新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥753
中古品:
¥753

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
BURRN! JAPAN(バーン・ジャパン) Vol.12 (シンコー・ミュージックMOOK) ムック – 2018/10/4
-
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"I3Ou2Kyoqe0m6OhtWmkVMpHUxFzJ41zT%2BTEEqJndbJgxmjwtryjQMVAE0N237bFMvUgyT5lyq7lJIa7gleGzAQo5VYBFZGBBxjUEAQ1XW8lBXvdg8lbl%2BMVhDSAB0EKZntFKgQ%2FAeppQMOR%2BDm%2FyvlQVcIM7dZ8yCSo1ffcmKJkBLjv43dqGkA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥753","priceAmount":753.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"753","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"I3Ou2Kyoqe0m6OhtWmkVMpHUxFzJ41zTjgh7Wr7V4u4zcTnz3NqLi9jWS3HmUVYBiyft%2BIad%2BQ87JfODq93ODWJShnEi%2B2INUr5OacLZ6AGLL35JCeoxrjxhzJXufnCCZ10GW3OP1bCbjs9OZpJN77tCuE%2BT9mekd164Tz8rPUKdcMNk0G0QVw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
BURRN! 編集部がお届けする日本のHM/HR専門誌、復活第6弾!
<巻頭特集>
デビュー35周年を飾る強力なニュー・アルバム「Gracia」を引っ提げて全国ツアーに突入する“女性ロック・シンガーの最高峰"浜田麻里の最新ロング・インタビューを独占掲載! 撮り下ろしフォト満載!!
<その他の登場アーティスト>
柴田直人(ANTHEM)
SABBRABELLS
HIZAKI(Jupiter)
K-A-Z
湯浅正俊(UNITED)
HELL FREEZES OVER
AKIRA(THOUSAND EYES, VOLCANO)
J
ROB(MEPHISTOPHELES)
島 紀史(CONCERTO MOON)
田中“MACHINE"康治(SABER TIGER)
中村達也(BLINDMAN)
寺沢功一(BLIZARD)
JOE(44MAGNUM)
SEX MACHINEGUNS
<巻頭特集>
デビュー35周年を飾る強力なニュー・アルバム「Gracia」を引っ提げて全国ツアーに突入する“女性ロック・シンガーの最高峰"浜田麻里の最新ロング・インタビューを独占掲載! 撮り下ろしフォト満載!!
<その他の登場アーティスト>
柴田直人(ANTHEM)
SABBRABELLS
HIZAKI(Jupiter)
K-A-Z
湯浅正俊(UNITED)
HELL FREEZES OVER
AKIRA(THOUSAND EYES, VOLCANO)
J
ROB(MEPHISTOPHELES)
島 紀史(CONCERTO MOON)
田中“MACHINE"康治(SABER TIGER)
中村達也(BLINDMAN)
寺沢功一(BLIZARD)
JOE(44MAGNUM)
SEX MACHINEGUNS
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社シンコーミュージック
- 発売日2018/10/4
- 寸法29.7 x 21 x 2 cm
- ISBN-104401646762
- ISBN-13978-4401646760
よく一緒に購入されている商品

対象商品: BURRN! JAPAN(バーン・ジャパン) Vol.12 (シンコー・ミュージックMOOK)
¥1,320¥1,320
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
¥2,796¥2,796
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : シンコーミュージック (2018/10/4)
- 発売日 : 2018/10/4
- 言語 : 日本語
- ムック : 160ページ
- ISBN-10 : 4401646762
- ISBN-13 : 978-4401646760
- 寸法 : 29.7 x 21 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 245,818位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 733位J-POP・日本の音楽
- - 38,928位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
浜田麻里さんが大好きで購入。インタビューアーさんも素晴らしく質問の切り込み方が絶妙でとても読み応えがありました。他のアーティストさんの記事も面白かったです。
2018年10月11日に日本でレビュー済み
BURRN!JAPANの良いところは巻頭特集以外の記事も充実している点が良いです。
しかも、今回の巻頭特集の浜田麻里の記事の内容が素晴らしい。
ファンの知りたいことからアーティストの内面へのスポットの当て方、最新作を深く掘り下げで質問する姿勢、また聞き手としても記者は良い仕事をされています。
この記事を読むと浜田麻里の自伝本を今回の土屋記者とのインタビュー形式で出していただけたら素晴らしい内容の本になると感じて期待してしまうのですが・・・如何でしょうか?
本誌を読むと国内にこれだけ多くのミュージシャンが活動しているのにイマイチ全体的な盛り上がりに欠けるように感じます。
以前のレビューで触れたライヴチケットの学割も最近実際にやっている公演もありましたので・・・BURRN!JAPAN FESとか企画されてはどうでしょうか?
小規模のフェスは最近増えてますけど、10バンドぐらいが出演する中規模フェスでステージ転換時はHEAVY METAL SOUND HOUSEのDJタイム、他には音楽雑誌社、楽器メーカー、レコード会社、CDショップなどもブースを出して国内シーンの小さな火が大きな炎になれば最高ですよね。
確か伝説の国内メタルフェス
「GRAND METAL」の時はヤングギター誌が協賛していたように記憶しております。
否定的な方向から入るのか
出来る方向から入るのか
関係者の熱意とファンの熱意で
新たな風が起きたら素敵じゃないですか。
「点」が「線」になるエキサイティングな瞬間が国内シーンに起きて欲しいですね。
P90でJ氏が「実際、こんなにも演者と聴く側の両方に熱意のある音楽って、この世にそんなに存在しないと思うんです。だったらもっともっと活性化していかないと嘘なんじゃないかな、と思うところがあったんです。」と良いことを言ってます。
私も同感です。
長文失礼しました。
しかも、今回の巻頭特集の浜田麻里の記事の内容が素晴らしい。
ファンの知りたいことからアーティストの内面へのスポットの当て方、最新作を深く掘り下げで質問する姿勢、また聞き手としても記者は良い仕事をされています。
この記事を読むと浜田麻里の自伝本を今回の土屋記者とのインタビュー形式で出していただけたら素晴らしい内容の本になると感じて期待してしまうのですが・・・如何でしょうか?
本誌を読むと国内にこれだけ多くのミュージシャンが活動しているのにイマイチ全体的な盛り上がりに欠けるように感じます。
以前のレビューで触れたライヴチケットの学割も最近実際にやっている公演もありましたので・・・BURRN!JAPAN FESとか企画されてはどうでしょうか?
小規模のフェスは最近増えてますけど、10バンドぐらいが出演する中規模フェスでステージ転換時はHEAVY METAL SOUND HOUSEのDJタイム、他には音楽雑誌社、楽器メーカー、レコード会社、CDショップなどもブースを出して国内シーンの小さな火が大きな炎になれば最高ですよね。
確か伝説の国内メタルフェス
「GRAND METAL」の時はヤングギター誌が協賛していたように記憶しております。
否定的な方向から入るのか
出来る方向から入るのか
関係者の熱意とファンの熱意で
新たな風が起きたら素敵じゃないですか。
「点」が「線」になるエキサイティングな瞬間が国内シーンに起きて欲しいですね。
P90でJ氏が「実際、こんなにも演者と聴く側の両方に熱意のある音楽って、この世にそんなに存在しないと思うんです。だったらもっともっと活性化していかないと嘘なんじゃないかな、と思うところがあったんです。」と良いことを言ってます。
私も同感です。
長文失礼しました。