Xenogears Original Soundtrack Revival Disc - the first and the last -【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | 冥き黎明 |
2 | STARS OF TEARS (OUT TAKE) |
3 | 海と炎の絆 |
4 | おらが村は世界一 |
5 | 風のうまれる谷 |
6 | 遠い約束 |
7 | 予兆 |
8 | 鋼の巨人 |
9 | 黒月の森 |
10 | 夢の卵の孵るところ |
11 | まどろみ (ショートバージョン) |
12 | 熱砂の街ダジル |
13 | 憧憬 |
14 | グラーフ 闇の覇者 |
15 | 導火線 |
16 | つわものどもが夢のあと |
17 | 盗めない宝石 |
18 | アヴェ いにしえの舞 |
19 | 侵入 |
20 | 死の舞踏 |
21 | 暗き眠りに...... |
22 | やさしい風がうたう |
23 | 傷もてるわれら 光のなかを進まん |
24 | lost... きしんだ かけら |
25 | タムズ 海の男の心意気 |
26 | 蒼き旅人 |
27 | 悔恨と安らぎの檻にて |
28 | 氷の顎 |
29 | 紅蓮の騎士 |
30 | 神無月の人魚 |
31 | 風が呼ぶ、蒼穹のシェバト |
32 | 大空と雲ときみと |
33 | 夜空一杯の星を集めて |
34 | 星の涙、人の想い |
35 | 飛翔 |
36 | 翼 |
37 | 天上の楽園ソラリス |
38 | まどろみ (ロングバージョン) |
39 | 引き裂かれしもの |
40 | 祈り、人の望みの喜びよ |
41 | 予感 |
42 | 覚醒 |
43 | 神に牙むくもの |
44 | 最先と最後 |
45 | SMALL TWO OF PIECES ~軋んだ破片~ |
46 | We, the Wounded Shall Advance into the Light (Special Track) |
47 | Memories Left Behind (Special Track) |
48 | The End of Childhood (Special Track) |
49 | The Beginning and the End (Special Track) |
商品の説明
商品紹介
生誕20年を迎える人気ゲーム「ゼノギアス」のオリジナル・サウンドトラックがリバイバルして登場!
作曲家・光田康典完全監修の元、音作りからこだわった楽曲達を全曲リマスタリングしてBlu-rayディスクに収録。
サントラに収録されるゲーム内BGM全てが当時のゲーム内映像とともに楽しめる“目と耳で味わう"Blu-rayサントラとしてリリース。
また、今作のために光田康典、マリアム・アボンナサー(プロキオン・スタジオ)が新規アレンジし、
世界中で高い評価を得ている合唱団ANÚNAも参加する新録楽曲も収録した豪華版。
"始まりなり、終わりなり"ゼノギアスファンの記憶をもRevivalするサウンドトラックがついに発売。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■「ゼノギアス」サントラがリバイバルして登場。新規録音のアレンジ楽曲も収録。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
作曲家・光田康典完全監修にてゲーム音源を今回のサントラ用に再調整した音源44曲が収録。
さらに合唱団ANÚNAも参加した新規アレンジ楽曲も収録。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■目と耳で楽しむ 音楽リスニング方法の新しい提案!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ブルーレイディスクの可能性を最大限に引き出した音楽メディア「BDM」の起用により
ゲーム映像と高音質音源(ヴィジュアル&オーディオ)双方の収録を可能とし、
劇的な変化を遂げる音楽シーンに新たなリスニング環境を提案いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■mp3ファイルをディスク内に同梱。WALKMANやiTunesでの持ち出し視聴も対応!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
家庭用Blu-ray機器で再生する高音質視聴に加え、収録曲はmp3圧縮データをRom本体に収録。
Blu-ray対応機器(PlayStation3®含む) やBlu-rayディスク対応PCから音楽を取り込み、
ライフスタイルに合わせたリスニングも可能となります。
レビュー
生誕20年を迎える人気ゲーム『ゼノギアス』のオリジナル・サウンドトラックがリバイバルして登場!作曲家・光田康典完全監修の元、音作りからこだわった楽曲達を全曲リマスタリングしてBlu-rayディスクに収録。サントラに収録されるゲーム内BGM全てが当時のゲーム内映像とともに楽しめる“目と耳で味わう”Blu-rayサントラとしてリリース。また、今作のために光田康典、マリアム・アボンナサー(プロキオン・スタジオ)が新規アレンジし、世界中で高い評価を得ている合唱団ANUNAも参加する新録楽曲も収録した豪華版。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 18.4 x 15.2 x 1.7 cm; 150 g
- メーカー : スクウェア・エニックス
- EAN : 4988601466110
- レーベル : スクウェア・エニックス
- ASIN : B079M957DF
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 100,768位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,705位ゲーム音楽
- - 4,539位サウンドトラック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
これまでのサントラと違って、イベントシーンをより鮮明に思い出し、悦に浸れるそんな一品です。
CDで出ていたサントラのほかに1曲修正追加されてました。
またアヌーナがゼノギアスの20周年コンサートで歌っていた4曲も追加されてます。
コンサートを聴いた人は、またあの時の感動を味わえるでしょう
光田さんがインタビューで言っていた通り、素人の耳でも既存の楽曲の音質が上がっているのもわかりました。
ほぼ毎日通勤時に聞いてます。ゼノギアスファンの方はぜひ購入した方がいいです。
今回、ブルーレイサントラというものを初めて購入した。理由はただ一つ、ゼノギアスだからだ。ゼノギアスの映像と音楽が同時に楽しめるなんて、もう買うしかないでしょう。
再生するといきなりのオープニング、エルドリッジ。思い出、懐かしさと感動で泣けてくる。これ、当時何回観たことか・・・。今見ても、鳥肌モノだ。
ストーリー、こんなシーンあったなー、音楽懐かしいー、出ましたソイレントシステム!ヒトの正体、世界の真相、展開が凄すぎる!ゼノの因子、今(ブレイド2)でも受け継がれてますよー!これは興奮する!
ここからは自分の要望。
スクエニRPG全盛期(PS)3大傑作の1作品、ゼノギアス。今回のブルーレイサントラであまりにも感動したので、残り2作品も商品化を希望したい。FFⅦとクロノ・クロスね!
何だかんだで忘れられないタイトルの一つで、今でも定期的にプレイしている。
本商品はゼノギアスを楽しんだ記憶があるなら買うことをお薦めする。また20周年のコンサートに行った方は絶対に買った方が良い。
なぜなら映像付きでハイレゾサウンド浸りながら「あーそういうシーンあったな」とプレイを思い出せるからだ。
それ以外にも20周年コンサートで歌ったアヌーナのアレンジも入っている。コンサートに行った方ならコンサートの感動を思い出すことができるだろう。
ハイレゾで映像付き、アヌーナのアレンジというファンにはたまらない。欠点が見つからない。
再びゼノギアスの魅力に気づかせてくれる最高の品である。
Xenogearsのオリジナルサウンドトラックのリバイバルディスクです。
ブルーレイディスクでは、リマスタリングされたオリジナル・サウンドトラックをゲーム画像と一緒に再生できます。
新規レコーディングされたANÚNAの4曲については、映像はありません。
以上のサントラ曲+4曲のMP3音源をPCにダウンロードして、iTunesなどにいれて聞くこともできます。
MacのようにBluerayディスクが再生できない場合も、ブルーレイプレイヤー(PS4など)を介してホームネットワークでダウンロードすることが可能になっていますのでご安心下さい。
MP3のダウンロードに、ブルーレイが再生できるPCは必ずしも必要ではありません。
(ご自宅のネットワーク環境によってはできない場合があると思いますのでご注意を)
オリジナルサントラの音源も持っているので聴き比べてみましたが、素人耳にはそこまで違いは感じません。
映像はプレイ動画という感じ。私はOPのエルドリッジ沈没アニメが好きなので、いつでも見れるようになったのは価値を感じます。
が、さすがにPS時代のゲームなので画像が荒いです。
どうしてもANÚNAの4曲が聞きたい方、私のような熱烈なゼノギアス・光田ファンにはオススメできますが、そうでない方はオリジナルサントラでも十分と思います。
もしくは曲数は少ないですがオーケストラ版もありますので要検討です。
正直な所、これよりゼノギアスコンサートの映像を売って欲しかったです。
【追記】
いろんな環境でこのリバイバル版とオリジナル版を聞きくらべていましたが、一部私の環境だと音割れするケースがあったので一応書いておきます。
iPhone > Bluetooth > カーオーディオ
iPhone > Bluetooth > Beats X
以下は問題なし
iMac
iMac > Bluetooth > スピーカー
テレビ(これだけ直接ディスクをPS4で再生)
音割れに気づいた曲はANÚNAの新曲やSmall two of piecesでした。
あまり音響に詳しくないのでなんともですが、試しに動画ソフトで音の波形を見てみたところ、振幅が振り切れ寸前のところがけっこうあるのが原因なのだと思います。
貧相なオーディオ環境だと、このあたりが耳障りが悪く聞こえるのかもしれません。
なので私にとってこのアルバムはお家専用になり、オリジナルアルバムは外出用という住み分けができました 笑。
ニーアなどなら最近の映像であるため許容できるが、ゼノギアスは3D黎明期のため基本的にはギザギザで視聴するには苦しい部分がある。
それでも最近の大画面で見ても概ね見ることができるのは当時から最先端を行っていたのか、キャラだけは2Dに近い形をとって表現していたからなのか・・・、いずれにしても、当時はすごくとも今は厳しい
こんなシーンもあったのかと、ゼノギアスメモリアルアルバムを引っ張り出す始末。非常に懐かしかった。
正直、これまでの楽曲のおさらいなのでそう言った部分は懐かしいという補正効果が大きくかかる。
しかし、新規にアレンジした4曲は少々高くつくが、ファンなら是非聞いておきたい作品に仕上がっている。
この4曲だけでも良かったと思えたので5点
この勢いでゼノブレイド2の豪華版も期待したい。
新しくアレンジされた曲が4曲の、計49曲が映像付きで入っています。
ブルーレイドライブが付いていないパソコンでも、PS3かPS4がLANケーブルでつながっていれば、パソコンに曲だけ送れます。
以下、全て個人的な感想です。
全体として、映像付きCDは面白い試みだと思います。多分、ハルカナルトキノカナタへ発売記念放送の影響があるのでしょう。ですが、前半に限って言えば今回はかみあっていない気がします。感情が入る前にシーンが変わるので途中で見るのを止めてしまいました。
今更言っても僕の自己満足になるだけですが。古いゲームですし、プレイ動画も流行っている現在、映像と内容の使用許可が下りたのならば、全てのストーリーをプレイ動画の様に入れて、曲よりもストーリー優先で全く知らない人が見ても作品が分かるようにして欲しかった。(時間、価格、版権、編集、他全てにおいて難しいことは承知の上で)
既存の45曲は割愛させていただきます。
◆46 We, the Wounded Shall Advance into the Light
この曲はゼノギアスアレンジヴァージョンクリイドにCREIDとしても入っています。
僕はCREIDの方が好きです。
アヌーナをうまく使えていない気がします、凄く勿体ない。
アヌーナが歌うもののけ姫、CREIDと比べてみてください、この曲のざらつき、薄さが分かります。
基本的に複数の人が同じ旋律を歌うのはあまり好きではありません、成立させるのはとても難しいと思います。
曲もそうです、豪華にすれば素晴らしくなるわけではない、逆にとても難しくなる。
何故なら要素を入れすぎると複雑になりすぎて理解できる人が限られる。
何百万もお金をかけた環境で聴けば、曲の理解も簡単になるかもしれません、でもそんな人はひと握りです。
昔聴いたゲームの曲が何故しょぼいテレビのスピーカーから流れても強烈によかったと思えたのか。
今聴いてもいいと思えるのか。出力機器や曲が豪華だったから、という理由ではないと思います。
もしやるのであれば、時間もお金もかけて、妥協せずに緻密につくるべきです。
会社の経営も大変だと思いますが、それを理由に妥協(下層を切り捨てる)してほしくないです。
本当に好きな曲なら1曲3000円でも払えます。
◆47 Memories Left Behind
全体的に歌のバランスが悪い。優しく、切なく感じるのに棘がある。
曲に対してコーラス、バックコーラス共に強すぎる感じがする。
◆48 The End of Childhood
タイトルの通りなんですが、この曲には何かあります。
新アレンジの中で1番好きです。
◆49 The Beginning and the End
コーラスが噛み合っていない。全体的にボケて見える。最先(いやさき)と最後(いやはて) の方が好きです。
色々書きましたが、光田さんが作る曲は本当にいい曲が多いです。
僕は好きだと思える曲のゾーンが凄く狭く、普段はCDの中に1曲でも好きな曲があれば大喜びしていますが
光田さんのCDはその比ではありません。
これからもいい曲を一曲でも多く作っていただきたい。応援しています。
そして、美しいコーラス。20周年を飾るに相応しい作品です。
オートプレイで始まりますが、ゼノギアスのオープニングシーンが流れ、胸熱です。
また、各曲に合わせて、場面場面の映像が流れるので、感動がひとしおです。
コンサートのDVD発売が難しそうなので、これを見ながら余韻にひたっています。
追記2018/12/21
ブルーレイの発売決まりましたね!
おめでとうございます!
他の国からのトップレビュー
