中古品: ¥26,630
無料配送3月31日 日曜日にお届け(2 時間 26 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 安心安全のAmazon倉庫から即日発送◆商品状態:目立った傷や汚れは少なく状態は良好です。動作確認済み。◆商品内容:本体、付属品は画像の通りとなります。※元箱はありませんがAmazon専用パッキンにて発送させて頂きます。 ◆多数の商品を取り扱っておりまして商品の状態や付属品が商品説明と異なる場合がありますのでご理解頂いた上での購入をお願い致します。到着後の商品不備に関してましては評価からではなく弊社ページの『質問する』までお願い致します。◆注意事項 ●ソフトが付属していない商品はメーカーホームページでご確認下さい。●商品についてのご質問はメーカーまでお問い合わせ下さい。 ●その他のご質問はAmazonカスタマーサービス《Amazonホームページ or 注文履歴》または弊社ページの『質問する』までお問い合わせ下さい。 ●保証書付きの商品に関しましては保証書の内容に基づきメーカー保証がご利用頂けます(詳しくは保証書や説明書等に記載のメーカーお問い合わせ先までご連絡下さい) 。保証書がない場合はAmazonのPraime保証(30日以内に返品・返金)になります。 ●商品の特性(限定品・希少品)により販売価格が定価より高い価格にて販売している場合がございます。 ◆返品/返金の場合:万が一、商品の状態が説明と異なる場合は到着から30日以内に返品・返金対応させて頂きますので注文履歴から手続きをお願い致します。以上の内容について十分にご理解いただいた上でのご注文をお願い致します。

AKAI Pro EWI USBウインドシンセサイザー 電子管楽器 MIDIコントローラー イーウィ

5つ星のうち4.0 548

¥26,630 税込
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
  • Amazon.co.jpが発送する商品の通常配送では、条件を満たした場合、日本国内へは無料で商品をお届けします。

    初めてお買い物をされるお客様については、ご注文金額に関わらず通常配送が無料になります。詳しくは、配送料についてをご覧ください。 Amazonプライム会員およびPrime Student会員の方は、配送オプションに関わらず配送料無料です。

    商品の配送状況は注文履歴からも追跡できます。
    配送状況についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 詳細はこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
単品
ブランド Akai Professional(アカイプロ)
モデル名 EWI-USB
シルバー
商品の重量 1.3 ポンド
スタイル EWI USB

この商品について

  • 電子管楽器コントローラー
  • MacやPCへのUSB接続でプレイ可能
  • 管楽器などの音源ソフト「ARIA」付属
  • 複数の運指モード:サックス、伝統的なEWI 、フルート、オーボエ、およびEVI
  • 取り外し可能、食器洗い機で洗えるマウスピース
  • 付属品:USBケーブル、取扱説明書、ソフトウェアDVD-ROM、スリンガ(ネックストラップ)、クリーニング・クロス
  • 1年保証
もっと見る
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

AKAI

AKAI Pro EWI USBウインドシンセサイザー 電子管楽器 MIDIコントローラー イーウィ


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

EWI USBは誰もがなじみのあるリコーダと同等の運指(サキソフォン準拠)で、管楽器が未経験の方や初心者の方でも気軽に演奏を始められ、かつ比較的簡単に演奏をマスタできます。もちろん金管/木管楽器に慣れ親しんだ方なら、EWI USBの運指モードを「EVIフィンガリング・モード(トランペット運指準拠)」、サキソフォンに近い運指モード(さらにはフルートやオーボエの運指も可能)に切り替える事で、EWI USBで、艶やかでみずみずしい息吹を感じさせる演奏が行えます。


メーカーによる説明

EWI USB,管楽器,リコーダー,ウインド・シンセサイザー,アカイプロフェッショナル,akai professional,ウインドシンセ型コントローラー
EWI USB,管楽器,リコーダー,ウインド・シンセサイザー,アカイプロフェッショナル,akai professional,ウインドシンセ型コントローラー

GARRITAN社製「ARIA」付属

EWI USBに最適化された82種類の高品位サウンドを装備。

一般的な木管/金管管楽器は勿論、弦楽器、打楽器、シンセサウンドなど、あらゆる音源を内蔵。

  • Mac:OS X(10.4以降)、Intelプロセッサ
  • Windows:XP〜8.1

表現力の高い演奏が可能な新感覚の電子楽器

管楽器と同じように息を吹き込むことによって、ソフトウエア音源などを演奏するユニークなウインドUSBコントローラです。

なじみのあるリコーダと同じ指使いで、付属ソフト(ARIA)をはじめ市販のソフトウエア音源で表現力の高い演奏が可能。

必要な物はすべてこれらにパッケージされています。

  • EWI USBとお使いのコンピューターをUSBケーブルで接続し、付属ソフト「ARIA」をインストールするだけですぐに演奏可能
  • タッチ・センス・キーにより、メカニカルなキーでは実現できないような素早い演奏が可能
  • ピッチ・ベンド効果を簡単に得られるタッチ・プレート、5オクターブの音域にわたってシフト可能なオクターブ・ローラーを装備
  • 様々な運指モードを搭載(サックス、EWI、フルート、オーボエ、EVI)

吹く息の強さに応じて反応する特殊センサーで管楽器に近い表現ができる

EWI USB,管楽器,リコーダー,ウインド・シンセサイザー,アカイプロフェッショナル,akai professional,ウインドシンセ型コントローラー

EWI USB,管楽器,リコーダー,ウインド・シンセサイザー,アカイプロフェッショナル,akai professional,ウインドシンセ型コントローラー

EWI USB,管楽器,リコーダー,ウインド・シンセサイザー,アカイプロフェッショナル,akai professional,ウインドシンセ型コントローラー

管楽器同様の表現力

マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサなどが搭載。

音程のアップダウン、音量の強弱、ビブラート、グライド、タンギング奏法など、管楽器の表情豊かなニュアンスそのままに、ダイナミックな演奏が可能です。

簡単な指使いで気軽に演奏

誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏可能。

様々な運指モードを搭載(サックス、EWI、フルート、オーボエ、EVI)。

管楽器経験者にも慣れた指使いですぐに演奏できます。

USBバス・パワーで動作

USBバスパワーで動作するため、他機種と比べて軽量で女性にも演奏しやすくなっています。

EWI USBとお使いのコンピュータをUSBケーブルで接続し、付属ソフト「ARIA」をインストールするだけですぐに演奏を始められます。

その他の特徴

▶︎ タッチ・センス・キーにより、メカニカルなキーでは実現できないような素早い演奏が可能

▶︎ ピッチ・ベンド効果を簡単に得られるタッチ・プレート、5オクターブの音域にわたってシフト可能なオクターブ・ローラを装備

▶︎ 様々な運指モードを搭載(EWI方式(リコーダ/サキソフォン準拠)、サキソフォン、EVI方式(トランペット準拠)、フルート運指、オーボエ運指)

▶︎感度調整が可能(ブレス・ゲイン、バイト・ゲイン、バイトACゲイン、ピッチベンド・ゲイン、キー・ディレイ ※製品付属の「ARIA」にて可能)

Akai

Akai Professional

Akai Professionalについて

Akai Professionalは1984年に電子楽器市場に参入したブランドです。表現力を高めるツールなどアーティストや音楽制作者に向け創造的な技術開発を行っています。また、プロデューサーやパフォーマーにインスピレーションを与え、まったく新しいジャンルの音楽を生み出した伝説的なMPCを開発したことでも知られており、現在でも世界中の様々な有名アーティストの楽曲制作に使用されています。

また、購入前/購入後共に製品の知識がある日本人スタッフからのメール、電話でのサポートを提供しています。


ブランド紹介

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
548グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
アップルの新しいusb3アダプター+ cubasis あれば70000円のewi5000いらないです
5 星
アップルの新しいusb3アダプター+ cubasis あれば70000円のewi5000いらないです
パップルの新しいusb3.0アダプターた使ったらイホンでもipadで高質な音出せる事が出来ました 。cubasisって言う3000円ぐらいのアップリあればどんな音も出せますしレコードもで来ます。pc いらないです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年11月3日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月21日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月31日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月7日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月8日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年6月28日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月4日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年5月27日に日本でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Murtada Sirelkhatim
5つ星のうち5.0 wonderful EWI perfect design and performance
2020年8月28日にカナダでレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
Moreno Sirri
5つ星のうち5.0 Fantastico!
2020年12月30日にイタリアでレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
Moreno Sirri
5つ星のうち5.0 Fantastico!
2020年12月30日にイタリアでレビュー済み
Per me la scoperta di questo EWI è stata una manna per due motivi:
- avrei sempre voluto un sassofono (ho suonato per tanti anni il clarinetto a livello amatoriale) ma mi frenava l'impossibilità di suonarlo ed esercitarmi liberamente in appartamento senza provocar le ire dei vicini
- ogni tanto mi piace per diletto far qualche cover di brani esistenti e le maggiori limitazioni che trovavo erano: non sono un bravo tastierista (mi vien più semplice suonare uno strumento a fiato) ed il realismo di molti fiati campionati in Logic Pro / Garage Band o simili DAW è molto scarso, in quanto mancano completamente di espressività (e crearla a posteriori non è così immediato ed intuitivo e comunque meno naturale di un'esecuzione reale).

Questo EWI mi ha permesso di superare tutti questi limiti! Posso suonare un sassofono con un timbro convincente in cuffia e senza disturbar non solo i vicini, ma per assurdo anche altre persone in casa e posso render gli strumenti digitali più espressivi... letteralmente "soffiarci dentro l'anima".
E poi c'è da dire anche un'altra cosa... al di là della diteggiatura, dalla velocità, dalla precisione... quello che a mio avviso differenzia un bravo musicista da uno amatoriale è... il suono. La qualità del suono, il timbro, l'espressività. Far vibrare l'ancia di un clarinetto o di un sax per tirarci fuori una nota intonata è una cosa... tirarci fuori un bel suono che emozioni è un'altra.
Ecco... con questo strumento è più facile riuscire a tirar fuori un bel suono anche senza esser musicisti provetti, dal momento che i suoni sono stati campionati da professionisti. Alla fine un bravo musicista potrà ottener risultati migliori dal suo buon vecchio strumento, ma uno amatore - come il sottoscritto - riuscirà ad aver risultati migliori con questo strumento piuttosto che non con il proprio strumento "vero".

Fatta questa premessa, vediamolo un attimo più nel dettaglio...

Differenza tra i modelli:
Akai EWI è attualmente disponibile in tre versioni: EWI UWB, EWI 5000 ed EWI Solo (ci sarebbe anche il 4000s ma è quasi introvabile).
Quello che ho acquistato io è il primo, il più economico. In cosa si differenzia rispetto al modello successivo, il 5000?
Entrambi sono dei controller MIDI, ovvero collegati al computer via USB possono "suonare" lo strumento selezionato nel proprio software di riferimento (Garage Band, Logic Pro, Ableton live, ecc.). La versione USB si limita a questo... quindi per funzionare ha necessariamente bisogno di esser collegato al computer, mentre il 5000 è anche un sintetizzatore, con 200 suoni a bordo (di cui il primo centinaio sono strumenti a fiato, gli altri sintetizzatori digitali), quindi può esser usato come strumento stand alone, semplicemente collegandolo ad un amplificatore o via cavo oppure in Wi-Fi con il ricevitore incluso (oppure direttamente alle cuffie). Funziona a batteria, lasciando quindi la più totale libertà di movimento. Inoltre ha una maggiore estensione in ottave (8 contro le 5 del USB) ed ha la possibilità di esser collegato ad interfacce MIDI esterne (e non solo al PC via USB come il modello base).
Quindi per chi - come me - fa musica al PC la versione USB basta e avanza... chi invece lo usa come strumento da palcoscenico o comunque in configurazioni in cui non è pensabile/comodo portarsi dietro un PC, allora è consigliabile optare per il 5000. Il discorso delle ottave è legato a questo differente utilizzo: posto che 5 ottave in uno strumento a fiato bastano e avanzano (le altre possono tornar utile esclusivamente per i sintetizzatori digitali), se lo uso collegato al PC posso trasportare facilmente da un'ottava all'altra e quindi superare il limite; se invece devo fare un'esecuzione live, chiaro che devo poterle avere tutte disponibili.
Il Solo è un'evoluzione del 5000 con ancora più strumenti on board e una cassa acustica integrata, così da poter nel caso fare a meno anche delle cuffie.
Un'altra differenza tra il 5000/Solo e l'USB - e che nel mio caso la considero l'unica vera mancanza (ma vi spiego dopo il perché) è la possibilità di modificare alcuni parametri di configurazione direttamente dallo strumento (tra cui l'intensità del vibrato, sensibilità alla pressione del fiato, ecc.).

Utilizzo:
Una volta installato il software fornito o scaricato dal sito AkaiPro, basta collegarlo all'interfaccia USB, avviare il proprio DAW di riferimento (io su Mac uso Logic Pro X), creare una traccia Midi, selezionare uno strumento... e suonare l'EWI!
Anziché utilizzare gli strumenti campionati offerti dal proprio DAW, tra i programmi installati con l'EWI c'è il SW Aria, che offre tutta una serie di strumenti con un suono di buona qualità e - per quel che mi riguarda - decisamente migliori di quelli offerti da Logic Pro: in particolare abbiamo diversi sassofoni (3 tenori, contralto, soprano, baritono), diversi clarinetti, flauti, trombe, tromboni... mentre con Logic Pro uno solo per tipo e veramente molto più "finto".
Per utilizzarli basta selezionare come origine della traccia il plugin di EWI USB e sfruttare l'interfaccia del plugin per selezionare lo strumento (ed alcune impostazioni utili, come il trasporto, eventuale riverbero, pan, ecc.). Personalmente uso solo il trasporto, per usare la diteggiatura che mi vien più congeniale... mentre per gli altri parametri uso i diversi filtri e plugin di Logic Pro.

Chiaramente ci vuole un po' di pratica: i tasti essendo virtuali sono piuttosto sensibili, così come bisogna star attenti al pollice della mano sinistra per evitare cambi di ottava. Inoltre va sempre usato il supporto al collo dal momento che il pollice della mano destra deve stare a contatto della piastra in metallo, ma non puà appoggiarsi ai due pezzi di plastica sopra e sotto, dal momento che servono per il glissato.

Problemi:
alcuni lamentano i problemi di latenza dell'USB... no, nessuna latenza.
Basta stare attenti a:
- collegare l'EWI direttamente alla porta USB3 del PC, non passare per hub o altre interfacce/espansioni
- scaricare l'ultima versione del sw dal sito: purtroppo il sito è un po' incasinato e non si capisce bene cose va e cosa con va installato... così la prima volta ho installato la versione sbagliata e allora sì che avevo una latenza che lo rendeva inutilizzabile! Va scaricata unicamente l'ultima versione del SW Aria, riavviare il PC/Mac e stop.
Purtroppo il SW non è pienamente compatibile con l'ultima versione del OS Apple, Big Sur...
Il SW Aria usato standalone infatti si schianta dopo poco... però funziona perfettamente il plugin integrato in Logic Pro: questo significa che se voglio suonare per diletto, senza necessariamente dover registrare qualcosa, devo comunque avviare logic Pro e configurare una traccia sw. Per comodità mi son creato un progetto vuoto e alla necessità apro quello ed è fatta.
Un altro problema legato all'incompatibilità del SW Aria è l'impossibilità di configurare alcuni parametri del controller, come la pressione del morso per il vibrato, la sensibilità del soffio, ecc. E questa è una mancanza perché queste opzioni non sono presenti nella versione plugin... ed il motivo per cui sarebbero tornate utili queste impostazioni direttamente nello strumento, come per il 5000 o il Solo.
Ho già fatto presente al supporto tecnico di Akai... spero in una prossima release e mi riservo di aggiornare la recensione in futuro.

Nel video potete vedere la mia prima prova pochissime ore dall'acquisto e live, senza alcuna post produzione e correzione: ora sono chiaramente migliorato, ma è più significativo mostrare quello che si può fare in poche ore... dato che di esecuzioni ottime di musicisti esperti ce ne sono già tante su YouTube.
E poi, il fatto che l'output è una traccia midi totalmente modificabile è certamente un plus: avete sbagliato nota? La cambiate... il passaggio di ottava non è stato pulito e si sente una nota in più? La cancellate; il ritmo non era preciso? Lo sistemate; Il vibrato era eccessivo o al contrario troppo "piatto"? Lo potete modificare in post.
Una figata.

Spero che questa recensione vi sia stata utile: in caso ogni like è più che apprezzato.
Buon divertimento e buona musica!
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
55人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
SA
5つ星のうち5.0 Un super instrument
2019年8月10日にフランスでレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
McBookworm
5つ星のうち5.0 EWI USB - Ein tolles Instrument, wenn auch nicht unbedingt für den Einsteiger
2018年12月17日にドイツでレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Kevin Kauffman
5つ星のうち5.0 Amazing, fun instrument. Just don't expect a saxophone.
2014年10月9日にアメリカ合衆国でレビュー済み
パターン: 単品Amazonで購入
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート