プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,900¥4,900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: またあか書店
新品:
¥4,900¥4,900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: またあか書店
中古品 - 良い
¥2,329¥2,329 税込
無料お届け日:
4月5日 - 7日
発送元: リアンストア お問い合わせはメッセージよりどうぞ! 販売者: リアンストア お問い合わせはメッセージよりどうぞ!
中古品 - 良い
¥2,329¥2,329 税込
無料お届け日:
4月5日 - 7日
発送元: リアンストア お問い合わせはメッセージよりどうぞ!
販売者: リアンストア お問い合わせはメッセージよりどうぞ!
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
世界樹の迷宮V 長き神話の果て - 3DS
プラットフォーム : Nintendo 3DS |
CEROレーティング: 12才以上対象
13パーセントの割引で¥4,900 -13% ¥4,900 税込
過去価格: ¥5,610 過去価格: ¥5,610¥5,610
過去価格は、当サイトの商品について、販売主体を問わず、直近90日間にわたり販売実績がある販売価格の中央値を指します。なお、サイズ違いや色違いのバリエーションがある商品については、当該商品を全て含めて計算した過去価格が表示される場合があります。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
¥2,329 ¥2,329 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,900","priceAmount":4900.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,900","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XJgMAH%2Bw5GrUREzy1V0emz%2BB7xn4UC6rxirvgkjFqOMmd3nlCb40aqWiIZ3kxgJYv81NGSxquyCUfUDBHkGgNHfdw4ghIn89sipKDnn91Fa2%2FM8v4Ta%2FOW9U3HPdBQ%2Fb8ut8rLd7IPf0ErXexVfxBfwAQ%2BzGnKRcLokZnBjZTcqu4I%2Bcq4CR2g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,329","priceAmount":2329.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,329","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XJgMAH%2Bw5GrUREzy1V0emz%2BB7xn4UC6rGg4MsMppsR%2BvLAaFdQvauBn5zKl3BZ%2Bxo%2FF1yzyhseRVC95PjCfa5cIuFpmaqjJqLABGOzVz8GMleA%2FeI0P9CfHt8XTwmsDB2MNBFsjlYqnZZ%2BFh7dUdh6TtwgnKFAnx%2Fmlj1mjzoOuenD%2F2N0ciepxLODBydTz%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 『世界樹の迷宮』シリーズ最新作登場。
- タッチペンで地図を描きながらダンジョンを攻略する独自の遊び、歯ごたえのあるバトルなどが好評を博した3DダンジョンRPG『世界樹の迷宮』シリーズ。様々な進化を遂げ、全てのRPGファンに贈るシリーズナンバリング最新作が遂に登場します!
- ―STORY―剣と魔法に支配された「アルカディア」。古くから世界樹と呼ばれる巨大な樹が存在し、その樹のお陰で世界に平穏が訪れていると言われていた。そんな世界樹には一つの伝説があった。前人未到の頂きにたどり着けることができるのならどんな夢もかなうというものだ。「この世を支配する権力」「最強の力」「世界の謎」「高価な財宝」この地に住む4つの種族にはそれぞれ異なる言い伝えがあったがそれを確かめる事ができた者はいなかった。その世界樹の麓に存在する都市「アイオリス」からある時、お触れが出る。伝説を追い、世界樹に挑む勇気のある冒険者はアイオリスに集え、というものだ。君はそのお触れに従い、冒険者としてこの「アイオリス」に集った一人である。富と名誉、あるいはその冒険心を満足させるため、君は世界樹の頂上を目指して迷宮へ挑むのだ。
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 世界樹の迷宮V 長き神話の果て - 3DS
¥4,900¥4,900
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 14.1 x 13 x 1.6 cm; 202 g
- 発売日 : 2016/8/4
- ASIN : B01CG8690I
- 製造元リファレンス : 4984995901107
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,078位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 161位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : CTR-BMZJ(JPN)
(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月4日に日本でレビュー済み
版: 通常版 Amazon限定無Amazonで購入
裏ボスも倒せ、クリアできたので再レビューです。 久々にゲームで はまりました。 トータルのプレイ時間は100時間ほどでした。 なお、世界樹シリーズは全作プレイ済みです。
まず、皆様のコメントにある通り、ストーリーは薄味です。ただ、これは賛否両論があると思います。世界樹5では、プレイヤーは あくまで その世界の探索者の1名、という位置づけで物語が進んでいきます。なお、探索や戦闘面ではプレイの自由度は広く、色々なミニイベントがあります。 そのため、様々な「主観で味付けされてない情報」を 自分なりに解釈し楽しめれる人には、今作も十分楽しめれる作品だと思います。今回の5は、前作の4寄りではなく、旧作の世界樹1や2に近いと感じました。 ただ、システム関連は遊びやすく一新されており、また多数 新しい試みがされてます。
不満としては、最初に大きくハマったのですが、2階層の各フロア行っても、町からダンジョンに行くときに2階層の各フロアにダイレクトに行けなかったことです。これはストレスになりました。解決策ですが アルカディア評議会に、その下のフロアのマップをしっかり書いてから渡さないと、町からダンジョンの最新到達階層に一度で行けないようです。 同じ問題に遭遇した人はお気を付け下さい。
細かいところは言いだしたらキリがないですが、ただ全体的に楽しめた良作です。本作では、新しい試みが 幾つも試されてます。料理スキルは無理やり付けた感も強いのですが、ダンジョン内でのTP確保の試行錯誤が増えたのは良い点でした。種族の違いや 二つ名の実装など、(調整具合は置いといて)チャレンジしてる点も好感度が高いです。キャラメイク時の(嬉しい)悩み・工夫事項が増えました。 様々な職業とスキル、装備、アイテムを駆使し、様々な敵と戦闘し、ダンジョン制覇を目指す、世界樹の迷宮の面白さは本作も健在です。 新機能を入れると多くの場合 調整が難しくなりがちですが、良くも ここまで調整されたなぁと、本作も思いました。あと、宿屋のジェネッタさんが可愛くて癒されます。5階層や6階層は背景が綺麗で癒されます(3DSの丸いコントロールキーをグリグリすると、ダンジョン観察ができます。)。
実はプレイ前、Amazon評価で ★1や★2もあったので、今回の世界樹は大丈夫かな?と心配でした。 何故なら、 本来 ★1や★2の評価は ゲームとして、全く成立しない、とか 途中で投げ出すかなり状態なのかなぁと思ってたためです。。。 でも、それは私にとっては杞憂でした。たぶん、一部の方の厳しいコメント、評価は、多くが 深い愛情や 膨らんだ期待の裏返しだったのかなぁと、今は思ってます。(息の長い、ファンの方も多いシリーズですので。。)
実際のゲームは、少なくとも私は 100時間前後楽しめ、買って十分元は取れました。 ダンジョン探索ゲームとしてみた場合、今作も十分オススメできますよ!
総合的に考え、かつ 当シリーズの次回作の発売も期待し、☆5個で。 できれば次回作は、今回の5(種族システムとか)と3や4の良さを合体させた作品になれば、さらに嬉しいなと思います。
まず、皆様のコメントにある通り、ストーリーは薄味です。ただ、これは賛否両論があると思います。世界樹5では、プレイヤーは あくまで その世界の探索者の1名、という位置づけで物語が進んでいきます。なお、探索や戦闘面ではプレイの自由度は広く、色々なミニイベントがあります。 そのため、様々な「主観で味付けされてない情報」を 自分なりに解釈し楽しめれる人には、今作も十分楽しめれる作品だと思います。今回の5は、前作の4寄りではなく、旧作の世界樹1や2に近いと感じました。 ただ、システム関連は遊びやすく一新されており、また多数 新しい試みがされてます。
不満としては、最初に大きくハマったのですが、2階層の各フロア行っても、町からダンジョンに行くときに2階層の各フロアにダイレクトに行けなかったことです。これはストレスになりました。解決策ですが アルカディア評議会に、その下のフロアのマップをしっかり書いてから渡さないと、町からダンジョンの最新到達階層に一度で行けないようです。 同じ問題に遭遇した人はお気を付け下さい。
細かいところは言いだしたらキリがないですが、ただ全体的に楽しめた良作です。本作では、新しい試みが 幾つも試されてます。料理スキルは無理やり付けた感も強いのですが、ダンジョン内でのTP確保の試行錯誤が増えたのは良い点でした。種族の違いや 二つ名の実装など、(調整具合は置いといて)チャレンジしてる点も好感度が高いです。キャラメイク時の(嬉しい)悩み・工夫事項が増えました。 様々な職業とスキル、装備、アイテムを駆使し、様々な敵と戦闘し、ダンジョン制覇を目指す、世界樹の迷宮の面白さは本作も健在です。 新機能を入れると多くの場合 調整が難しくなりがちですが、良くも ここまで調整されたなぁと、本作も思いました。あと、宿屋のジェネッタさんが可愛くて癒されます。5階層や6階層は背景が綺麗で癒されます(3DSの丸いコントロールキーをグリグリすると、ダンジョン観察ができます。)。
実はプレイ前、Amazon評価で ★1や★2もあったので、今回の世界樹は大丈夫かな?と心配でした。 何故なら、 本来 ★1や★2の評価は ゲームとして、全く成立しない、とか 途中で投げ出すかなり状態なのかなぁと思ってたためです。。。 でも、それは私にとっては杞憂でした。たぶん、一部の方の厳しいコメント、評価は、多くが 深い愛情や 膨らんだ期待の裏返しだったのかなぁと、今は思ってます。(息の長い、ファンの方も多いシリーズですので。。)
実際のゲームは、少なくとも私は 100時間前後楽しめ、買って十分元は取れました。 ダンジョン探索ゲームとしてみた場合、今作も十分オススメできますよ!
総合的に考え、かつ 当シリーズの次回作の発売も期待し、☆5個で。 できれば次回作は、今回の5(種族システムとか)と3や4の良さを合体させた作品になれば、さらに嬉しいなと思います。
2016年8月4日に日本でレビュー済み
版: 通常版 Amazon限定無Amazonで購入
個人的に気になるのは職業別のスキルの少なさ。達人になるとスキルが増えるというが、
過去作並みの範囲の広さが出るかで今後の評価に影響出るかも。
DLCで経験値増加クエストがあるが、プレイに時間をとれない人が気軽にレベルを上げられるという救済措置としてOK。
なぜか、「DLCを入れて遊んで該当クエストやったら、あっという間にレベルが上がって育成の面白さが欠けた」とかいう人がいるようだが、
ちゃんとDLCの商品説明に内容が書いてあるので、買うか買わないかを消費者に選択させてるので、これについて批判するのはお門違い。
難易度的には序盤からうっかりしてるとパーティーが崩壊しそうになるくらい。
だが、今作はユニオンスキルで全力逃走を使えるのでぎりぎりまで探索を続けることが可能になってる。
DLCは音楽と立ち絵とクエスト(時間短縮用クエスト)だけなので、特にDLC買わなくてもしっかり最後まで遊べると今のところ思います。
DLCが新世界樹2のような悲惨なことにならないで済んだことに安心しています。
----------------
8月9日追記
少しずつ進めていくうちに粗が目立ち始めました。
気づいたところ一覧
・ステータス画面からスキル構成が確認できない。
・フィールド上でスキルを使うときに、一度スキルを使うとその画面に留まれずRLボタンですぐほかのキャラのスキルを使用することができない。
・食材を調理するときに料理名を選択するときに必要材料がわからない。
・食材がすぐにキャパオーバーになるが、食材を預けたり売却したりができない。
・食材をソートすることができず、同じ名前でも入手タイミングがずれると、位置がばらばらで見づらい。
・オートセーブ機能をONにしていても宿泊時にオートセーブをしてくれない。(バグ?)
今のところはこれくらい。
新要素の転職について
・今作から転職という機能が追加されたが、これによる育成上の自由度はあまりあるとは言えず、
種族ごとに成長率が存在(冒険者登録時に確認可能)し、その成長率に適した職業を選ぶために転職をさせる程度。
適正職業以外に就かせようものなら攻略難易度がぐっと上がる。(ある意味やりこみ要素?)
・職業ごとにステータス倍率補正があるわけではない。(マスタリースキルがその代わりなのかもしれない)
補正があれば、成長率の弱点を補え、キャラの選択の幅が広がったかもしれない。
新要素がことごとく洗練されておらず、残念。テストプレイで気づけるレベル。
転職に至っては、適正職業に就かせる以外に必要性を感じない。ただ単に、キャラの立ち絵と職業が乖離しチグハグ感が出てくるだけ。
結構、こまごましているかもしれないがこういうところは、プレイのモチベーションにもつながるところなので、次回作が出るのであれば改善してほしい。
-------------------
8月26日追記分
コメントされた方が、コメントを削除されてしまい私が何に対して返答してるのかがわからなくなってしまったので、誠に勝手ながら私のコメント欄に追記させていただきました。
過去作並みの範囲の広さが出るかで今後の評価に影響出るかも。
DLCで経験値増加クエストがあるが、プレイに時間をとれない人が気軽にレベルを上げられるという救済措置としてOK。
なぜか、「DLCを入れて遊んで該当クエストやったら、あっという間にレベルが上がって育成の面白さが欠けた」とかいう人がいるようだが、
ちゃんとDLCの商品説明に内容が書いてあるので、買うか買わないかを消費者に選択させてるので、これについて批判するのはお門違い。
難易度的には序盤からうっかりしてるとパーティーが崩壊しそうになるくらい。
だが、今作はユニオンスキルで全力逃走を使えるのでぎりぎりまで探索を続けることが可能になってる。
DLCは音楽と立ち絵とクエスト(時間短縮用クエスト)だけなので、特にDLC買わなくてもしっかり最後まで遊べると今のところ思います。
DLCが新世界樹2のような悲惨なことにならないで済んだことに安心しています。
----------------
8月9日追記
少しずつ進めていくうちに粗が目立ち始めました。
気づいたところ一覧
・ステータス画面からスキル構成が確認できない。
・フィールド上でスキルを使うときに、一度スキルを使うとその画面に留まれずRLボタンですぐほかのキャラのスキルを使用することができない。
・食材を調理するときに料理名を選択するときに必要材料がわからない。
・食材がすぐにキャパオーバーになるが、食材を預けたり売却したりができない。
・食材をソートすることができず、同じ名前でも入手タイミングがずれると、位置がばらばらで見づらい。
・オートセーブ機能をONにしていても宿泊時にオートセーブをしてくれない。(バグ?)
今のところはこれくらい。
新要素の転職について
・今作から転職という機能が追加されたが、これによる育成上の自由度はあまりあるとは言えず、
種族ごとに成長率が存在(冒険者登録時に確認可能)し、その成長率に適した職業を選ぶために転職をさせる程度。
適正職業以外に就かせようものなら攻略難易度がぐっと上がる。(ある意味やりこみ要素?)
・職業ごとにステータス倍率補正があるわけではない。(マスタリースキルがその代わりなのかもしれない)
補正があれば、成長率の弱点を補え、キャラの選択の幅が広がったかもしれない。
新要素がことごとく洗練されておらず、残念。テストプレイで気づけるレベル。
転職に至っては、適正職業に就かせる以外に必要性を感じない。ただ単に、キャラの立ち絵と職業が乖離しチグハグ感が出てくるだけ。
結構、こまごましているかもしれないがこういうところは、プレイのモチベーションにもつながるところなので、次回作が出るのであれば改善してほしい。
-------------------
8月26日追記分
コメントされた方が、コメントを削除されてしまい私が何に対して返答してるのかがわからなくなってしまったので、誠に勝手ながら私のコメント欄に追記させていただきました。
2016年8月14日に日本でレビュー済み
版: 通常版 Amazon限定無Amazonで購入
せかダン、PQ以外の過去作クリア済、40時間程プレイし3層までクリアした時点での感想です。
公式サイトで確認できる程度のネタバレを含みます。
<良かった点>
・キャラメイクの幅が広がった
元々キャラクターの立ち絵を選び自分で名前を付けて育成できるゲームでしたが、今作で髪・肌・目の色を自由に変更できるようになり、一気にキャラメイクの幅が広がりました。これが思いの外楽しい。髪色はアナザーカラーの方が好きだけど服の色はノーマルカラーの方が好きだし…というような悩みを解消してくれました。
賛否両論ではありますが、ボイスも付けられるようになりました。キャラ固定の新シリーズでボイスがある事に違和感はありませんでしたが、正直どうだろう…と発売前までは思っていました。が、実際つけてみるとこれまた楽しい。毎作自分で考えたキャラクターの設定では妄想に限界があったので、ボイスによって新しいスパイスが得られたのは新鮮です。回復へのお礼など、キャラクター同士の掛け合いも良いです。勿論抵抗がある人もいるかと思いますが、ボイスOFFもしっかりあります。
また、今作より完全にファンタジーな世界観となり、キャラクターもアースラン・セリアン・ルナリア・ブラニーという四つの種族から選べるようになりました。種族スキルが存在するため全種族組み入れたくはなりますが、偏りがあってもクリアできないというような事はないようです。本来なら種族ごとに就ける職は決まっていますが、チュートリアルが終わればすぐに転職できるようになりますので、それによって更にシナジーを追求した組み合わせを探すのも楽しいです。
・戦闘がとにかく楽しい
キャラクターの職とモンスターを一新させており、スキルひとつ取得するにも使い勝手が分からず、とても新鮮な気持ちで戦闘ができています。過去シリーズの職をある程度踏襲した職もありますが、これはこういうスキルだろうと思って取得したら違っていたりという手探り状態がとても楽しいです。
敵の使ってくるスキルについては今のところ行動パターンや攻撃時のスキル名・動作等で今のところある程度予測がつくので、経験者かシリーズ初プレイかで感じ方は変わりそうです。
階層が進むと変わる可能性はありますが、私は難易度は今のところ4と同じくらいかなと感じています。尚難易度はBASICとADVANCEDの二種類あります。ADVANCEDでプレイ中でBASICについては分かりませんが、新シリーズのピクニック等であった糸(ダンジョンを即脱出できるアイテム)消費なしというシステムはなくなったようです。アトラスのRPGらしい歯ごたえのある戦闘好みの方はADVANCED、戦闘以外の部分で興味をひかれたがあまり難しいゲームはちょっと…という方はBASICで基本的には良いのではないかと。
同じく新シリーズであったフロアジャンプもなくなり、代わりに評議会に地図を登録することで行きだけは目的の階に飛べるようになりました。フロアジャンプは賛否両論ありましたので、丁度良い落としどころだと思います。
・ダンジョン内のイベントが豊富
ダンジョン内のいたるところでちょっとしたイベントが起きるようになりました。過去作にもありましたが、それが今作ではひとつの階で複数回あり、その度にわずかですが経験値を得られるようになりました。取得しているスキルや選択肢によって結末が変わり、台詞こそないもののキャラクターたちが動く様子を想像させて、よりキャラクターに愛着が持てます。
・ダンジョンの綺麗さと、キャラクターデザイン・BGMの秀逸さ
シリーズ恒例で、キャラクターデザインは日向悠二氏・音楽は古代祐三氏が手掛けています。相変わらずBGMは気分を盛り上げてくれる格好良さ、美しさで、キャラクターデザインも個人的には過去最高に好きです。
ダンジョンの景色も新2から更に綺麗になり、時々立ち止まって周囲を見て和んでいます。(今探索中の3層はあまり和めませんが…)
細かい部分ですが、ダンジョン内を歩く足音や地図を書くときのペンの音、戦闘中にガードスキルを使った時の音等、SEも世界樹の素晴らしい要素の一つだと思います。
<良くなかった点>
・一部システム、UIの不親切さ
過去作ではできていた事ができなくなっているという、UIやシステムでの不便さがやや目立つように思います。例えば取得済のスキルを確認するためにはカスタム画面を開かなければならない事や、スキル付きの武器があるがそのスキルの内容についてもメニュー画面では確認できない等。
今作ではダンジョン内にキャンプ地点があり、そこで料理をすることができるのですが、料理に使う材料が後から確認出来ない・食材のストック数が少なく売却もできないためどんどん消費しないと本当に欲しい食材が手に入らなくなる点は非常に不便です。
新2のシステムを少し変えるだけで良かったのではないかと思います。個人的には料理のイラストも欲しかったなと…深夜にプレイしていると困る面もありますが。
UI面では地図アイコンのエディットがとても楽しかったですが、それ以外の部分で進化らしい進化が見られなかったのは残念です。4のUIにアイコンエディットを付け足すだけで十分だったかも?
久し振りの、待ちに待ったナンバリング。期待が大きくなり過ぎていた感はありますが、それでも十分楽しめています。戦闘もキャラメイクも楽しくて仕方ないし、ダンジョンを歩く足音を聞いて、新しい地図を書くだけでも本当に楽しいです。
完璧とは言えませんが、とにかく楽しくてほぼ毎日プレイしています。次回作もお待ちしています。
公式サイトで確認できる程度のネタバレを含みます。
<良かった点>
・キャラメイクの幅が広がった
元々キャラクターの立ち絵を選び自分で名前を付けて育成できるゲームでしたが、今作で髪・肌・目の色を自由に変更できるようになり、一気にキャラメイクの幅が広がりました。これが思いの外楽しい。髪色はアナザーカラーの方が好きだけど服の色はノーマルカラーの方が好きだし…というような悩みを解消してくれました。
賛否両論ではありますが、ボイスも付けられるようになりました。キャラ固定の新シリーズでボイスがある事に違和感はありませんでしたが、正直どうだろう…と発売前までは思っていました。が、実際つけてみるとこれまた楽しい。毎作自分で考えたキャラクターの設定では妄想に限界があったので、ボイスによって新しいスパイスが得られたのは新鮮です。回復へのお礼など、キャラクター同士の掛け合いも良いです。勿論抵抗がある人もいるかと思いますが、ボイスOFFもしっかりあります。
また、今作より完全にファンタジーな世界観となり、キャラクターもアースラン・セリアン・ルナリア・ブラニーという四つの種族から選べるようになりました。種族スキルが存在するため全種族組み入れたくはなりますが、偏りがあってもクリアできないというような事はないようです。本来なら種族ごとに就ける職は決まっていますが、チュートリアルが終わればすぐに転職できるようになりますので、それによって更にシナジーを追求した組み合わせを探すのも楽しいです。
・戦闘がとにかく楽しい
キャラクターの職とモンスターを一新させており、スキルひとつ取得するにも使い勝手が分からず、とても新鮮な気持ちで戦闘ができています。過去シリーズの職をある程度踏襲した職もありますが、これはこういうスキルだろうと思って取得したら違っていたりという手探り状態がとても楽しいです。
敵の使ってくるスキルについては今のところ行動パターンや攻撃時のスキル名・動作等で今のところある程度予測がつくので、経験者かシリーズ初プレイかで感じ方は変わりそうです。
階層が進むと変わる可能性はありますが、私は難易度は今のところ4と同じくらいかなと感じています。尚難易度はBASICとADVANCEDの二種類あります。ADVANCEDでプレイ中でBASICについては分かりませんが、新シリーズのピクニック等であった糸(ダンジョンを即脱出できるアイテム)消費なしというシステムはなくなったようです。アトラスのRPGらしい歯ごたえのある戦闘好みの方はADVANCED、戦闘以外の部分で興味をひかれたがあまり難しいゲームはちょっと…という方はBASICで基本的には良いのではないかと。
同じく新シリーズであったフロアジャンプもなくなり、代わりに評議会に地図を登録することで行きだけは目的の階に飛べるようになりました。フロアジャンプは賛否両論ありましたので、丁度良い落としどころだと思います。
・ダンジョン内のイベントが豊富
ダンジョン内のいたるところでちょっとしたイベントが起きるようになりました。過去作にもありましたが、それが今作ではひとつの階で複数回あり、その度にわずかですが経験値を得られるようになりました。取得しているスキルや選択肢によって結末が変わり、台詞こそないもののキャラクターたちが動く様子を想像させて、よりキャラクターに愛着が持てます。
・ダンジョンの綺麗さと、キャラクターデザイン・BGMの秀逸さ
シリーズ恒例で、キャラクターデザインは日向悠二氏・音楽は古代祐三氏が手掛けています。相変わらずBGMは気分を盛り上げてくれる格好良さ、美しさで、キャラクターデザインも個人的には過去最高に好きです。
ダンジョンの景色も新2から更に綺麗になり、時々立ち止まって周囲を見て和んでいます。(今探索中の3層はあまり和めませんが…)
細かい部分ですが、ダンジョン内を歩く足音や地図を書くときのペンの音、戦闘中にガードスキルを使った時の音等、SEも世界樹の素晴らしい要素の一つだと思います。
<良くなかった点>
・一部システム、UIの不親切さ
過去作ではできていた事ができなくなっているという、UIやシステムでの不便さがやや目立つように思います。例えば取得済のスキルを確認するためにはカスタム画面を開かなければならない事や、スキル付きの武器があるがそのスキルの内容についてもメニュー画面では確認できない等。
今作ではダンジョン内にキャンプ地点があり、そこで料理をすることができるのですが、料理に使う材料が後から確認出来ない・食材のストック数が少なく売却もできないためどんどん消費しないと本当に欲しい食材が手に入らなくなる点は非常に不便です。
新2のシステムを少し変えるだけで良かったのではないかと思います。個人的には料理のイラストも欲しかったなと…深夜にプレイしていると困る面もありますが。
UI面では地図アイコンのエディットがとても楽しかったですが、それ以外の部分で進化らしい進化が見られなかったのは残念です。4のUIにアイコンエディットを付け足すだけで十分だったかも?
久し振りの、待ちに待ったナンバリング。期待が大きくなり過ぎていた感はありますが、それでも十分楽しめています。戦闘もキャラメイクも楽しくて仕方ないし、ダンジョンを歩く足音を聞いて、新しい地図を書くだけでも本当に楽しいです。
完璧とは言えませんが、とにかく楽しくてほぼ毎日プレイしています。次回作もお待ちしています。