動画サイトでも瞬間英作文は色々ありますが、超基礎の基礎から始めるなら、この一冊が丁寧で分かりやすいと思います。
自分が苦手な所も分かるので、何度も繰り返したら、克服することもできるかもしれません。
ちなみに私は、英文を聞き流すよりも瞬間英作文をした方が英語力が爆上がりしました。
CDを聞けない時、この本だけでも使えます。日本語を見てから英文を考えて答えを見る。音を出せない移動中にも使用しました。かなり役に立ちました。
Kindle 価格: | ¥1,320 (税込) |
獲得ポイント: | 13ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CDなしバージョン) Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
(本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 「瞬間英作文」とは、中学で習うレベルの文型で簡単な英語をスピーディに、大量に声に出して作るというものです。文型ごとに中1・中2・中3のレベルに分けてトレーニングしていきます。簡単な英文さえ反射的には口から出てこない、相手の話す英語は大体わかるのに自分が話すほうはからきしダメ、という行き詰まりを打破するのにとても効果的なトレーニング方法です。このトレーニングを続けることで、頭の中に英語回路が出来上がり、学校で習った「知っている英語」が「使える英語」として生まれ変わります。話せるようになるための確実なトレーニングとして、数々のブックレビューやネット上のクチコミがその効果を証明しているベストセラー!
(本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 「瞬間英作文」とは、中学で習うレベルの文型で簡単な英語をスピーディに、大量に声に出して作るというものです。文型ごとに中1・中2・中3のレベルに分けてトレーニングしていきます。簡単な英文さえ反射的には口から出てこない、相手の話す英語は大体わかるのに自分が話すほうはからきしダメ、という行き詰まりを打破するのにとても効果的なトレーニング方法です。このトレーニングを続けることで、頭の中に英語回路が出来上がり、学校で習った「知っている英語」が「使える英語」として生まれ変わります。話せるようになるための確実なトレーニングとして、数々のブックレビューやネット上のクチコミがその効果を証明しているベストセラー!
- 言語日本語
- 出版社ベレ出版
- 発売日2006/10/25
- ファイルサイズ5793 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
頭の中に英作文回路を作り「知っている英語」を「使える英語」にするトレーニングです。反射的に英語が口から出るようになる一冊です。
著者について
<1958年神戸生まれ。9歳から30歳まで横浜に暮らす。><青山学院大学フランス文学科中退。 大学入学後、独自のメソッドで、日本を出ることなく英語を覚える。><予備校講師などを経て、1989~1992年アイルランドのダブリンで旅行業に従事。 TOEICスコアは985点。><学習法指導を主眼とする、六ツ野英語教室を主宰。><主な著書に『英語上達完全マップ』『CD BOOK どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』『CD BOOK スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』『CD BOOK ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス』 『CD BOOK おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』『CD BOOK おかわり!スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』『CD BOOK みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング』(以上ベレ出版)など。>
登録情報
- ASIN : B00UCUNAKU
- 出版社 : ベレ出版 (2006/10/25)
- 発売日 : 2006/10/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 5793 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 267ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,458位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 15位英文読解
- - 43位英語 (Kindleストア)
- - 75位言語学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よく考えて編集されていると思いました。
英語で会話をしてみたい人はたくさん居ると
思います。
なんでもレベルアップの事ばかり考えて
簡単な英語すら口からでてこない。
肩の力を抜いて本書をゆっくり音読したいと思います。
英語で会話をしてみたい人はたくさん居ると
思います。
なんでもレベルアップの事ばかり考えて
簡単な英語すら口からでてこない。
肩の力を抜いて本書をゆっくり音読したいと思います。
2024年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新品はCD付きで、中古品も添付されているものと思っていましたが、、、。注釈にCDが無いと記載あったかな?
2023年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は中学生時代に、進学塾に通っていましたが、そこで習った英文法そのままの英作文ですね。その私にはとても良いですが、聞く話すの要素の多い、4技能の新しい英語を習っているZ世代以降の人達に合うのかなぁとも思っています。しかし、読み書きに特化した2技能中心の昔の英語をやってきた世代には、とても良い教材だと思います。
2024年2月3日に日本でレビュー済み
0.次の日本語文を1秒以内に英語にしてください。
①学生の時、私は全ての科目の中で数学が一番好きだった。
②君はあの先生に叱られたことがある?
③昨日僕たちが会った女の人は彼の叔母さんです。
(p.10 回答は最後に)
1.もくじ
1・瞬間英作文トレーニングとは
2・瞬間英作文トレーニングの行い方
Part1 中学1年レベル
1 this/that
2 these/those
3 What is (are) 〜 ?
4 人称代名詞の主格
5 人称代名詞の所有格
6 Who is (are) 〜 ?
7 一般動詞
8 how many (much) 〜
9 人称代名詞の目的格
10 人称代名詞の独立所有格
11 命令文/Let's 〜
12 whose
13 where
14 when
15 which
16 it
17 What time 〜 ?
18 how
19 How old (tall) 〜 ?
20 疑問詞主語のwho
21 can
22 現在進行形
23 There is (are) 〜
Part2 中学2年レベル
1 過去形
2 過去進行形
3 when節
4 一般動詞のSVC
5 SVO+to (for)
6 SVOO
7 will (単純未来)
8 will (意志未来)
9 will (依頼) / shall (申し出・誘い)
10 be going to
11 must / may
12 have to
13 be able to
14 感嘆文
15 不定詞ー名詞的用法
16 不定詞ー副詞的用法(目的)
17 不定詞ー副詞的用法(感情の原因)
18 不定詞ー形容詞的用法
19 動名詞
20 原級比較
21 比較級ーer形
22 最上級ーest形
23 比較級ーmore
24 最上級ーmost
25 比較級ー副詞
26 最上級ー副詞
27 比較級、最上級を使った疑問詞の文
28 現在完了ー継続
29 現在完了ー完了
30 現在完了ー経験
31 現在完了進行形
32 that節
33 受身−1
34 受身−2
Part3 中学3年レベル
1 従属節を導く接続詞−1
2 従属節を導く接続詞−2
3 関節疑問文
4 疑問詞+to 不定詞
5 形式主語のit
6 SVO+to 不定詞
7 SVOC
8 現在分詞修飾
9 過去分詞修飾
10 関係代名詞・主格(人)
11 関係代名詞・主格(人以外)
12 関係代名詞・所有格whoseとof which
13 関係代名詞・目的格(人)
14 関係代名詞・目的格(人以外)
15 先行詞を含む関係代名詞what
16 too 〜 to …
17 enough 〜 to …
18 so 〜 that …
19 原型不定詞・知覚
20 原型不定詞・使役
21 関係副詞・where
22 関係副詞・when
私自身の瞬間英作文回路獲得体験
2.瞬間英作文という英語勉強方法
私の英語学習のバイブル、英語上達完全マップ。
英語上達完全マップの作者・森沢洋介氏の提案されている英語上達のためのトレーニング法の1つである、瞬間英作文について解説されたのが今回紹介する本になります。
瞬間英作文とは何か、ですが、上記のような日本語の文を見て、あるいは聞いて、瞬時に英語に変えるというトレーニングです。これは、英作文回路を自分の中に敷設し、英語を「わかる」から「できる」に移行するためのトレーニングになるそうです。
作者の提案する瞬間英作文のトレーニング手順は3つのステージに分けられるそうです。
第1ステージが、中学レベルの文法を文法の例ごとに。
第2ステージが、中学レベルの文法をバラバラの順番で。
第3ステージが、あらゆる文型、表現で。
この本は第1ステージの本になります。
さらにこの本はPart3までに分かれており、作者はPart1を仕上げてから、2に映るように、と話しています。そのためにはサイクル法という方法で、何度も繰り返すように指導しています。
3.運転中に英作文はちょっと危ない
私がこちらの本を購入したのは、2014年ごろで、10年前でした。
そして、最近英語の学習を再開したので、10年後にこの本のトレーニングをまた再開することにしました。
当時も今も私は、本を見ながら英作文という方法ではなく、CDを聞いて口で英作文を呟くという方法をとっています。単純に、本を開く時間が取れないため、車での通勤時間をトレーニングに当てているからです。
やってみると結構口から出てこないものです。
まず、どういう言い方をしたらいいか出てこない。
次に簡単な知っているはずの単語が口から出てこない。静か、、静か、、とquietという単語が出てきません。
そして、a,theなどの冠詞が抜けます。複数が単数になったり、三人称のsが抜けたりします。
なかなか難しいです。
でも、これができないと、自分の考えていることを英語で話すなんて無理です。
もっと前にある英会話スクールに通った時に、最初「I want 〜」をいろんなパターンでひたすらに言ったことがありました。今でもI want〜は、比較的いいやすい英語になっています。
同じ文形や言い回しをいろいろなパターンで繰り返すと身に付くようです。
10年前にこの本のトレーニングをやった時は、力がついた感覚がありました。10年後の再開も、気長に続けようと思っています。(当時はCDを車に持って行って入れていましたが、今はiPadのミュージックに保存して聞いています。時代は変わりましたね)
瞬間英作文とは言ってみれば同時通訳になるので、結構な集中力が必要になりますので、運転中は他に気を取られるときは抜けます。本当は運転中はおすすめではないかもしれません。もちろん作者の言うように時間をとってサイクルで繰り返すことができればそれが一番良いでしょう。ただ、人によって学習環境はそれぞれです。電車通勤で本を見て頭の中で瞬間英作文をしている方もいらっしゃるとレビューでありましたので、人それぞれやりやすい方式で続けられると良いのかなと思っています。
(回答英文例)
①When I was a student, I liked mathematics (the) best of all the subjects.
②Have you ever been scolded by that teacher?
③The woman (whom/that) we say yesterday is his aunt.
(p.10)
①学生の時、私は全ての科目の中で数学が一番好きだった。
②君はあの先生に叱られたことがある?
③昨日僕たちが会った女の人は彼の叔母さんです。
(p.10 回答は最後に)
1.もくじ
1・瞬間英作文トレーニングとは
2・瞬間英作文トレーニングの行い方
Part1 中学1年レベル
1 this/that
2 these/those
3 What is (are) 〜 ?
4 人称代名詞の主格
5 人称代名詞の所有格
6 Who is (are) 〜 ?
7 一般動詞
8 how many (much) 〜
9 人称代名詞の目的格
10 人称代名詞の独立所有格
11 命令文/Let's 〜
12 whose
13 where
14 when
15 which
16 it
17 What time 〜 ?
18 how
19 How old (tall) 〜 ?
20 疑問詞主語のwho
21 can
22 現在進行形
23 There is (are) 〜
Part2 中学2年レベル
1 過去形
2 過去進行形
3 when節
4 一般動詞のSVC
5 SVO+to (for)
6 SVOO
7 will (単純未来)
8 will (意志未来)
9 will (依頼) / shall (申し出・誘い)
10 be going to
11 must / may
12 have to
13 be able to
14 感嘆文
15 不定詞ー名詞的用法
16 不定詞ー副詞的用法(目的)
17 不定詞ー副詞的用法(感情の原因)
18 不定詞ー形容詞的用法
19 動名詞
20 原級比較
21 比較級ーer形
22 最上級ーest形
23 比較級ーmore
24 最上級ーmost
25 比較級ー副詞
26 最上級ー副詞
27 比較級、最上級を使った疑問詞の文
28 現在完了ー継続
29 現在完了ー完了
30 現在完了ー経験
31 現在完了進行形
32 that節
33 受身−1
34 受身−2
Part3 中学3年レベル
1 従属節を導く接続詞−1
2 従属節を導く接続詞−2
3 関節疑問文
4 疑問詞+to 不定詞
5 形式主語のit
6 SVO+to 不定詞
7 SVOC
8 現在分詞修飾
9 過去分詞修飾
10 関係代名詞・主格(人)
11 関係代名詞・主格(人以外)
12 関係代名詞・所有格whoseとof which
13 関係代名詞・目的格(人)
14 関係代名詞・目的格(人以外)
15 先行詞を含む関係代名詞what
16 too 〜 to …
17 enough 〜 to …
18 so 〜 that …
19 原型不定詞・知覚
20 原型不定詞・使役
21 関係副詞・where
22 関係副詞・when
私自身の瞬間英作文回路獲得体験
2.瞬間英作文という英語勉強方法
私の英語学習のバイブル、英語上達完全マップ。
英語上達完全マップの作者・森沢洋介氏の提案されている英語上達のためのトレーニング法の1つである、瞬間英作文について解説されたのが今回紹介する本になります。
瞬間英作文とは何か、ですが、上記のような日本語の文を見て、あるいは聞いて、瞬時に英語に変えるというトレーニングです。これは、英作文回路を自分の中に敷設し、英語を「わかる」から「できる」に移行するためのトレーニングになるそうです。
作者の提案する瞬間英作文のトレーニング手順は3つのステージに分けられるそうです。
第1ステージが、中学レベルの文法を文法の例ごとに。
第2ステージが、中学レベルの文法をバラバラの順番で。
第3ステージが、あらゆる文型、表現で。
この本は第1ステージの本になります。
さらにこの本はPart3までに分かれており、作者はPart1を仕上げてから、2に映るように、と話しています。そのためにはサイクル法という方法で、何度も繰り返すように指導しています。
3.運転中に英作文はちょっと危ない
私がこちらの本を購入したのは、2014年ごろで、10年前でした。
そして、最近英語の学習を再開したので、10年後にこの本のトレーニングをまた再開することにしました。
当時も今も私は、本を見ながら英作文という方法ではなく、CDを聞いて口で英作文を呟くという方法をとっています。単純に、本を開く時間が取れないため、車での通勤時間をトレーニングに当てているからです。
やってみると結構口から出てこないものです。
まず、どういう言い方をしたらいいか出てこない。
次に簡単な知っているはずの単語が口から出てこない。静か、、静か、、とquietという単語が出てきません。
そして、a,theなどの冠詞が抜けます。複数が単数になったり、三人称のsが抜けたりします。
なかなか難しいです。
でも、これができないと、自分の考えていることを英語で話すなんて無理です。
もっと前にある英会話スクールに通った時に、最初「I want 〜」をいろんなパターンでひたすらに言ったことがありました。今でもI want〜は、比較的いいやすい英語になっています。
同じ文形や言い回しをいろいろなパターンで繰り返すと身に付くようです。
10年前にこの本のトレーニングをやった時は、力がついた感覚がありました。10年後の再開も、気長に続けようと思っています。(当時はCDを車に持って行って入れていましたが、今はiPadのミュージックに保存して聞いています。時代は変わりましたね)
瞬間英作文とは言ってみれば同時通訳になるので、結構な集中力が必要になりますので、運転中は他に気を取られるときは抜けます。本当は運転中はおすすめではないかもしれません。もちろん作者の言うように時間をとってサイクルで繰り返すことができればそれが一番良いでしょう。ただ、人によって学習環境はそれぞれです。電車通勤で本を見て頭の中で瞬間英作文をしている方もいらっしゃるとレビューでありましたので、人それぞれやりやすい方式で続けられると良いのかなと思っています。
(回答英文例)
①When I was a student, I liked mathematics (the) best of all the subjects.
②Have you ever been scolded by that teacher?
③The woman (whom/that) we say yesterday is his aunt.
(p.10)
2023年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英会話力を上げたい人にお勧めだと思います。読み書きしか学んで来なかった方には、ぜひこうした練習をした方がよいかと思います。多少文章が堅めのような気がしますが、スピーキング練習にはよいテキストです。
2023年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語の勉強のやり直しに役立っている
2022年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
例文が、この文章を話すことはないだろうなというような物ばかりなのが、げんなりしてしまった・・・。
これをこなして、話すようになる、という理論はわかります。
辛抱強い人には向いている教材だと思う。
これをこなして、話すようになる、という理論はわかります。
辛抱強い人には向いている教材だと思う。