商品モデル番号 | YVS-100 Venova |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ホワイト |
材質 | ABS |
キー(調) | C |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥9,291¥9,291 税込
ポイント: 93pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥6,980¥6,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 三浦オンラインストア 広島支店(インボイス登録店)【返金保証】「すり替え品模造品対策店舗で安心」
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
5 ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
ヤマハ YAMAHA カジュアル管楽器 Venova ヴェノーヴァ C ホワイト YVS-100
購入オプションとあわせ買い
色 | ホワイト |
ブランド | ヤマハ(YAMAHA) |
インストルメントキー | C |
材質 | ABS |
スタイル | 1. 本体のみ |
この商品について
- 手軽に持って行ける、軽くてコンパクトなデザイン。本体は180gで持ち運び用ケース付
- マウスピース、樹脂製リード付のため、すぐに使用可能
- ABS樹脂製のボディは丈夫で水洗いOK。 お手入れも簡単
- 管楽器がはじめての方にも演奏しやすい、リコーダーに似たやさしい指使い
- 取扱説明書の他、かまえ方・音の出し方、音程や音色をコントロールするためのヒントを解説しサンプル曲集も掲載した「Venovaを吹いてみよう! 」を商品に同梱
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B06Y216PKV |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 4,299位楽器・音響機器 (楽器・音響機器の売れ筋ランキングを見る) - 4位サックス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/5/6 |
ご意見ご要望
商品の説明
新しい管楽器Venova(ヴェノーヴァ)で、あなたの日常に新しい風を。Venovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器です。
【手軽】
手軽に持って行ける、軽くてコンパクトなデザイン。本体は180gで持ち運び用ケース付
マウスピース、樹脂製リード付のため、すぐに使用可能
ABS樹脂製のボディは丈夫で水洗いOK。 お手入れも簡単
管楽器がはじめての方にも演奏しやすい、リコーダーに似たやさしい指使い
取扱説明書の他、かまえ方・音の出し方、音程や音色をコントロールするためのヒントを解説しサンプル曲集も掲載した「Venovaを吹いてみよう! 」を商品に同梱
【本格的】
サクソフォンのような表現力豊かな音色と本格的な吹き心地
シンプルな構造ながら2オクターブの音域
【仕様】
同梱品:マウスピース(ソプラノサクソフォン用「4C」と同等)、マウスピースキャップ、リガチャー、樹脂製リード、クリーニングスワブ、取扱説明書、ガイドブック『Venovaを吹いてみよう! 』、ケース(ストラップ付き)
色:ホワイト
寸法:長さ:460mm、幅:90mm、高さ55mm(マウスピース、マウスピースキャップ込み)
調子:C (音域2オクターブ)
材質:ABS樹脂
重量:180g (マウスピース、マウスピースキャップ込み)
メーカーによる説明
Breathe New Life Into Your Day
新しい管楽器Venova(ヴェノーヴァ)で、あなたの日常に新しい風を
Venovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器です。

もっと気軽に、もっと自由に、音楽を遊ぼう
Venovaは、誰でも気軽に始められる、全く新しい管楽器です。指使いはいたってシンプルなのに、吹いてみるとサクソフォンのような音色。あなたの息が表情豊かな音になる、そんな不思議で新しい体験をしてみませんか。

Venovaをいろんな場所に連れ出そう
軽くてコンパクトなVenovaは、お手入れも持ち運びも簡単なので、オフィスのような日常の空間から、公園、山、ビーチなど、どこでも楽しむことができます。お気に入りの場所で吹いてみれば、意外な開放感を味わえるかもしれません。

好みで選べる3モデル展開
YVS-100はソプラノサクソフ ォンのような華やかな⾳⾊。
YVS-120 (Alto Venova)はアルトサク ソフォンのような情熱的な⾳⾊。
YVS-140 (Tenor Venova)は 落ち着いた音色。
3モデルからお好みに合わせて選んでください。

YVS-100の特徴

「分岐管」の採用
円筒管を分岐させた「分岐管」を用いることで、円錐形管楽器(例:サクソフォン)のような音色をコンパクトなサイズで実現。

管の蛇行
まっすぐの管を蛇行させることで、音孔間を短くし、キイを極力使わないシンプルな構造を実現。管楽器がはじめての方にも演奏しやすい、リコーダーに似たやさしい指使い。

気軽に扱える丈夫な素材
ABS樹脂製のボディは丈夫で水洗いもOK。樹脂製リード、シンセティックパッド(キイ部分)でお手入れ簡単。

初めての方も簡単に
取扱説明書の他、かまえ方・音の出し方、音程や音色をコントロールするためのヒントを解説しサンプル曲集も掲載した「Venovaを吹いてみよう!」を商品に同梱。初めて管楽器に触る方でも楽しく始められます。
Venovaシリーズの比較
![]() YVS-100 | ![]() YVS-120 | ![]() YVS-140 |
---|---|---|
材質ABS樹脂 | 材質ABS樹脂 | 材質ABS樹脂 |
調子C(音域2オクターブ) | 調子F(音域2オクターブ) | 調子C (音域2オクターブ) |
構造一体式 | 構造分割式 | 構造分割式 |
全長、重量L460mm×W90mm×H55mm、180g | 全長、重量L590mm×W96mm×H55mm、293g | 全長、重量L697mm×W218mm×H60mm、438g |
付属品マウスピース、マウスピースキャップ、リガチャー、専用樹脂製リード、専用クリーニングスワブ、取扱説明書、ガイドブック、ケース(ストラップ付属) | 付属品マウスピース、マウスピースキャップ、リガチャー、専用樹脂製リード、専用クリーニングスワブ、取扱説明書、ガイドブック、ケース(ストラップ付属) | 付属品マウスピース、マウスピースキャップ、リガチャー、専用樹脂製リード、専用クリーニングスワブ、取扱説明書、ガイドブック、ケース(ストラップ付属) |
類似商品と比較する
この商品 ![]() ヤマハ YAMAHA カジュアル管楽器 Venova ヴェノーヴァ C ホワイト YVS-100 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥9,291¥9,291 | -12% ¥26,260¥26,260 参考: ¥29,700 | ¥1,779¥1,779 | ¥96,667¥96,667 | ¥8,900¥8,900 | ¥10,450¥10,450 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 4月 9 - 19 日にお届け | — | 4月 4 - 5 日にお届け | 最短で明日3/30のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
初心者用 | 3.2 | 4.0 | 3.6 | 4.0 | — | 3.5 |
安定性 | 3.0 | 4.2 | 3.0 | 3.7 | — | 2.6 |
低音の音質 | 3.2 | 4.5 | — | 4.0 | — | 3.1 |
販売元: | Amazon.co.jp | イシバシ楽器 | Yeyetii | Amazon.co.jp | Carina 公式ストア | イシバシ楽器 |
楽器のキー | C | C | — | E♭,B♭,C | — | C |
材質 | ABS | ABS | — | — | — | ABS |
スタイル | 1. 本体のみ | クラシック | クラシック | YDS-150 | — | クラシック |
重量 | 0.18 kilograms | — | — | 1 kilograms | — | 180 grams |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
低音を出すのが結構難しいです。本気で取り組まないと曲をふくのは難しいです。学校の縦笛とはレベルが数段異なります。
私は挫折しました。
届いたその日から早速練習スタート!来年の誕生日までには一曲弾いてやるからな!と張り切っています。
今ではYouTubeに沢山の教習動画が。毎日見ながら練習に励んでいます。肺活量のトレーニングにもなって最高では?と思っています。
まず Yamaha純正のVenovaのリードはうまく吹けません。
高音がならず、低音が裏返ります。音量の調節も難しいです。
ソプラノサックス用の樹脂リードやケーンのリードなら練習しただけうまくなります。
2.5〜3の硬さのものが良いようです。
マウスピースは付属のものでも、リードは変えた方が良いです。
しばらく練習して唇の周りの筋肉がつけば全ての音が鳴るようになり、より奏法を追求できるようになります。
venova自体は#のついた音の音程が少し苦手(工夫しないと出ない)なこと以外は楽器として楽しめます。
音程は練習でなんとかなるので、木管楽器にチャレンジしてしたい人はvenovaで始めるのも楽しめますよ。
他の国からのトップレビュー




Le doigté n'est ni sax ni flûte. Les fa#, sol#, sib sont faux, c'est la bouche qui doit corriger. Très bon exercice pour acquérir de la justesse et entretenir les muscles de la bouche. Je mets un joint épais de 2mm avant le bec qui a tendance à glisser et faire monter l'accordage, ça me cale vers 440.
Ce gadget ne vaudra jamais un sax, même un premier prix, mais c'est un bon jouet pour la vadrouille.
TRÈS IMPORTANT pour les débutants : Jetez l'anche en plastique ! Elle est là pour raison commerciale au moment de l'achat. Il faut ESSAYER UN MAXIMUM DE MARQUES d'anches (en 2 au début). Certaines vous gêneront dans le grâve ou dans l'aigu, il faut trouver les mieux équilibrées pour vous, et toujours en utiliser plusieurs en alternance. Les tremper dans l'eau quelques minutes avant de jouer et les rincer après avec le bec. L'anche est la partie la plus importante de l'instrument. Ça n'est pas un détail sur lequel on peut passer rapidement. C'est ce qui explique que certains ont un son affreux sur un bon instrument alors que d'autres un son correct sur un bas de gamme.
Une dernière chose qui me hérisse depuis des années : LA Hanche est l'articulation fémur/bassin. Il n'y en a pas dans les instruments de musique. Merci ! ;o)


2021年6月26日にフランスでレビュー済み
Le doigté n'est ni sax ni flûte. Les fa#, sol#, sib sont faux, c'est la bouche qui doit corriger. Très bon exercice pour acquérir de la justesse et entretenir les muscles de la bouche. Je mets un joint épais de 2mm avant le bec qui a tendance à glisser et faire monter l'accordage, ça me cale vers 440.
Ce gadget ne vaudra jamais un sax, même un premier prix, mais c'est un bon jouet pour la vadrouille.
TRÈS IMPORTANT pour les débutants : Jetez l'anche en plastique ! Elle est là pour raison commerciale au moment de l'achat. Il faut ESSAYER UN MAXIMUM DE MARQUES d'anches (en 2 au début). Certaines vous gêneront dans le grâve ou dans l'aigu, il faut trouver les mieux équilibrées pour vous, et toujours en utiliser plusieurs en alternance. Les tremper dans l'eau quelques minutes avant de jouer et les rincer après avec le bec. L'anche est la partie la plus importante de l'instrument. Ça n'est pas un détail sur lequel on peut passer rapidement. C'est ce qui explique que certains ont un son affreux sur un bon instrument alors que d'autres un son correct sur un bas de gamme.
Une dernière chose qui me hérisse depuis des années : LA Hanche est l'articulation fémur/bassin. Il n'y en a pas dans les instruments de musique. Merci ! ;o)

