David Gilmore - Live at Pompeii [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ジャンル | Rock, Music Video & Concerts |
フォーマット | インポート |
コントリビュータ | David Gilmour |
言語 | 英語 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | 5 A.M./ 午前5時の旋律(*) |
2 | Rattle That Lock/ラトル・ザット・ロック~自由への飛翔(*) |
3 | Faces of Stone/夢のままに(*) |
4 | What Do You Want From Me/ホワット・ドゥ・ユー・ウォント・フロム・ミー(ピンク・フロイド『対(TSUI)』) |
5 | The Blue/ザ・ブルー(**) |
6 | The Great Gig in the Sky/虚空のスキャット(ピンク・フロイド『狂気』) |
7 | A Boat Lies Waiting/天国への小舟(リチャード・ライトに捧ぐ)(*) |
8 | Wish You Were Here/あなたがここにいてほしい(ピンク・フロイド『炎~あなたがここにいてほしい』) |
9 | Money/マネー(ピンク・フロイド『狂気』) |
10 | In Any Tongue/狂気の世界(*) |
11 | High Hopes/運命の鐘(ピンク・フロイド『対(TSUI)』) |
12 | One of These Days/吹けよ風、呼べよ嵐(ピンク・フロイド『おせっかい』) |
13 | Shine On You Crazy Diamond(Parts I - V)/クレイジー・ダイアモンド(ピンク・フロイド『炎~あなたがここにいてほしい』) |
14 | Fat Old Sun/デブでよろよろの太陽(ピンク・フロイド『原子心母』) |
15 | Coming Back to Life/転生(ピンク・フロイド『対(TSUI)』) |
16 | On an Island/オン・アン・アイランド(**) |
17 | Today/今日を生きる(*) |
18 | Sorrow/ 時のない世界(ピンク・フロイド『鬱』) |
19 | Run Like Hell/ラン・ライク・ヘル(ピンク・フロイド『ザ・ウォール』) |
20 | Time/ Breathe (In The Air) (reprise) / タイム/ブリーズ(ピンク・フロイド『狂気』) |
21 | Comfortably Numb/コンフォタブリー・ナム(ピンク・フロイド『ザ・ウォール』) |
22 | DOCUMENTARY: Pompeii Then And Now/ドキュメンタリー:ポンペイ・ゼン・アンド・ナウ |
商品の説明
Blu-ray edition. Live At Pompeii is the project from David Gilmour, and follows his critically acclaimed studio album Rattle That Lock from September of 2015. Following the release of Rattle That Lock in 2015, David Gilmour set out to play a series of concerts in historic venues across the world. On July 7th and 8th, 2016, David Gilmour performed two spectacular shows at the legendary Pompeii Amphitheatre in the shadow of Mount Vesuvius, 45 years after he first played there for Adrian Maben's classic film Pink Floyd Live at Pompeii. The concerts were the first-ever rock performances played to an audience in the ancient Roman amphitheater, which was built in 90 BC and entombed in ash when Vesuvius erupted in AD 79. David Gilmour is the only performer to play to an audience in the arena since the time of the gladiators, almost 2,000 years ago. Speaking about the Pompeii shows David Gilmour commented 'It's a magical place and coming back and seeing the stage and the arena was quite overwhelming. It's a place of ghosts...' Includes songs from throughout David's career including the title tracks of his two most recent #1 solo albums: Rattle That Lock and On An Island. Also included are other solo and Pink Floyd classics such as 'Wish You Were Here,' 'Comfortably Numb' and 'One Of These Days,' the only song that was also performed by the band in 1971. Both concerts also saw extraordinary performances of 'The Great Gig In The Sky' from The Dark Side Of The Moon, which David rarely plays as a solo artist. The concert performance film, David Gilmour Live at Pompeii, was shot in 4k by director Gavin Elder and includes highlights from both shows. The concert is a spectacular audio-visual experience, featuring the famous huge circular cyclorama screen as well as lasers, pyrotechnics and stellar performances from an all-star band.
登録情報
- アスペクト比 : 1.77:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語
- 製品サイズ : 14.1 x 12.78 x 4.45 cm; 86.18 g
- EAN : 0889854674298
- 商品モデル番号 : 48780614
- メディア形式 : インポート
- 発売日 : 2017/9/29
- 字幕: : 北京語, 英語, フランス語, ドイツ語, スペイン語, イタリア語, スペイン語, オランダ語, ポーランド語, ポルトガル語, 広東語
- 言語 : 英語 (DTS HD 5.1 Surround)
- 販売元 : Columbia
- ASIN : B073ZWKBCP
- 原産国 : アメリカ合衆国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 67,403位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
現役を引退した音楽家が、伝説の地で素晴らしい演奏をしました。良かった良かったって言う感じです、
なんとなく悲しいような..
もちろん演奏は素晴らしいですけどね
ポンペイといえば、1972年に公開されたフィルム「Pink Floyd Live at Pompeii」が忘れられませんが、Gilmourは再びこの地に立ち、今回は、闘技場が発掘されてから始めてという観客を招いてのコンサートを敢行しました。
時は、2016年7月7日・8日。観客は、闘技場のフィールド部分(アリーナ席)に立ち見の状態でステージを見つめます。古代の遺跡を保護、あるいは安全上の配慮からかスタンド席に観客はいません。
ステージ中央には、周縁部に数多くのライトが設置された巨大な円形スクリーンがデーンと据えられ、演奏者や曲のイメージ映像が映し出されます。
そして、そのスクリーンからも闘技場の上部からも、鮮やかな光線が無数の矢のように飛び交い、場内の観客を異空間へと誘います。
花火も使用した大規模な演出に、観客たちは心底圧倒されたことでしょう。
視覚的な演出に負けないほど素晴らしいのがGilmourのギタープレイであり、その激しく、また美しいギターの響きは、強烈なライティングと共に、ポンペイの空高く飛翔していくかのよう。
Gilmourを支えるメンバーは、ベース、ドラムス、ギター、キーボード2名、サックス、コーラス3名の計9名。
ベースのGuy Pratt、キーボードのChuck Leavell、Greg Phillinganesは、曲により、Gilmourとリードヴォーカルを分け合っています。
コンサートは、2部構成で、アルバム「Rattle That Lock」冒頭の曲順そのままに、「5 A.M.」「Rattle That Lock」からスタート。
第1部は、アコースティックギターの音色が切ない「Wish You Were Here」、イントロのレジの音だけで観客から歓声が沸き上がる「Money」と、Pink Floydの代表曲が続くところが最大の山場だと思います。特に、観客がGilmourと共に声を張り上げて歌う「Wish You Were Here」は、2008年に65歳で天に召されたPink Floydのメンバー・Richard Wrightに捧げられているようで、胸が熱くなりました。
天空を飛翔するようなGilmourのギターソロに魅了される「High Hopes」でコンサートの前半は幕を閉じ、休憩(Gilmourはティータイムとスピーチ)に入ります。
第2部は、「Pink Floyd Live at Pompei」でも演奏された「One of These Days」からスタート。Gilmour得意のペダルスティールギターが正に嵐のように鳴り響きます。
荘厳なイントロから始まる「Shine On You Crazy Diamond」では、後半にテナーサックスを背負いながらバリトンサックスを吹き鳴らし、瞬時にテナーに持ち替えてブローしまくるJoao Melloのプレイが見事。
第2部が最高に盛り上がるのは、メンバー全員がサングラスで目を保護するほど激烈なライティングの「Run Like Hell」。前へ前へと進んでいく爽快なロックに、身体は自然に反応していきます。
続いて、メガヒットアルバム「The Dark Side of the Moon」収録の「Time / Breathe(Reprise)」が演奏されます。何度聴いても胸の高まりを抑えきれないこのメドレーに、場内の興奮は頂点に達したことでしょう。
コンサートは、The Allman Brothers BandのメンバーでもあったChuck Leavellのヴォーカルから始まり、Gilmourが全身全霊でギターソロを奏でる「Comfortably Numb」で幕を閉じます。
この場所に身を置くことが出来た幸運な観客たちの感動が、こちらにも伝わってくるような、素晴らしいライブ映像です。
独特のギターサウンドが心地良い。
必要な音と音数しか弾かないから好きです。早弾きなんていらないとつくづく思いました。
他の国からのトップレビュー

The sound is just stunning - we listen in 2.1 on our patio - and I don’t mean weak speakers… big sub and d’Appolito mains from a really nice Atlantic Technology line. Not having walls to reflect back just makes the performance shine and the recording is not muddied by the room (we aren’t in a room - and the venue is not either)



