色 | オレンジ |
---|---|
サイズ | 幅73×奥行73×高さ120cm~129cm |
メーカー | DXRacer (ディーエックスレーサー) |
付属品 | ヘッドレスト,ランバーサポート標準装備 |
素材 | 合金鋼 |
商品重量 | 22.9 キログラム |
耐荷重 | 100 キログラム |
組み立て式 | はい |
組立時間の目安 | 30 分 |
製品サイズ | 73 x 73 x 120 cm; 22.9 kg |
梱包重量 | 25 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
あわせて購入:

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
DXRacer (ディーエックスレーサー) 【正規輸入品】 ゲーミングチェア オフィスチェア デラックスレーサー フォーミュラシリーズ Formula スタンダードモデル 高撥水ファブリック リクライニング 3Dアーム アルミカラーベース テレワーク リモートワーク SOHO DX-11OR オレンジ
配送・設置およびアフターサポート
各アイコンを選択して詳細をご確認ください。お困りの際は、ヘルプページをご確認ください。
カスタマーサポートへのお問い合わせについて
ブランド | DXRacer |
色 | オレンジ |
材質 | 合金鋼 |
商品の寸法 | 73奥行き x 73幅 x 120高さ cm |
サイズ | 幅73×奥行73×高さ120cm~129cm |
この商品について
- 【スペック】: 幅73x奥行73x高さ121~131x座面高42~52cm 「推奨身長」155cm~175cm 「耐荷重」約100KG
- 【信頼と実績のブランド】DXRacerはゲーミングチェアというカテゴリーを切り開いたゲーミングチェアグローバルブランドです。世界中のプロゲーマーに愛用され、 League of Legends、CSGO、Call of Duty、PUBGなど国内外の主要なe-Sports公式大会において採用されるなどプロフェッショナルなシーンで使われる信頼と実績のブランドです。
- 【日本人向け低座面仕様】日本人にフィットする低座面仕様(最低座面高42cm~52cm)モデルです。日本人の平均的な体型に合わせて設計されたモデルは、プロゲーミングシーンからオフィスワークまで幅広い用途に使用可能なおすすめモデルです
- 【高撥水ファブリック仕様】蒸れにくく通気性の良さに加え、汚れや水分を弾きやすい高撥水ファブリック仕上げ
- 【背もたれリクライニング】長時間のゲームやPCワークにおける疲労時に仮眠や休憩が出来る最大150°のリクライニング機能付。ゲーミング時、PC作業での姿勢の変化に合わせて最適なシートポジションを可能にします。
- 【3D高密度高反発ウレタン+強化ウェービングベルト】人間工学に基づいて設計された3D高密度高反発モールドウレタンと強化ラバーベルトの組み合わせによる弾力感ある座面は全身の荷重を吸収し身体的負担を軽減します。
- 【ソフトウレタン樹脂製3Dアームレスト】ソフトウレタン樹脂を使用した弾力あるアームレストは上下6段昇降、前後7段スライド、左右3段階首振り機能付の3Dマルチコントローラブルアームによる最適なアームポジション設定
- 【高強度アルミ合金カラーベース】シャープなデザインとカラフルで高強度なDXRacerオリジナルのアルミベース仕様
自宅用のおすすめ商品
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
メーカーによる説明

DXRACERは体型や座り心地の好みに合わせてお選びいただけます。
DXRACERチェアは、スタンダードモデルである「フォーミュラシリーズ」を基準として、実際にご使用になるお客様の「体形」や背もたれや座面サイズ、また座面ホールド感から生まれる座り心地の違いから、ご希望の「座り心地」を選べるよう、シリーズ別に商品をご提供しております。また、各シリーズの中で、特徴ある機能の付いた各パーツ、様々な素材、豊富なカラーリングの組み合わせにより数多くのモデルが生み出されています。DXRACERにはお客様にとって数多くの種類から自分に合ったモデルを選ぶ楽しさがあります!

国内の主要なe-sports大会で使用されるゲーミングチェアブランドです。
DXRACERが日本に上陸して今年で6年目を迎えます。(平成28年9月現在)国内の主要eスポーツ大会(AVA・サドンアタック・CYBERGAMESASIA・etc)において公式ゲーミングチェアサプライヤーとしてゲーミングチェアの供給を通じ、eスポーツの認知・発展に地道に活動してまいりました。また国内トッププロゲーミングチームのサポートを通じてeスポーツプレーヤーの裾野を広げるための活動も合わせて行っております。

DXRACERは世界中で愛用されているゲーミングチェアブランドです。
DXRACERブランドは、創業者TIM WU氏により自動車競技用のシートを製造しているDXRACER 社がレーシングシートより受け継がれたDNAをゲーミング用にフィードバック、改良を重ね開発した商品をゲーミングチェアとして市場へ参入したのが始まりです。現在、e-sportsの本場アメリカを拠点にマーケティング・デザイン、コストパフォーマンスの高い中国にて製造、アメリカを中心に欧州、中国、オーストラリア、ブラジル、eスポーツ強国の韓国や台湾など多くの国で愛用されるマルチナショナルゲーミングブランドとして確固とした地位を確立しています。

オフィスチェア&ワーキングチェアとしてのDXRACER
DXRACERチェアは疲れにくく、長時間快適に座れるゲーミングチェアとして培われた『機能性』『耐久性』『デザイン』が評価され、現在では、デザインオフィス・学校・ゲーミングカフェ・鉄道会社など長時間チェアを使用する様々な場面でお使い頂き、ゲーミングデバイスとしてのチェアからオフィス&ワーキングチェアとして活躍の場を広げております。

DXRACERについて

DXRACER JAPAN

World of DXRACER FAMILY

オフィス&ワーキングチェア
DXRACERの製品の特長
|
|
|
---|---|---|
独自の人間工学に基づく『三次元立体成型』のスチールフレームDXRACERは、長時間、快適にゲームやパソコン作業をするために、レーシングバケットシートからフィードバックした人体工学に基づいた『三次元立体成型フレーム』により、体幹を支える重要な『頭部』『肩部』『腰部』『膝部』の4点で身体をしっかりとホールドします。 |
高密度・高反発ウレタンフォームチェアの内部は弾力性の高い非再生高密度高反発ウレタンフォームを使用。座面部は約10cm厚のウレタンフォームを使うことで身体全体の加重を包み込むようにホールド致します。(モデルにより形状が異なります。) |
ウェービングベルトで支える座面強化ゴム製ウェービングベルトによりウレタンフォームを支える座面と通常のオフィスチェアと違い、座面には木板を使わない構造がソファやベッドと同じような底付き感のない弾力のある座り心地を実現。快適な座り心地を支える座面がDXRACERの特徴の一つです。 |
DXRACERの機能紹介
|
|
|
|
---|---|---|---|
背もたれリクライニング機能安全性を兼ね備えた、背もたれリクライニング機能135度+座面ロッキング機能(ゆりかごモード)15度の組み合わせで最大150度リクライニングすることができます。 |
座面高さ調節機能座面の高さを右側のレバーで簡単に調節できます。(全シリーズ対応) |
座面ロッキング(ゆりかご)機能座面が上下に最大15度まで動く、ゆりかごモードの切り替えを、座面ロッキングレバーでON/OFFできます。座面下のダイヤルでゆりかごモードの固さ調節も可能。 |
3Dアームレスト高さ調節・前後スライド・左右首振り機能付きアームレスト。ウレタン樹脂製のアームパッドは程よく弾力性があります。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
アルミ製インラインカラーベースカラフルで遊び心のあるインラインカラーバーとフラットデザインのアルミ製ベースで強度とデザイン性を兼ね備えたDXRACERオリジナルデザインのキャスターベースです。 |
メッシュ&PUレザー生地通気性がよく、DXRファブリックタイプと比べ耐久性が高く、上質で肌触りの良いハイグレードメッシュ素材とカラフルで遊び心のあるPUレザーの組み合わせ。 |
5cmウレタン樹脂製キャスター滑らかな動きと床を傷つけにくい5cmウレタン樹脂製ツインホイールキャスターです。 |
ヘッドレスト・ランバーサポート頭を支える「ヘッドレスト」と腰を支える「ランバーサポート」が標準装備です。いずれも着脱可能。ランバーサポートは上下調節可能。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
【DXRacer Formulaシリーズ DX-11】
スタンダードサイズのFormulaシリーズ/高撥水ハイグレードファブリック/3Dアーム/アルミベースモデル
【水分に強い高撥水ファブリック仕上げ】汚れや水分が繊維に染みこみにくい高撥水ファブリックを使用
【日本人向け低座面仕様】日本人体型に合わせて専用設計された低座面仕様モデル
【設計コンセプト】
"Sit Better, Work Harder, Game Longer"を開発コンセプトに、人間工学(エルゴノミクス)に基づいて設計されたDXRacer独自の強靭なスチール製3D立体成型フレームは「頭部」「肩部」「腰部」「座部」をしっかりサポート。プロゲーミングシーンでの厳しい使用環境のもと、プロゲーマー視点より開発された製品は、正しい着座姿勢を保ち長時間の使用における疲労を抑え最高のパフォーマンスを引き出します
【背もたれリクライニング機能】
長時間のゲームやPCワークにおける疲労時に仮眠や休憩が出来る最大150°リクライニング機能付。姿勢の変化に合わせて最適なシートポジションを可能にします。
【高密度高反発ウレタン+強化ゴムベルト】
人間工学に基づいて設計された3D高密度高反発モールドウレタンと強化ラバーベルトの組み合わせによる弾力ある座面は全身の荷重を吸収し身体的負担を軽減します。
【強靭なメタルフレーム】
レーシングシート製造より培われた3D立体成型スチールフレームがしっかりと全身をサポート
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
普通の椅子からチェンジ
お尻の負担がだいぶ違う
お高いだけあってGTRより座り心地はとてもいいです
GTRより横幅が狭いので、ゆったりとした方がいい人にはお勧めできません
体重90半ばですと、ぴったりはまります
それを狭いと感じるかちょうど良いと感じるかは個人差でしょう
あと肘掛けがとても硬いです
耐荷重100kgとありましたが、海外製品のせいか、マージンはあまりないようです
前述したとおり、90半ばなので耐荷重内の筈です
ですが、半年とちょっとで高さ調節機能が効かなくなりました
調節レバーを上げれば高くなることは高くなります
ですが、座っていると10分ほどで一番下まで落ちてしまうようになってしまいました
最初の頃はそんなことなかったのですが……
なので、耐久性はあまりありません
耐荷重ギリギリの人は、避けましょう
一番下で使うって人なら気にしなくてもいいと思います
使用感としては、ずっと座っていても疲れず、とてもいい感じです。
[組み立てについて]
付属の説明書とYouTubeにあがっている公式さんの組み立ての順番が違う
1人で組み立てる場合は、YouTubeに公式さんが組み立て方の動画あげてるのでそちらを見て参考にした方がいいです!
2人など複数人で組み立てるのであれば、付属されてる説明書の通りで大丈夫かと思います。
いろいろ調べて、このメーカーの、この種類、この色を選択しました。
椅子なので、座り心地を体験したかったのですが、難しく、さまざまな方のネット情報に頼りました。
本当に助かりました。おかげで大満足。
私は女性なので、組み立てに自信がなく、Amazonの設置サービスを利用しました。
友人に頼るより、スピーディーで丁寧に取り組んでもらえ、助かりました。
毎日、数時間、デスクワークで使っています。
有難うございました。