐱
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月21日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
子供の為に購入しましたが気づいたら自分もハマってました!戦国・三国+だからキャラクターがたくさんいて爽快なアクションです!
2018年10月2日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
ネット見てるとすぐフレームが〜グラフィックが〜〜と博識ぶって言ってる人がいるけど、
そういう人は夢中でやってる最中もフレームとか常に気にしながらやってるんですかねぇ?
40時間経っても気にしてます?
ファミコン世代の自分からすると最近の子はゲームに対して潔癖症すぎと思っちゃいますね。
自分はPS4でDQヒーローズ、スイッチでゼルダ無双やってきたけど、性能なんてやってるうちにそんなの慣れて、それが当たり前になって何も感じなくなるので、そんな重要視する事ではないです。
今4章まで進みましたが、
敵の数も、「1画面中にPS4より100人少ないなぁ〜」なんて思ったことすらないですね。
3倍差あったら、PS4版を流石に買ってますけどね!
神格化して奥義使うと少しカクつくことがありますが、
カクカクなんてファミコンで慣れてるので!
やっぱりファミコン世代は免疫付いて強いと思う!
性能面を重視する人って、多分最初に触ったゲーム機がPS2かな、PS全盛期の人だと思う。
ファミコン世代はゲームボーイの驚きが染み付いてるので、TVでするゲームが手元でできる方に未来を感じちゃいますね!!
これがスイッチ版を選んだ理由です。
おっさんになるとTVの前で何時間も拘束されるのも辛いです。。
これは40時間やっても慣れるはずもなく・・・明らかに誰にでもすぐ分かるメリットです!
かなりでかいです。
あとスイッチ版は基本スリープなので、ロード長くてもすぐプレイできて便利ですね。
立ち上げるたびにメーカーロゴとか飛ばせないゲームっていやでしょ!w
(このゲームはサクサク飛ばせます)
PS5はもうグラフィック云々より、ファミコン並みのロード時間、
ロードの音速化を重視して欲しいですね!
そしたらPS5版ですよ!!
なので、
ファミコン世代、DS世代の人はスイッチ版!
PS全盛期世代の人はPS4版!
ですね!
そういう人は夢中でやってる最中もフレームとか常に気にしながらやってるんですかねぇ?
40時間経っても気にしてます?
ファミコン世代の自分からすると最近の子はゲームに対して潔癖症すぎと思っちゃいますね。
自分はPS4でDQヒーローズ、スイッチでゼルダ無双やってきたけど、性能なんてやってるうちにそんなの慣れて、それが当たり前になって何も感じなくなるので、そんな重要視する事ではないです。
今4章まで進みましたが、
敵の数も、「1画面中にPS4より100人少ないなぁ〜」なんて思ったことすらないですね。
3倍差あったら、PS4版を流石に買ってますけどね!
神格化して奥義使うと少しカクつくことがありますが、
カクカクなんてファミコンで慣れてるので!
やっぱりファミコン世代は免疫付いて強いと思う!
性能面を重視する人って、多分最初に触ったゲーム機がPS2かな、PS全盛期の人だと思う。
ファミコン世代はゲームボーイの驚きが染み付いてるので、TVでするゲームが手元でできる方に未来を感じちゃいますね!!
これがスイッチ版を選んだ理由です。
おっさんになるとTVの前で何時間も拘束されるのも辛いです。。
これは40時間やっても慣れるはずもなく・・・明らかに誰にでもすぐ分かるメリットです!
かなりでかいです。
あとスイッチ版は基本スリープなので、ロード長くてもすぐプレイできて便利ですね。
立ち上げるたびにメーカーロゴとか飛ばせないゲームっていやでしょ!w
(このゲームはサクサク飛ばせます)
PS5はもうグラフィック云々より、ファミコン並みのロード時間、
ロードの音速化を重視して欲しいですね!
そしたらPS5版ですよ!!
なので、
ファミコン世代、DS世代の人はスイッチ版!
PS全盛期世代の人はPS4版!
ですね!
2021年4月9日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
本当はultimateが欲しかったけど間違えて購入(泣)
でも無双というゲームが好きなので楽しんでいます。
でも無双というゲームが好きなので楽しんでいます。
2018年10月16日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
ストーリークリア、その後ユニーク武器を集めている時点でのレビューです
携帯・テーブルモード限定
バトルアリーナは一切やっておりません
【良い点】
・神術追加による怒涛の爽快感の実現(例:トライデント忠勝)
・それでいて神術だけで全てカタがつく、という程度でもないので通常の攻撃も大切という調整
・馬が瞬時で召喚可能で快適
【悪い点ないし要望】
・有名なシナリオライターに監修を依頼したという触れ込みだったが、近年稀にみる最低レベルのメインシナリオ(後述)
・キャラクター選択画面、武器錬成画面の使い勝手が最低レベル
・神格化の時間が短すぎて恩恵が感じられない
・埋められない神術格差が存在し、その調整が巧いものとは言い難い
・たえずコンボ継続を意識させられる、クリア評価にタイム要素があるため意識が縛られるなど自由度が犠牲になるシステム
・DLC未購入だと衣装チェンジがほぼ存在しない(兜・眼帯ONOFFとかその程度しかない)
・修羅、渾沌など最高レベルの難易度でもかなり簡単で骨がないと感じる
・半端な存在であるモンスター(カオスオリジンのような役割を感じない)
・アンリミテッドモードに該当するモードの不在
【スイッチ版としてどうか】
スイッチ版無双オロチ2Uや三国無双7empiresなどで満足できた人なら特に動作としては問題は感じない程度だと思います。フレームをやや荒く感じるなどはあるかもしれませんが、重く感じることはありませんでした。ただ神格化して無双奥義などを撃とうとするとカットイン画像がコマ飛びしまくり(例:神格化幸村)などはありました。(テーブルモード携帯モード限定の使用感)
【シナリオについて:ややネタバレなので見たくない人は注意してください】
このゲームをしていて最も残念に感じたシナリオについて。ここは個々人で感じ方の差異があるところなので、あくまで私個人としては、と前置きしておきます。元々2Uの時点で実に綺麗に収まった話を、一見食い合わせの悪そうなギリシャや北欧神話とどう絡めるのか、そして有名なシナリオライターの方の協力を仰いでどのように結実させるのかと思い、プレイ中は全て文章と声の演技含めて一切飛ばさず、しっかりと拝見しましたが一言でいえば【悪魔合体大失敗の醜悪なキメラ】という感想でした。登場人物たちは皆含みのある、事情を知っていそうな顔をして話を引っ張ります。いかにも何かありそうな様子です。ですから話の最初の方では「これはどう展開するんだろう」と興味を惹かれます。そして少しずつ味方側、敵側から内容が分かっていくのですが・・。これがまた本当に稚拙で唖然とする内容でした。【意味ありげな引っ張り→くだらない真相】だいたいこれの繰り返しです。またこの下らなさがいい年した大人、ましてやプロが考える内容かというレベルで、序盤の興味は中盤には次第に呆れに変わり、終盤は呆れが怒りに変わっていました。私は特にオリンポスの神々の言動と醜態に激しい呆れと怒りを感じました。元来人間的とされる神々ではありますが、本当に稚拙極まりない下らない展開で、有名らしきシナリオライター氏に対して大きな疑問が湧きました。間違いなくその方の仕事としては汚点として残るものとなったと、あくまで私個人は断言します。クリアしたときに偉そうに何か物申しているオリンポス主神を私は本当にぶっ飛ばしてやりたかったです。極めて不快なキャラクターでした。私自身はこのゲームをアクションゲームとして購入しておりますので、話などどうでもいいといえばいいのですが看過できないレベルの低さで流石に目に余りました。一方サイドストーリーの方は割と楽しめました。ちなみにシナリオ中に展開される会話でおそらく大抵のプレイヤーが「なんでこうしないの?」と思うことをキャラクター達が言い訳するように解説するのですが、そもそもこの演出が言い訳がましくて頭に来ましたし、見せ方として大変下手くそ極まりないと思います。その言い訳も物凄く不自然で無理があったり、矛盾を感じるものが多く馬鹿げていました。本当に最低でした。また最初から危惧していましたが、話としてOROCHIである必要はまずないということです。世界を繋げることだけですね、道具立てとして。商売上「無双OROCHI」の看板が使いたかったから無理やり掘り起こしてきて、話は適当にやっつけたというだけのことだと思います。遠呂智の扱いも位置づけも酷いものです。ですから深い描写のためにコラボキャラ削除など笑止千万の言い訳です。そもそも全く話に関係なく九尾の狐が呼べたりするんですから、コラボキャラもそうすればいいだけの話なのです。
【総合評価】
アクションは神術の採用によって、今までの戦国でも三國でも表現できなかった無双感を出すことに成功していてここは大いに評価できるところです。調整の細かい部分は課題が残るところですが、今回のこの試みは評価されるべきものだと思いました。波乗りで大群を蹴散らしてからコンボをバスバス叩き込む快感は、かなりのものです。実際クリアまでかなり熱中してプレイできました。その意味で面白さは大いに評価できます。ですが素人仕事のUI関連とシナリオは、キッチリと批判すべきところだと思いました。手放しで評価できる作品ではないです。2Uが正統なOROCHIの風格を持つものとすれば、3は異聞か外伝といったところでしょうか。タイトルが一新していて、無理にOROCHIを絡めなければもっと自然で無理のない見せ方ができたのではないでしょうか。無双は爽快感が全てで話など本当にどうでもいいという人には大変良いゲームだと思います。調整の細かいところの不備はネットで調べれば山ほど出てきましょうが、どうせ完全版がでるでしょうからその頃までに直っているといいですね。ギネスなど含めて呼び込み用のインパクト重視で数こそ集めたものの、集めただけで碌に調整しなかった、あるいは持て余してしまったというのが素直な感想ですかね。アンリミ、コラボキャラ追加、神術格差調整がなされた完全版が出ればかなり良いものに仕上がるかと思います。
アクション寄り評価で☆3.5程度(四捨五入で4)
シナリオ・キャラゲー寄り評価なら☆2
携帯・テーブルモード限定
バトルアリーナは一切やっておりません
【良い点】
・神術追加による怒涛の爽快感の実現(例:トライデント忠勝)
・それでいて神術だけで全てカタがつく、という程度でもないので通常の攻撃も大切という調整
・馬が瞬時で召喚可能で快適
【悪い点ないし要望】
・有名なシナリオライターに監修を依頼したという触れ込みだったが、近年稀にみる最低レベルのメインシナリオ(後述)
・キャラクター選択画面、武器錬成画面の使い勝手が最低レベル
・神格化の時間が短すぎて恩恵が感じられない
・埋められない神術格差が存在し、その調整が巧いものとは言い難い
・たえずコンボ継続を意識させられる、クリア評価にタイム要素があるため意識が縛られるなど自由度が犠牲になるシステム
・DLC未購入だと衣装チェンジがほぼ存在しない(兜・眼帯ONOFFとかその程度しかない)
・修羅、渾沌など最高レベルの難易度でもかなり簡単で骨がないと感じる
・半端な存在であるモンスター(カオスオリジンのような役割を感じない)
・アンリミテッドモードに該当するモードの不在
【スイッチ版としてどうか】
スイッチ版無双オロチ2Uや三国無双7empiresなどで満足できた人なら特に動作としては問題は感じない程度だと思います。フレームをやや荒く感じるなどはあるかもしれませんが、重く感じることはありませんでした。ただ神格化して無双奥義などを撃とうとするとカットイン画像がコマ飛びしまくり(例:神格化幸村)などはありました。(テーブルモード携帯モード限定の使用感)
【シナリオについて:ややネタバレなので見たくない人は注意してください】
このゲームをしていて最も残念に感じたシナリオについて。ここは個々人で感じ方の差異があるところなので、あくまで私個人としては、と前置きしておきます。元々2Uの時点で実に綺麗に収まった話を、一見食い合わせの悪そうなギリシャや北欧神話とどう絡めるのか、そして有名なシナリオライターの方の協力を仰いでどのように結実させるのかと思い、プレイ中は全て文章と声の演技含めて一切飛ばさず、しっかりと拝見しましたが一言でいえば【悪魔合体大失敗の醜悪なキメラ】という感想でした。登場人物たちは皆含みのある、事情を知っていそうな顔をして話を引っ張ります。いかにも何かありそうな様子です。ですから話の最初の方では「これはどう展開するんだろう」と興味を惹かれます。そして少しずつ味方側、敵側から内容が分かっていくのですが・・。これがまた本当に稚拙で唖然とする内容でした。【意味ありげな引っ張り→くだらない真相】だいたいこれの繰り返しです。またこの下らなさがいい年した大人、ましてやプロが考える内容かというレベルで、序盤の興味は中盤には次第に呆れに変わり、終盤は呆れが怒りに変わっていました。私は特にオリンポスの神々の言動と醜態に激しい呆れと怒りを感じました。元来人間的とされる神々ではありますが、本当に稚拙極まりない下らない展開で、有名らしきシナリオライター氏に対して大きな疑問が湧きました。間違いなくその方の仕事としては汚点として残るものとなったと、あくまで私個人は断言します。クリアしたときに偉そうに何か物申しているオリンポス主神を私は本当にぶっ飛ばしてやりたかったです。極めて不快なキャラクターでした。私自身はこのゲームをアクションゲームとして購入しておりますので、話などどうでもいいといえばいいのですが看過できないレベルの低さで流石に目に余りました。一方サイドストーリーの方は割と楽しめました。ちなみにシナリオ中に展開される会話でおそらく大抵のプレイヤーが「なんでこうしないの?」と思うことをキャラクター達が言い訳するように解説するのですが、そもそもこの演出が言い訳がましくて頭に来ましたし、見せ方として大変下手くそ極まりないと思います。その言い訳も物凄く不自然で無理があったり、矛盾を感じるものが多く馬鹿げていました。本当に最低でした。また最初から危惧していましたが、話としてOROCHIである必要はまずないということです。世界を繋げることだけですね、道具立てとして。商売上「無双OROCHI」の看板が使いたかったから無理やり掘り起こしてきて、話は適当にやっつけたというだけのことだと思います。遠呂智の扱いも位置づけも酷いものです。ですから深い描写のためにコラボキャラ削除など笑止千万の言い訳です。そもそも全く話に関係なく九尾の狐が呼べたりするんですから、コラボキャラもそうすればいいだけの話なのです。
【総合評価】
アクションは神術の採用によって、今までの戦国でも三國でも表現できなかった無双感を出すことに成功していてここは大いに評価できるところです。調整の細かい部分は課題が残るところですが、今回のこの試みは評価されるべきものだと思いました。波乗りで大群を蹴散らしてからコンボをバスバス叩き込む快感は、かなりのものです。実際クリアまでかなり熱中してプレイできました。その意味で面白さは大いに評価できます。ですが素人仕事のUI関連とシナリオは、キッチリと批判すべきところだと思いました。手放しで評価できる作品ではないです。2Uが正統なOROCHIの風格を持つものとすれば、3は異聞か外伝といったところでしょうか。タイトルが一新していて、無理にOROCHIを絡めなければもっと自然で無理のない見せ方ができたのではないでしょうか。無双は爽快感が全てで話など本当にどうでもいいという人には大変良いゲームだと思います。調整の細かいところの不備はネットで調べれば山ほど出てきましょうが、どうせ完全版がでるでしょうからその頃までに直っているといいですね。ギネスなど含めて呼び込み用のインパクト重視で数こそ集めたものの、集めただけで碌に調整しなかった、あるいは持て余してしまったというのが素直な感想ですかね。アンリミ、コラボキャラ追加、神術格差調整がなされた完全版が出ればかなり良いものに仕上がるかと思います。
アクション寄り評価で☆3.5程度(四捨五入で4)
シナリオ・キャラゲー寄り評価なら☆2
2020年1月2日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
これまでの全ての無双シリーズの
武将が出るのは素晴らしいと思います🎵
ただし一部アクションが「神術」になったため
残念な武将もいますが💦
とはいえ割と慣れれば楽しいものです✨
無双初心者の方でも馴染みやすい
素敵な1品です🐱
武将が出るのは素晴らしいと思います🎵
ただし一部アクションが「神術」になったため
残念な武将もいますが💦
とはいえ割と慣れれば楽しいものです✨
無双初心者の方でも馴染みやすい
素敵な1品です🐱

これまでの全ての無双シリーズの
武将が出るのは素晴らしいと思います🎵
ただし一部アクションが「神術」になったため
残念な武将もいますが💦
とはいえ割と慣れれば楽しいものです✨
無双初心者の方でも馴染みやすい
素敵な1品です🐱
武将が出るのは素晴らしいと思います🎵
ただし一部アクションが「神術」になったため
残念な武将もいますが💦
とはいえ割と慣れれば楽しいものです✨
無双初心者の方でも馴染みやすい
素敵な1品です🐱
このレビューの画像

2023年7月7日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
無双OROCHI魔王再臨が好きで今でもPS Vitaでプレイしていますがテレビの大きい画面で遊んでみたくこのソフトを購入。キャラクターやクオリティは前のものより良くなっているのかもしれませんが、爽快感がなく、物足りなさがありますね。古い人間なのでしょうか、キャラのスピード感にもついていきずらいですね。
2018年10月21日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
無双orochiシリーズ最新作である今作、素直に良かったと思える点の多い良作でした。
登場人物については今までの無双キャラはほぼ全員出ますし、新キャラも今回はゼウスやらアテナやら今までのアジア感にはないゴッド感のあるインパクトの強いヤツばかりな挙句別のとこの神話キャラも出てきてなんか笑えてきたりとプラスである。
戦闘システム面においても今回の新要素「神術」がなかなかに良い仕事をしてくれる。最初の方は、「神術?ふつうに無双らしくバッサバッサするからあんま使わねー」とか思いながらやってたが、途中から「あれ、ここで神術使ったら強くね?」みたいな感じになり無双の醍醐味であるバッサバッサ爽快アクションをより良くしてくれる。
登場人物については今までの無双キャラはほぼ全員出ますし、新キャラも今回はゼウスやらアテナやら今までのアジア感にはないゴッド感のあるインパクトの強いヤツばかりな挙句別のとこの神話キャラも出てきてなんか笑えてきたりとプラスである。
戦闘システム面においても今回の新要素「神術」がなかなかに良い仕事をしてくれる。最初の方は、「神術?ふつうに無双らしくバッサバッサするからあんま使わねー」とか思いながらやってたが、途中から「あれ、ここで神術使ったら強くね?」みたいな感じになり無双の醍醐味であるバッサバッサ爽快アクションをより良くしてくれる。
2018年9月29日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: 通常版版: Amazon限定無しAmazonで購入
PS4と、悩んだのですが、外出先でも、無双、自宅に帰って、ドックに差し替えて、無双、スイッチの使い勝手が良いですね。
ゲーム内容は、余り期待してなかったんですが、戦国無双武将は、戦国無双4で追加された、神速アクションが使えるのが、買いの決め手でした。
ゲーム内容は、余り期待してなかったんですが、戦国無双武将は、戦国無双4で追加された、神速アクションが使えるのが、買いの決め手でした。