プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
永遠の詩(狂熱のライブ)<2018リマスター>(スーパー・デラックス・ボックス・セット)
詳細はこちら
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
ディスク: 1
1 | ロックン・ロール |
2 | 祭典の日 |
3 | ブラック・ドッグ |
4 | 丘のむこうに |
5 | ミスティ・マウンテン・ホップ |
6 | 貴方を愛しつづけて |
7 | ノー・クォーター |
8 | 永遠の詩 |
9 | レイン・ソング |
10 | オーシャン |
ディスク: 2
1 | 幻惑されて |
2 | 天国への階段 |
3 | モビー・ディック |
4 | ハートブレイカー |
5 | 胸いっぱいの愛を |
ディスク: 3
1 | ロックン・ロール |
2 | 貴方を愛しつづけて |
3 | オーシャン |
4 | 丘のむこうに |
ディスク: 4
1 | 永遠の詩 |
2 | レイン・ソング |
ディスク: 5
1 | モビー・ディック |
2 | 祭典の日 |
3 | ブラック・ドッグ |
4 | 丘のむこうに |
5 | ミスティ・マウンテン・ホップ |
6 | 貴方を愛しつづけて |
7 | ノー・クォーター |
8 | 永遠の詩 |
9 | レイン・ソング |
10 | オーシャン |
11 | 幻惑されて |
12 | 天国への階段 |
13 | モビー・ディック |
14 | ハートブレイカー |
15 | 胸いっぱいの愛を |
ディスク: 6
1 | ハートブレイカー |
2 | 祭典の日 |
3 | ブラック・ドッグ |
4 | 丘のむこうに |
ディスク: 7
1 | ノー・クォーター |
2 | レイン・ソング |
ディスク: 8
1 | 祭典の日 (カッティング・コピー) (パフォーマンス映像) |
2 | 丘のむこうに (パフォーマンス映像) |
3 | ミスティ・マウンテン・ホップ (パフォーマンス映像) |
4 | オーシャン (パフォーマンス映像) |
5 | 1973年のNYCコンサート中に起こった盗難事件 (ヴィンテージ映像) |
6 | ロバート・プラント BBCインタビュー映像 (ヴィンテージ映像) |
7 | 1973年タンパ・ニュース・レポート (ヴィンテージ映像) |
8 | オリジナル予告編 (ヴィンテージ映像) |
ディスク: 9
1 | ロックン・ロール |
2 | 祭典の日 |
3 | ブラック・ドッグ |
4 | 丘のむこうに |
5 | ミスティ・マウンテン・ホップ |
6 | 貴方を愛しつづけて |
7 | ノー・クォーター |
8 | 永遠の詩 |
9 | レイン・ソング |
10 | オーシャン |
11 | 幻惑されて |
12 | 天国への階段 |
13 | モビー・ディック |
14 | ハートブレイカー |
15 | 胸いっぱいの愛を |
商品の説明
内容紹介
2018年9月にバンド結成50周年を迎える、ロック史の中で最も影響力があり革新的で、成功を収めるグループ、レッド・ツェッペリン。
彼らの人気・実力の絶頂期とも言える1973年のライヴの模様を収録した伝説的ライヴ作品『永遠の詩(狂熱のライヴ)』、ジミー・ペイジによる最新リマスタリング盤が9月7日に発売決定!
スーパー・デラックス・ボックス・セット、2枚組CD、4枚組LPも発売に。
<> ・最新リマスター音源を収録した2枚組CD
<<アナログ盤>>・最新リマスター音源を収録した4枚組重量盤180グラム・アナログ
<<スーパー・デラックス・ボックス・セット>>
・最新リマスター音源を収録した2枚組CDと4枚組重量盤180グラム・アナログ
・映画『レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ』本編や、映画では使われなかった「祭典の日」「丘のむこうに」「ミスティ・マウンテン・ホップ」「オーシャン」の4曲のアウトテイク・パフォーマンスをボーナス映像として収録した2枚組DVD
・アルバム収録曲のDolby Digital 5.1サラウンドとPCMステレオ音源に加え、フォト・ギャラリーを収録したDVD
・アルバム収録曲の96kHz/24ビット ハイレゾ音源のダウンロード・カード
・28ページにも及ぶ、バンド・フォトや映画からのライヴ写真、キャメロン・クロウによるエッセイなどを掲載したブックレット
・現在入手困難となっている、1977年に日本で映画が公開された時に販売されていた、日本版映画パンフレットの復刻レプリカ・パンフレット
・オリジナル・アルバム・ジャケットのハイ・クオリティ・プリント (初回30,000セットにはナンバリング付)
メディア掲載レビューほか
ロック史の中で最も影響力があり革新的で成功を収めるグループ、レッド・ツェッペリン。人気、実力共に絶頂期を迎えていた1973年7月27日~29日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行ったライヴ模様をコンサート・フィルムとして収録。その伝説的なライヴ映像が1976年に公開された『レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ』であり、サウンドトラックとしてリリースされた伝説的ライヴ・アルバムが、本作『永遠の詩(狂熱のライヴ)(原題: The Song Remains The Same)』。2018年3月に同じくニュー・エディションとなって生まれ変わった『伝説のライヴ ─HOW THE WEST WAS WON─』に続くこの本作は、これまでのカタログ作品のリイシュー同様、ジミー・ペイジによる最新リマスタリング音源を使用したものとなっており、2014年より続いてきたレッド・ツェッペリンのカタログ作品の壮大なデラックス・リイシュー・シリーズの締めくくりとなる作品。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 33.91 x 37.39 x 7.49 cm; 2.88 kg
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674286393
- 時間 : 2 時間 12 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B07FGRBRL9
- ディスク枚数 : 10
- Amazon 売れ筋ランキング: - 123,093位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 22,537位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
古いCD(1997年頃?の9曲入り)は持っていたのですが、15曲に増えていたので迷わずに購入しました。
入っていない曲が聞けて満足でしたが、不満点が一つ
「No Quarter」の時間が短い?聞いたらとても気に入っているギターソロがかなりのショートバージョン(確か2分以上短い)でガッカリ!
itunesに取り込んだ「No Quarter」は昔のCDのものと入れ替えました。なので星4つ
新たな追加音源を期待していたファンの方々には、このCDは応えられていないのだろうなあと思いながら、僕はiPhoneとAir Podsの組み合わせだけで聴いております。しかし、リマスターしたJimmy Pageの意図がひしひしと感じられるCDだなあと、改めて気づき/気づかされる自分がおります。
‘70年代に全盛を迎えていたRock Musicには、大別して「聴いて、その歌詞や音の表現に感動し刺激を受けるRock」と、「音を感じ、自身の考えが内省されて深まるRock」の2つがあると感じてきました。Led Zeppelin は後者です。
そのように捉えると、Air Podsから聴こえてくるこの凄まじい音の塊が、今の自分にも新たな気づきを与えてくる。否定から入るKing Crimsonと、肯定から入るLed Zeppelin が双璧ではないでしょうか。
この当時のRockは、常に私たちの前に壁となり、考えさせ、そこから自身がどのようにすべきかを提示し続けたメディアです。
Jimmy Pageが敢えてクリアにしたり、微妙にカット&追加したりした意図の先にある所に真摯に向かい合って自分を内省し、次に繋がる明日を見つけたい。そのような音の塊を私は前にしています。あなたは、どうでしょうか?
yoyokaちゃんが、もらってたのでええなーと思いつられて買った。
これで4枚目の永遠の詩だ。(はぁ。。)
オリジナルは、映画公開前に作られたためか、映画の編集と違う演奏になっていた。
前回の2007リマスタは、映画の演奏に合わせて一から作り直したと言っていい内容だった。
さらに2018版は、これまた2007版とまた違う音になってる。
今回のリマスタは、音の解像度が上がり分離もバランスも良くなってると思う。
一聴してわかるのがボーカルの音がきわだってよくなった。
もちろんギター、ドラムもベースもよくなってるので演奏をコピーしやすいと思う。
残念なところ:
2007からの変更だが、オリジナルのソロが好きだったノークォータは映画に合わせて途中からカットインになってしまった。祭典の日のソロは映画に関係ないのに差し替えられてるがこちらもオリジナルが好きだったので残念。。
あと、客の声がうるさい。(でかくなったわけではなくリアルになった分、気が散る)
まとめ:
永遠の詩は、オリジナルスタジオのリマスターに比べて、一から作り直しておりやりたい放題だ。
天国への階段なんて、ギターとメロトロンが左右逆になっとるし、エフェクタかけ放題だ。
自由に作り直したいジミー・ペイジにとっては嬉しい素材かもしれませんね。
オリジナルを気にしなくてもいい分、手を加えているところが多い。
ボンゾーの雄叫びとかジミー・ペイジのバッキングボーカルもはっきり入ってる。
ジミー・ペイジはリマスタにかなり時間をかけて作ってるのがわかる。
オリジナルとは同じようで全く違うリマスター。ヘッドホンで爆音で聴くのがオススメ。あらたな発見があるはずだ。
あと、解説は年寄りには文字が小さくて読みづらいかも。