プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Melodrama
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | Green Light |
2 | Sober |
3 | Homemade Dynamite |
4 | The Louvre |
5 | Liability |
6 | Hard Feelings/Loveless |
7 | Sober II (Melodrama) |
8 | Writer In The Dark |
9 | Supercut |
10 | Liability (Reprise) |
11 | Perfect Places |
商品の説明
2017 release, the sophomore album from the New Zealand-based singer/songwriter. The album was recorded over an 18 month period with co-writer and co-producer Jack Antonoff. Lorde composed the songs on Melodrama in New Zealand. She described the album as addressing themes of heartbreak, solitude and loneliness, and also as a concept album, telling the story of a single house party. Includes the tracks "Green Light", "Liability", "Sober" and "Homemade Dynamite". In 2013, a 16-year-old Lorde asserted herself as the voice of a generation with her debut album, Pure Heroine. The album would go triple platinum and win two Grammy Awards.
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.1 x 12.5 x 1.19 cm; 92.13 g
- メーカー : UNIVE
- EAN : 0602557547092
- 商品モデル番号 : 5754709
- オリジナル盤発売日 : 2017
- レーベル : UNIVE
- ASIN : B06XH924LG
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 119,644位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 21,835位ロック (ミュージック)
- - 27,809位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
素直な感情の起伏の中、自分の置かれている場所をmelodramaだといって笑いながら、独りよがりにならずに、とんでもないエネルギーを周りに発信してる。
Green light, Liability, Supercut, Perfect places..名曲のオンパレード。everynight, I live and live っていう歌詞から始まるPerfect places、Supercutも聞けば聞くほど良くなる。In my head, I do everything right...息を切らしながら歌う姿を思い苦しくなる。
曲調はポップで聴きやすい。でも深い。バランスが良い。
わたしはもう30代だけれど、必死に生きる彼女の歌に強い共感と、勇気をたくさんもらってます。2017年ベスト。
別にダンスミュージックなんか目指してもいないし、
ポップアイコンになりたいわけでもない。
あと、アイドルみたいなカワイイ声なんか
出そうとするつもりも、多分ない。
それでも単純に、彼女の歌は
心に響く何かを持っている。
だからグラミー賞を受賞したわけだ。
そして彼女は小細工をしなくても、美しいし
人間としても素敵だから、音楽が売れるのだ。
私も最初はそれほど好きではなかった。
でも、2年、3年と彼女の曲を聞く状況や環境が
変化する度に、それぞれの曲が胸に響いてくる。
それは単純に、彼女が人として素晴らしいから。
あと確実に、「本物」だから。
グラミー賞を受賞するのには、
それなりの理由と魅力がきちんとあるわけだ。
なによりの特徴は声。ニール・ヤングやフリートウッド・マックに加え、エタ・ジェームスなどのソウルにも影響を受けた独特の歌声は、彼女ならではです。
一番のオススメは「liability」です。
脱線はここまでにして、あのデヴィッド・ボウイに「彼女の音楽はまるで明日(未来)を聴いているみたいだ」と言わしめたLorde、これから彼女が私達にどんな未来や表情を魅せてくれるか。今すでにドキドキしています!
オススメ曲: 1 . 4 . 11
歌唱力と曲は言わずもがな、加えて詞の良さがこの人の持ち味。
20代になるかならないかの女の子たちが共有する気持ちをうまく言葉に拾い上げて、詩にしています。
この言葉のセンスは稀有だと思う。
パフォーマンスも自分の世界観、スタイルがあって、私はとても好きです。
ちなみに、12歳当時の歌声が動画サイトなどで聞けますが、その歌唱力には驚嘆しました。
フジロックに出ると聞いて行くかどうか迷っていましたが、この新作を聞いて即、行くことに決定!
18年グラミー賞で結果は出るはず。
これは4017年のサウンドだ。理解出来ない者がいるのは、それは当たり前ですかね。どうせその人達は2017年のサウンドしか聞き取れない「ゴミくさい出来損ない耳」の持ち主であるから。
と思い出し、アマゾンで見ても評価が高いのでこのセカンドアルバム2017を1円で購入してみた。
「分からなかった」というのが精一杯のところだ。
リズムのある後期ビョークみたいな感じというか。シンガロングできる分かりやすい(美しい)メロディーがほしい。。
思春期未満の少年少女がこうゆう音楽をよろこんで聴いたり踊っていたりしたら、ぼくは心底驚愕してしまうよ
他の国からのトップレビュー



2024年1月15日にメキシコでレビュー済み




