Damn.
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | BLOOD. |
2 | DNA. |
3 | YAH. |
4 | ELEMENT. |
5 | FEEL. |
6 | LOYALTY. FT. RIHANNA. |
7 | PRIDE. |
8 | HUMBLE. |
9 | LUST. |
10 | LOVE FT. ZACARI. |
11 | XXX. FT. U2. |
12 | FEAR. |
13 | GOD. |
14 | DUCKWORTH. |
商品の説明
2017 release, the fourth album from hip hop superstar Kendrick Lamar. Damn is made up of 14 songs, including the lead single, "Humble." Rihanna appears on a song called "Loyalty." and U2 appears on "XXX." Damn is the follow-up to his ground-breaking album To Pimp A Butterfly. Born and raised in Compton, California, Kendrick embarked on his musical career as a teenager under the stage name K-Dot, releasing a mixtape that garnered local attention and led to his signing with indie record label Top Dawg Entertainment.
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.1 x 12.5 x 1.19 cm; 92.13 g
- メーカー : Interscope
- EAN : 0602557611755
- 製造元リファレンス : 5761175
- オリジナル盤発売日 : 2017
- レーベル : Interscope
- ASIN : B06Y4DGVZC
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 47,491位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 10,156位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ケンドリックラマーは4作連続で名盤を生み出しています!次の作品が近々出るとのことですので非常に楽しみです。
2017年4月20日に日本でレビュー済み
Kendrick Lamarの新作は、予想外にもプロダクションをひどく軽視した、
ラップに重点を置いたアルバムになりました。
浮遊感のあるアンビエントなプロダクションが絶賛された「good kid maad city」,
Flying Lotusの重厚なビートで幕を上げた「to pimp a butterfly」の流れで見ると、間違いなく肩透かしです(今作でこのビートはやべえ!って思ったのはJames Blakeが担当した"Element"中盤の10秒間だけかな…)。
ただ、そのラップがすごい。本当にすごい。
このアルバムで大きな核をなしているのが、Fox NewsのGeraldo Riveraによる有名な発言です。
LamarがBETの授賞式でボロボロになったパトカーの上でパフォーマンスを行い、大きな注目を浴びたあとのこと。
Geraldo RiveraはKendrick Lamarを現代最高峰のラッパーだと賞賛しているのですが、
その一方で警官への暴力を暗示するパフォーマンスを批判し、こう言いました。
「警官への暴力を容認しているヒップホップは、若い黒人たちに大きな悪影響を与えている。レイシズムよりもひどい。」
当然、その後にGeraldo Riveraはヒップホップファンからボコボコに叩かれたのですが、
当のKendrick Lamarはひとり、とても真摯に彼の言葉に向き合ったように思えます。
かつてKanye Westらが高らかに歌い上げた「オバマの国(Obama nation)」は終わり、トランプの時代が到来した今、
自分たちのラップは正しいのだろうか?
ヒップホップが、白人や警官=権力への敵意を剥き出しにして、本当にいいのだろうか?
むしろ、白人から黒人への激しい差別を助長することにはならないのだろうか?
Kanye Westはトランプと面会して握手を交わし、猛批判を浴びました。
かつては過激なリリックで知られていたKiller Mike(Run The Jewels)もKanyeを擁護し、物議をかもしています。
おそらく、日本からでは予想もつかないほど、アメリカのヒップホップシーンは混乱しているのではないでしょうか。
たしかに、LamarはGeraldo Riveraへの敵意を剥き出しにしています。
("YAH"では「Fox Newsは視聴率のために俺の名前を使ってる」という言葉も)
しかし、最も素直に心情が垣間見えるのは2曲目「DNA」でしょう。
比較的ノーマルなビートにギャングスタなリリックが乗せられる前半に飽きてきた頃に、
突如としてGeraldo Riveraの上述の言葉が流れ出し、曲は一気に不穏な方向に。
そこから先の1分間は、個人的には彼の今までのキャリアで最高の瞬間です。
「セックス、金、殺人、それが俺ら=ギャングスタ・ラッパー=黒人のDNAに刻まれている」
「でも、俺はギャングスタの真似ごとをしてラップしているわけじゃないんだよ。」
彼はたびたび、自分のリリックは自身の経験から生まれたものであることを強調しています。
家族がドラッグディーラーだったのだから、彼のまわりでは殺しも強姦も日常茶飯事だったわけです。
俺は往年のギャングスタ・ラップの真似をして歌っているんじゃない。
貧しい黒人たちに暴力が染み付いていることは、今のアメリカの現実なんだと、彼は歌っています。
若く貧しい黒人たちを煽るために、虚栄をはっているわけでは決してないのだと。
メロディのないビートの上で叫ぶようにラップされる言葉からは、古き良きギャングスタ・ラップを敬愛しつつも、
黒人として、クリスチャンとして、ミュージシャンとして、何を歌うことが正しいのか、深く思案する彼の苦悩が感じられました。
ぜひ、Rap Geniusとにらめっこして、全曲の歌詞を読んでみてください。
壮大な話題を取り扱った「to pimp a butterfly」よりも、
ずっと身近で切実に感じられる奥深いアルバムでした。
ラップに重点を置いたアルバムになりました。
浮遊感のあるアンビエントなプロダクションが絶賛された「good kid maad city」,
Flying Lotusの重厚なビートで幕を上げた「to pimp a butterfly」の流れで見ると、間違いなく肩透かしです(今作でこのビートはやべえ!って思ったのはJames Blakeが担当した"Element"中盤の10秒間だけかな…)。
ただ、そのラップがすごい。本当にすごい。
このアルバムで大きな核をなしているのが、Fox NewsのGeraldo Riveraによる有名な発言です。
LamarがBETの授賞式でボロボロになったパトカーの上でパフォーマンスを行い、大きな注目を浴びたあとのこと。
Geraldo RiveraはKendrick Lamarを現代最高峰のラッパーだと賞賛しているのですが、
その一方で警官への暴力を暗示するパフォーマンスを批判し、こう言いました。
「警官への暴力を容認しているヒップホップは、若い黒人たちに大きな悪影響を与えている。レイシズムよりもひどい。」
当然、その後にGeraldo Riveraはヒップホップファンからボコボコに叩かれたのですが、
当のKendrick Lamarはひとり、とても真摯に彼の言葉に向き合ったように思えます。
かつてKanye Westらが高らかに歌い上げた「オバマの国(Obama nation)」は終わり、トランプの時代が到来した今、
自分たちのラップは正しいのだろうか?
ヒップホップが、白人や警官=権力への敵意を剥き出しにして、本当にいいのだろうか?
むしろ、白人から黒人への激しい差別を助長することにはならないのだろうか?
Kanye Westはトランプと面会して握手を交わし、猛批判を浴びました。
かつては過激なリリックで知られていたKiller Mike(Run The Jewels)もKanyeを擁護し、物議をかもしています。
おそらく、日本からでは予想もつかないほど、アメリカのヒップホップシーンは混乱しているのではないでしょうか。
たしかに、LamarはGeraldo Riveraへの敵意を剥き出しにしています。
("YAH"では「Fox Newsは視聴率のために俺の名前を使ってる」という言葉も)
しかし、最も素直に心情が垣間見えるのは2曲目「DNA」でしょう。
比較的ノーマルなビートにギャングスタなリリックが乗せられる前半に飽きてきた頃に、
突如としてGeraldo Riveraの上述の言葉が流れ出し、曲は一気に不穏な方向に。
そこから先の1分間は、個人的には彼の今までのキャリアで最高の瞬間です。
「セックス、金、殺人、それが俺ら=ギャングスタ・ラッパー=黒人のDNAに刻まれている」
「でも、俺はギャングスタの真似ごとをしてラップしているわけじゃないんだよ。」
彼はたびたび、自分のリリックは自身の経験から生まれたものであることを強調しています。
家族がドラッグディーラーだったのだから、彼のまわりでは殺しも強姦も日常茶飯事だったわけです。
俺は往年のギャングスタ・ラップの真似をして歌っているんじゃない。
貧しい黒人たちに暴力が染み付いていることは、今のアメリカの現実なんだと、彼は歌っています。
若く貧しい黒人たちを煽るために、虚栄をはっているわけでは決してないのだと。
メロディのないビートの上で叫ぶようにラップされる言葉からは、古き良きギャングスタ・ラップを敬愛しつつも、
黒人として、クリスチャンとして、ミュージシャンとして、何を歌うことが正しいのか、深く思案する彼の苦悩が感じられました。
ぜひ、Rap Geniusとにらめっこして、全曲の歌詞を読んでみてください。
壮大な話題を取り扱った「to pimp a butterfly」よりも、
ずっと身近で切実に感じられる奥深いアルバムでした。
2017年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
チープなアルバムタイトルとアートワークにためらっていましたが、これも計算のうちと知って、聴いてみると‥
素晴らしい!!確信犯です。
プロデュースは DJ Dahi、Mike Will Made It、BadBadNotGood、など最新のトラックに加えて、懐かしい 9th Wonder もラストの曲で参加しています。
緊張感のあるトラックに彼のスキルを存分に発揮した曲や、グルーブ感溢れるトラックに載せた曲など、交互に織り交ぜながら、最後まで聴き手を飽きさせることなく一気に聴けるアルバムです。
個人的には Zacari というシンガーをフィーチャーした10曲目の "Love" が出色の出来だと思います。
素晴らしい!!確信犯です。
プロデュースは DJ Dahi、Mike Will Made It、BadBadNotGood、など最新のトラックに加えて、懐かしい 9th Wonder もラストの曲で参加しています。
緊張感のあるトラックに彼のスキルを存分に発揮した曲や、グルーブ感溢れるトラックに載せた曲など、交互に織り交ぜながら、最後まで聴き手を飽きさせることなく一気に聴けるアルバムです。
個人的には Zacari というシンガーをフィーチャーした10曲目の "Love" が出色の出来だと思います。
2018年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フジロックで実際のケンドリックラマーを聞いてから購入しました。最高のアルバムだと思います。
2018年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨今のhip hopで、とにかく全曲を通して聴ける数少ないアルバムだと思う。車の中で聴いてて最高。
2017年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前々作は語りが多すぎ、前作は目立った曲が少ない、このアルバムは今のところ一番いい
2017年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作も、前々作も“i”や“alright”など好きな曲はありましたが、アルバム購入には至りませんでした。ヒップホップの難しいことは分かりませんが、“HUMBLE.”を聴いたとき、今回のアルバムは絶対買おうと思いました。ハッと目が覚めさせられました。鬼気迫るラップ、ジャケットの写真とアルバム名のセンスだけでも価値あるアルバムです。“xxx”のU2のコーラスもいいですが、“LOVE.”も好きです。他もほぼいいです。Kendrick Lamarすごい。
2017年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作に対し「自分はへヴィメタルが主食でラップのことは知らないが、このアルバムは凄い」とレビューした者です。
新作がリリースされたということで、あれだけの作品を作った後にどんなことをしてくるのか興味があって聴いてみました。
この人は何がしたくて、何をする気なんでしょうね?こんなに「音楽」を削っちゃっても、「曲」って成立するんですね・・・。
歌ものって、ラップもそうだと思うんですが、音楽やビートが全体を引っ張って、歌や言葉がありますよねえ?
前作は音楽主導で、バックの「ジャズ?」とさえ思える演奏とドラマ感のあるラップに引き込まれましたが
今作、特に序盤の曲は、言葉が音楽を引っ張ってるんじゃないか?と思うほどで(4曲目とかちょっとゾクッとしました。)
優れた演説とかプレゼンとかにある気がする「言葉(を喋ること)そのものの音楽的要素」が主役で
絞りに絞った感のあるバックの音楽が単にそれを補完する要素に感じました。
なのに曲として全く聴けてしまうという・・・
天才なんでしょうね?この先何をやるのか怖い。だから次もお付き合いすることになりそうです。
新作がリリースされたということで、あれだけの作品を作った後にどんなことをしてくるのか興味があって聴いてみました。
この人は何がしたくて、何をする気なんでしょうね?こんなに「音楽」を削っちゃっても、「曲」って成立するんですね・・・。
歌ものって、ラップもそうだと思うんですが、音楽やビートが全体を引っ張って、歌や言葉がありますよねえ?
前作は音楽主導で、バックの「ジャズ?」とさえ思える演奏とドラマ感のあるラップに引き込まれましたが
今作、特に序盤の曲は、言葉が音楽を引っ張ってるんじゃないか?と思うほどで(4曲目とかちょっとゾクッとしました。)
優れた演説とかプレゼンとかにある気がする「言葉(を喋ること)そのものの音楽的要素」が主役で
絞りに絞った感のあるバックの音楽が単にそれを補完する要素に感じました。
なのに曲として全く聴けてしまうという・・・
天才なんでしょうね?この先何をやるのか怖い。だから次もお付き合いすることになりそうです。
他の国からのトップレビュー

Jeipi
5つ星のうち5.0
De los mejores trabajos más recientes del hip hop
2023年5月1日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Es muy bueno, la impresión y la resistencia es buena, además de que es gatefold y tiene un muy buen diseño, lo único tal vez triste para un coleccionador, es que es la versión normal, pero el disco damn tiene más variantes, así que si eres coleccionista de viniles, tal vez quedes insatisfecho sabiendo que hay mejores ediciones de este disco, por lo cual si te interesa mucho eso te recomiendo buscar las otras versiones, pero igual el álbum es tan bueno que no tiene tanta importancia y este te llena bastante.

Andrea Picarella
5つ星のうち5.0
DAAAAMN , che album!
2024年1月18日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Credo sia impossibile recensire artisticamente il vincitore del premio Pulizer per la musica grazie a questo album. Semplicemente fenomenale , sicuramente uno dei più grandi album HipHop di tutti i tempi , anche se i precedenti due album (TPAB e GKMC) sono inarrivabili , questo ci fa capire tante cose su che tipo di artista abbino davanti!
Passando alla versione fisica dell’album:
- Copertina gatefold con le scritte lucide.
- Innersleeve di carta bianche , ma con lamina antistatica al loro interno per preservare i dischi.
- Dischi neri ad alta grammatura incredibilmente silenziosi , suono pulito e bassi potenti.
Non credo serva aggiungere altro , mettete il disco sul giradischi e pompate l’impianto!
The goat , KENDRICK LAMAR
Passando alla versione fisica dell’album:
- Copertina gatefold con le scritte lucide.
- Innersleeve di carta bianche , ma con lamina antistatica al loro interno per preservare i dischi.
- Dischi neri ad alta grammatura incredibilmente silenziosi , suono pulito e bassi potenti.
Non credo serva aggiungere altro , mettete il disco sul giradischi e pompate l’impianto!
The goat , KENDRICK LAMAR


Andrea Picarella
2024年1月18日にイタリアでレビュー済み
Passando alla versione fisica dell’album:
- Copertina gatefold con le scritte lucide.
- Innersleeve di carta bianche , ma con lamina antistatica al loro interno per preservare i dischi.
- Dischi neri ad alta grammatura incredibilmente silenziosi , suono pulito e bassi potenti.
Non credo serva aggiungere altro , mettete il disco sul giradischi e pompate l’impianto!
The goat , KENDRICK LAMAR
このレビューの画像






Hamza
5つ星のうち5.0
banger
2023年6月9日にオーストラリアでレビュー済みAmazonで購入
w vinyl, no scratches, kendrick the goat

Alexis
5つ星のうち5.0
GOAT
2023年8月10日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Sencillo y hermoso, excelente calidad


Alexis
2023年8月10日にメキシコでレビュー済み
このレビューの画像


