対応機種 | スマートフォン |
---|---|
カラー | ホワイト |
ワイヤレス対応 | ブルートゥース |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Canbor |
メーカー | Canbors |
付属品 | コントローラー |
対応OS | iPhone& android |
その他 機能 | 通気性, 焦点距離調整可, 瞳孔間距離調整可 |
接続方式 | スマートフォン |
サイズ | リモコン付き-ホワイト |
製品サイズ | 10 x 19.5 x 9 cm; 450 g |
Canbor VR ゴーグル スマホ VRヘッドセット iPhone android VRグラス 3D メガネ 動画 ゲーム コントローラ リモコン 4.0-6.3インチのスマホ対応
ブランド | Canbor |
色 | ホワイト |
特徴 | 通気性, 焦点距離調整可, 瞳孔間距離調整可 |
接続技術 | スマートフォン |
付属コンポーネント | コントローラー |
対応デバイス | スマートフォン |
オペレーティングシステム | iPhone& android |
視野 | 120 度 |
プラットフォーム | iOS, Android |
この商品について
- ★【リモコンをプレゼント】リモコンをスマホと接続し、一時停止、再生、早送り、巻き戻し、音量調整など簡単に操作できます。ご注意:①IOSは閉鎖可能なシステムのため、リモコンとの互換性が良くありません、一時停止、再生、早送り、巻き戻し、音量調整などできます。②ゲームのコントロールには非対応となりますので、3Dゲームの場合はゲーム専用のリモコンを購入することをお勧めします。
- ★【目に優しいレンズ&FOV120°】HDアンチブルーレイレンズは、クリアな映像を余すところなく映し出しつつも目をしっかりと保護します。焦点距離と瞳孔間距離はダイヤルで自由に調整可能、ほとんどの方にフィットします。裸眼視力8D(0.03)まで対応できるので、メガネを掛けてのご使用はお勧めしません。また、120°の広い視野角は、まるで映画館の巨大スクリーンで見るかのような大迫力!
- ★【目に優しいレンズ&FOV120°】HDアンチブルーレイレンズは、クリアな映像を余すところなく映し出しつつも目をしっかりと保護します。焦点距離と瞳孔間距離はダイヤルで自由に調整可能、ほとんどの方にフィットします。裸眼視力8D(0.03)まで対応できるので、メガネを掛けてのご使用はお勧めしません。また、120°の広い視野角は、まるで映画館の巨大スクリーンで見るかのような大迫力!
- ★【幅広い対応スマホ】VRはほとんどの4.0-6.3インチのAndroidと iPhone スマホ(最大サイズ171×85mm、厚さ:10mmまで)に対応。例えば:iphoneX/8/7p/7/6s/6p/5S/Se、SamsungNote8、mate9.Google、Sharp、HTC、Huaweiなどの機種に適用。また、スマホを固定する留め具は移動できるので、スマホスロットはスマホのサイズにより、左右に調整できます。
- ★【洗練されたデザイン&優れた通気性】VRヘッドセットはクールでシンプルなデザイン。幅広い年代の方に好評です。半密閉フロントカバーで効率よく排熱、肌と接する部分には通気性のよい素材を採用し、快適な使用感を思う存分体験できます。また、ご不明な点、ご質問がありましたら、お気軽に弊店のサポートまでお問い合わせください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
製造元リファレンス | JP-FXVR1002 |
---|---|
ASIN | B08QJ8KPSP |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/1/22 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 263,141位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 475位スマートフォン用VRゴーグル |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明

商品仕様
色:ブラック+ホワイト
本体サイズ:約幅195×奥行100×高さ90mm
本体重量:約280g
視野角(FOV):120°
対応機種:4.0~6.3インチのAndroid/IOSスマホ
対応サイズ:さいだい171×85mmまで、厚さ:10mmまで
対応視力:近視0-800°
本体材質:ABS
レンズ材質:PMMAナノコーティングレンズ
ヘッドバンド材質:ポリエステル、合成皮革
ピント調整機能:瞳孔間距離と焦点距離調節できる
|
|
|
---|---|---|
★お勧めポイント ①4.0-6.3インチのほとんどのIOS/Androidスマホに対応できます。 ②VRゴーグルの重さは280gです。 ③顔や頭と接する部分には柔らかいクッションが付いており着心地良いです。 ④顔に接する部分にクッションがついているため周りの光を遮断し、よりVRに没頭できます。 ⑤ヘッドバンドの長さは調節が可能です。 ⑥本体側面の穴からスマホに接続したイヤホンなどを出して使用することができます。 ⑦高級感のある箱で包装しており、ギフトとしてもお勧めです。 ⑧リモコンはプレゼントとして梱包しております。 ⑨半密閉フロントカバーは効率的でよく排熱し、通気性は良いです。 |
VR使用方法について: ①YouTubeなどの動画サイトやVRアプリをダウンロードして、動画を起動します。 ②vrゴーグル本体前面のカバーを開け、横にあるスマホスロットにてスマホを装着して、カバーを閉じます。サイズは調整可能です。③ベルトでバンドの長さを調整し、VR本体を頭にぴったりフィットさせて装着します。 ④調節ダイヤルで焦点距離と瞳孔間距離を調節。見やすいよう自分に合う位置に調整して動画を楽しみます。 顔や頭と接する部分にはスポンジを使い柔らかいpuレザー素材を使用。心地よく、汚れても簡単にお手入れしていただけます。 密着して装着できるので外からの光を遮断し、より一層VRの世界に没頭できます。 |
コントローラーの使い方: ①単4の乾電池2本を入れます。 ②コントローラーの横にあるAndroid/IOSボタンをAndroid/IOSへ変更します。 ③電源スイッチを2秒ぐらい押します。 ④スマホのBluetoothをONにして、周りのデバイスを検索。【Canbor Remote】を選択して、接続すると使用できます。 ⑤ボタンの機能について C/Dボタンは音量+/- Aボタンは一時停止/スタート Bボタンはホームページに戻る ロッカーキーは右/上:早送り 左/下:巻き戻し 横にあるボタンは上:サイレント 下:一時停止/再生 iphoneの場合、IOSはクローズドシステムのため、リモコンとの互換性が良くありません。基本的な機能は使用できますが、他の様々な機能は使用できません。他のリモコンでも同じ状況です。 |
|
|
|
---|---|---|
本製品で3D VR動画を視聴するには、スマホに3D VR専用動画が必要です。 アプリのダウンロード方法について ①Google playとApp Storeなどのアプリストアで「vrアプリ」などのキーワードを検索して、多くのVRアプリを探して使用できます。②YouTubeで「YT3D」 を検索して対応動画を見ることができます。 ③説明書にあるQRコードをスキャンして、リンクをクリックすると、VRアプリをダウンロードことができます。 |
【注意点】 ①本製品はスマホを使用するゴーグルのため、充電やコードは必要ありません。 ②ご使用まえにレンズの透明な布を剥がしてください。 ③2画面になっている動画を再生して使用することが必要です。 ④スマホのサイズと動画解像度により迫力感や没入感は異なります。画質を選ばれる場合、1080P以上の映像をお勧めします。 ⑤ピントが合わない場合は、他の方や他の動画で再度確認してください。 |
⑥2時間以上の連続使用はご遠慮ください ⑦本VRは裸眼視力近視800度以内に対応できるので、メガネをかけるのはお勧めしません。(極度近眼の方には、通用しない可能性もあります。) ⑧必ず座った状態でご使用ください。 ⑨発火の危険があるので、日光の当たる場所には置かないでください。また、本VRを装着したまま太陽を直接覗かないでください。 ⑩ご不明な点、ご質問がありましたら、お気軽に弊店のサポートまでお問い合わせください。 |

パッケージ内容
3D VRゴーグル×1
日本語取扱説明書×1
リモコン×1
リモコン説明書×1
メガネ拭き×1
黒い遮光板×1
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() Canbor VR ゴーグル スマホ VRヘッドセット iPhone android VRグラス 3D メガネ 動画 ゲーム コントローラ リモコン 4.0-6.3インチのスマホ対応 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | -36% ¥4,947¥4,947 参考: ¥7,700 | -5% ¥1,988¥1,988 過去: ¥2,099 | -10% ¥2,680¥2,680 参考: ¥2,980 | -34% ¥1,980¥1,980 参考: ¥2,980 | -82% ¥2,582¥2,582 参考: ¥13,999 |
配達 | — | 最短で4月11日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 2.9 | 2.5 | 4.5 | 4.6 | 4.7 | 4.2 |
リモコン操作 | 2.4 | 2.7 | 4.5 | 4.5 | 4.6 | 3.8 |
音量調整 | 2.5 | 3.5 | 4.6 | 5.0 | 5.0 | — |
軽さ | — | — | 4.7 | 4.6 | 4.7 | 4.7 |
初心者用 | — | — | 4.6 | 4.6 | 4.8 | 4.4 |
販売元: | — | Amazon.co.jp | NAZUSA | Wtimesie JP〔メーカー直営店〕 | Wtimesie JP〔メーカー直営店〕 | ViZi Store |
プラットフォーム | android, ios | android | ios, android | android | android | android |
対応端末 | スマートフォン | スマートフォン | スマートフォン | スマートフォン | スマートフォン | スマートフォン |
オペレーティングシステム | iPhone& android | スマホシステム | — | — | iPhone & android | iPhone & android |
接続技術 | スマートフォン | Bluetooth | Bluetooth | Bluetooth | 嵌め込む | Bluetooth |
視野 | 120 degrees | 100 degrees | 120 degrees | 120 degrees | 120 degrees | 120 degrees |
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
【使用したスマホ】
Pixel 3 XL
【良かった点】
・初めてのVRとしては及第点。画質その他諸々を無視すればほどほどに楽しめる
・強度近視の人も利用可能。-8.00D(概ね視力0.05~0.03程度)でも本体だけで補正が可能。
【良くなかった点】
・リモコンはペアリングすらできませんでした。まあ期待はしていなかったけど
・レンズの合間に汚れが入っていて拭けないし取れない。画面にモヤっぽいものがかかったように見えて残念。
PC版は興味はあったけど、高額すぎて手が届かずあきらめてます。今でもPC版は、買う予定はありません。
そこで、手軽にVRがスマホでできると知ったので、早速ネットでいろんなVRを探しました。ピンキリですね。
私の予算が、3,000円しかなかったんですが結構ありました。
私だけかもしれませんが、買うときにレビューの低評価から先に拝見します。何がダメなのか?不具合はないのか?
高評価見ても、正直参考にはならないと私は思ってます。なぜなら、個人差があるからです。
使用してみての感想
・初めてなので、こんなもんかな?ですね。装着感は、良いです。使用スマホは、HTL22(アンドロイド)古いです。ちょっと重たいです。
私は、目が悪いので常に眼鏡をかけてます。心配だったのは、そこです。目が悪くても使えると説明してあったので、一か八か買うことにしました。一応、裸眼でも眼鏡でも調整してぼやけづに使用できました。メガネはぎりぎり入りましたが、小さい眼鏡なのでかかってない場所がぼやけてしまうので、見づらいです。あと裸眼だと、VRのレンズに眉毛が当たって汚れます。
使用時間ですが、裸眼よりも眼鏡の方が長く使用できます。何故かはわかりませんが、裸眼だと10分~15分で目が痛くなります。
眼鏡だと30分くらいが限界です。
車酔いする人は、気持ち悪くなるとレビューにあったのですが、私は大丈夫でした。
小さいころから、車酔いや船酔いがひどかったです。
これも、個人差があるので参考にならないとおもいます。
リモコンの使用
・スマホの操作はできました。音量・画面操作・選択
ただ、説明書がないので適当に触って覚えるしかありません。
・眼鏡使用
下記の写真で、クッションの部分の間が約13.5cm。クッションなので、多少は広がるので余程大きな眼鏡でなければ入ると思います。
結論:いろいろ述べましたが、あくまでも個人感想なので使ってみないとわかりません。
高評価だから、良いだろうに騙されないでください。

PC版は興味はあったけど、高額すぎて手が届かずあきらめてます。今でもPC版は、買う予定はありません。
そこで、手軽にVRがスマホでできると知ったので、早速ネットでいろんなVRを探しました。ピンキリですね。
私の予算が、3,000円しかなかったんですが結構ありました。
私だけかもしれませんが、買うときにレビューの低評価から先に拝見します。何がダメなのか?不具合はないのか?
高評価見ても、正直参考にはならないと私は思ってます。なぜなら、個人差があるからです。
使用してみての感想
・初めてなので、こんなもんかな?ですね。装着感は、良いです。使用スマホは、HTL22(アンドロイド)古いです。ちょっと重たいです。
私は、目が悪いので常に眼鏡をかけてます。心配だったのは、そこです。目が悪くても使えると説明してあったので、一か八か買うことにしました。一応、裸眼でも眼鏡でも調整してぼやけづに使用できました。メガネはぎりぎり入りましたが、小さい眼鏡なのでかかってない場所がぼやけてしまうので、見づらいです。あと裸眼だと、VRのレンズに眉毛が当たって汚れます。
使用時間ですが、裸眼よりも眼鏡の方が長く使用できます。何故かはわかりませんが、裸眼だと10分~15分で目が痛くなります。
眼鏡だと30分くらいが限界です。
車酔いする人は、気持ち悪くなるとレビューにあったのですが、私は大丈夫でした。
小さいころから、車酔いや船酔いがひどかったです。
これも、個人差があるので参考にならないとおもいます。
リモコンの使用
・スマホの操作はできました。音量・画面操作・選択
ただ、説明書がないので適当に触って覚えるしかありません。
・眼鏡使用
下記の写真で、クッションの部分の間が約13.5cm。クッションなので、多少は広がるので余程大きな眼鏡でなければ入ると思います。
結論:いろいろ述べましたが、あくまでも個人感想なので使ってみないとわかりません。
高評価だから、良いだろうに騙されないでください。






スマホを入れるだけ、要はスマホの解像度に依存するんですよね。
そのスマホのディスプレイ表面に傷とかあったら、それが大写しになります。
なので、製品自体と言うよりはコンセプトに問題があるんじゃあないかと。
なので、同じ様な製品は同じ様な結果なのではと推測いたします。
価格が価格だけに、まぁある程度は予測してましたが・・・
その予測を遥かに下回るとは・・・ピントは合わんし、後はタイトルの通りです。
あ、レンズに付いてるフィルムは剥がしてくださいね。
剥がしてもあまり変わらんですが。
こちらからは以上です。
VRとはどんなものか知ることができます。
Googleストリートビューで旅をしています。楽しいです。
iPhone6sですが、目を凝らすとドットが見えます。iPhoneXだとマシになるでしょうか。
iPhoneのデフォルトではリモコンは限られた機能しか使えませんが、「スイッチコントロール」という機能を利用することでマシにはなりますのでご紹介します。
Googleストリートビュー、その他汎用性を考慮して設定してみました。画像を参考に、アプリによってカスタマイズしてください。
まずリモコンの電源を入れ、iPhoneと接続し、@+Bでゲームモードにします(@+Aで通常モードに戻せます)。
設定➡︎一般➡︎アクセシビリティ➡︎スイッチコントロールと進んでください。
画像を参考に、各種設定をしてください。
◆基本設定
1枚目を見てください。画像から下は、ここでは設定しなくて結構です。
◆スイッチの設定
2枚目を見てください。
スイッチの追加方法は、
スイッチ➡︎新しいスイッチを追加➡︎外部
の時点でリモコンスイッチを押し、一つずつ追加していきます。
YとZはリモコン先側のボタン、それぞれ上側と下側です。
◆レシピ設定
3,4枚目を見てください。
Googleストリートビューを使用しない方は、ここでは作成しなくて結構です。
画像の通りレシピを作成すると、スイッチコントロール起動時はGoogleストリートビューモードになります。Yボタンで前進できます。
Dボタンでレシピの解除ができるよう設定しています。
◆スイッチコントロールの起動設定
アクセシビリティ➡︎ショートカット➡︎スイッチコントロール
と設定することでホームボタントリプルクリックでスイッチコントロールを起動・解除することができます。
以上です。
イヤホンのボタン機能を使うのも有効だと思います。

VRとはどんなものか知ることができます。
Googleストリートビューで旅をしています。楽しいです。
iPhone6sですが、目を凝らすとドットが見えます。iPhoneXだとマシになるでしょうか。
iPhoneのデフォルトではリモコンは限られた機能しか使えませんが、「スイッチコントロール」という機能を利用することでマシにはなりますのでご紹介します。
Googleストリートビュー、その他汎用性を考慮して設定してみました。画像を参考に、アプリによってカスタマイズしてください。
まずリモコンの電源を入れ、iPhoneと接続し、@+Bでゲームモードにします(@+Aで通常モードに戻せます)。
設定➡︎一般➡︎アクセシビリティ➡︎スイッチコントロールと進んでください。
画像を参考に、各種設定をしてください。
◆基本設定
1枚目を見てください。画像から下は、ここでは設定しなくて結構です。
◆スイッチの設定
2枚目を見てください。
スイッチの追加方法は、
スイッチ➡︎新しいスイッチを追加➡︎外部
の時点でリモコンスイッチを押し、一つずつ追加していきます。
YとZはリモコン先側のボタン、それぞれ上側と下側です。
◆レシピ設定
3,4枚目を見てください。
Googleストリートビューを使用しない方は、ここでは作成しなくて結構です。
画像の通りレシピを作成すると、スイッチコントロール起動時はGoogleストリートビューモードになります。Yボタンで前進できます。
Dボタンでレシピの解除ができるよう設定しています。
◆スイッチコントロールの起動設定
アクセシビリティ➡︎ショートカット➡︎スイッチコントロール
と設定することでホームボタントリプルクリックでスイッチコントロールを起動・解除することができます。
以上です。
イヤホンのボタン機能を使うのも有効だと思います。




・焦点調整はあくまで補助的なもので、メガネ常用者が裸眼で使えるほどではありません。
・付属リモコンでは一時停止や早送り・早戻しができません(音量調節やバックキーはOK)でしたが
PCやタブレットとペアリングして、マウス代わりの簡単なコントローラに使うこともできます。
(たとえば、端末に触れないままで電子書籍のページをめくるなどは可能です。)
総合すると、とりあえずVRゴーグルを試してみたいというだけなら、安価なのでそこそこ満足できると思います。
2万円以上の出費のまえに、VRとはどんなものかをスマートフォンで体験する機器だと思います。
製品そのものにはなんの問題もありません。
【リモコン】
他の方も書いてらっしゃいますが「iPhone」では付属リモコンは殆ど役に立ちません。
原則として再生、停止のみです。
【利用環境と利用期間】
・iPhone7
・1ヶ月半
【使用アプリ】
主にiPhoneによるYouTube VR動画視聴がメインです。
動画、画像の没入感はOculus Goと比較すれば5分の1程度ですが
視点移動を実現する軸センサーの性能に差違は殆どありません。
YouTubeのVRゴーグル用の画像も再生してみましたが、リモコンでの操作は最初は出来ても途中から出来なくなったりとストレスが溜まります。
一応目と目の間の距離の補正や、視力の補正は付いてますが、視力補正は私の範囲外だったようで、シャープな立体画像は再現出来ませんでした。
パソコンと読書のみメガネを使ってますが、メガネとゴーグルを併用する空間はなかったです。
VRゴーグルが販売され始めてある程度時間は経ってるので、そこそこ期待してましたが無駄な買い物になりました。結局、現在使ってる4Kプロジェクター、大きなスクリーン、7.1chのスピーカーのほうが快適でした。
高価なVRゴーグルを買うならWindowsのPCかPS4を買ってからですね。