プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,507¥1,507 税込
ポイント: 91pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,356

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
NEOGEO mini 対戦格闘ゲーム攻略ガイド(格ゲー登場全キャラの必殺技/超必コマンドすべて掲載!) 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/3
購入オプションとあわせ買い
かつてアーケードや家庭用で人気を誇った『ネオジオ』。
ネオジオといえば、一世を風靡した数々の対戦格闘ゲームをすぐに連想する人も多いでしょう。本書では、2018年7月24日に発売されたSNK期待の最新ゲーム機『NEOGEO mini』に収録されている、人気対戦格闘ゲーム 21タイトルを大攻略!! ゲームの基本システム紹介や操作法の解説はもちろん、CPU戦でエンディングを見るまでの効率的なCPU攻略法、隠しキャラ・隠しボスの登場させかたも紹介。また、全キャラの必殺技/超必殺技コマンドも掲載します!
すべてのNEOGEO miniユーザー、すべてのネオジオファンに捧げる一冊です!
《 序章 》
NEOGEOminiを最高の環境でプレイしよう!
【 NEOGEO miniを120%楽しむ方法 】
歴代マシンを振り返る!
【 NEOGEOハードの歴史 】
《 総力特集 》
人気のNEOGEO格闘ゲームを2018年の最新情報に基づき攻略!!
【 NEOGEO名作対戦格闘ゲーム大攻略! 】
~攻略掲載タイトル~
龍虎の拳
餓狼伝説SPECIAL
リアルバウト餓狼伝説
リアルバウト餓狼伝説2 ~THE NEWCOMERS~
餓狼 MARK OF THE WOLVES
ザ・キング・オブ・ファイターズ '94
ザ・キング・オブ・ファイターズ '95
ザ・キング・オブ・ファイターズ '96
ザ・キング・オブ・ファイターズ '97
ザ・キング・オブ・ファイターズ '98 ~DREAM MATCH NEVER ENDS~
ザ・キング・オブ・ファイターズ '99 ~Millennium Battle~
ザ・キング・オブ・ファイターズ2000
ザ・キング・オブ・ファイターズ2001
ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 ~CHALLENGE TO ULTIMATE BATTLE~
ザ・キング・オブ・ファイターズ2003
真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
サムライスピリッツ 天草降臨
サムライスピリッツ零SPECIAL
ワールドヒーローズパーフェクト
幕末浪漫 月華の剣士
幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社standards
- 発売日2018/9/3
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104866362987
- ISBN-13978-4866362984
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
ザ・キング・オブ・ファイターズ'98UMFE/2002UM:ULTIMATE攻略マニアックス ~対戦で勝つための必勝テクニック&究極連続技を掲載!! | サムライスピリッツ ネオジオコレクション 対戦攻略ガイド(SNK公認) ~~収録全7タイトル・全登場キャラの必殺戦法を指南! | NEOGEO mini攻略ガイド 完 全 版 (SNK公認) ~国内版全タイトル/インターナショナル版のみ収録の14タイトルを含む54作品を一挙攻略! | NEOGEO mini 対戦格闘ゲーム攻略ガイド (SNK公認) ~格ゲー登場全キャラの必殺技/超必コマンドすべて掲載! | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
57
|
5つ星のうち4.2
59
|
5つ星のうち4.2
138
|
5つ星のうち4.1
222
|
価格 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,580¥1,580 | — | ¥1,507¥1,507 |
【SNK公認!】PS4用ソフトと同時発売!『KOF'98 UMFE』と『KOF2002 UM』を徹底攻略。無限コンボを含む超絶ダメージ連続技も紹介!プロデューサーインタビューや、初出含むお蔵出し秘蔵イラストギャラリーなども公開! | 【SNK公認!】初めて商業ソフトとして収録された『サムライスピリッツ零SP 完 全 版』を含むサムコレ収録全7タイトル・35キャラクターの対戦攻略を掲載!! | 【SNK公認!】NEOGEO mini国内版全タイトル/インターナショナル版のみ収録の14タイトルを含む54作品を一挙攻略! 格ゲー登場全キャラの必殺技&超必殺技コマンドすべて掲載! | 【SNK公認!】NEOGEO mini日本国内版に収録の人気対戦格闘ゲーム21タイトルを大攻略!! 必殺技/超必殺技コマンド、隠しキャラ登場コマンドも掲載!! |
商品の説明
出版社からのコメント
かつてアーケードや家庭用で人気を誇った『ネオジオ』。
ネオジオといえば、一世を風靡した数々の対戦格闘ゲームをすぐに連想する人も多いでしょう。
本書では、2018年7月24日に発売されたSNK期待の最新ゲーム機『NEOGEO mini』に
収録されている、人気対戦格闘ゲーム 21タイトルを大攻略!!
ゲームの基本システム紹介や操作法の解説はもちろん、CPU戦でエンディングを
見るまでの効率的なCPU攻略法、隠しキャラ・隠しボスの登場させかたも紹介。
また、全キャラの必殺技/超必殺技コマンドも掲載します!
すべてのNEOGEO miniユーザー、すべてのネオジオファンに捧げる一冊です!
《 序章 》
NEOGEOminiを最高の環境でプレイしよう!
【 NEOGEO miniを120%楽しむ方法 】
歴代マシンを振り返る!
【 NEOGEOハードの歴史 】
《 総力特集 》
人気のNEOGEO格闘ゲームを2018年の最新情報に基づき攻略!!
【 NEOGEO名作対戦格闘ゲーム大攻略! 】
~攻略掲載タイトル~
龍虎の拳
餓狼伝説SPECIAL
リアルバウト餓狼伝説
リアルバウト餓狼伝説2 ~THE NEWCOMERS~
餓狼 MARK OF THE WOLVES
ザ・キング・オブ・ファイターズ'94
ザ・キング・オブ・ファイターズ'95
ザ・キング・オブ・ファイターズ'96
ザ・キング・オブ・ファイターズ'97
ザ・キング・オブ・ファイターズ'98 ~DREAM MATCH NEVER ENDS~
ザ・キング・オブ・ファイターズ'99 ~Millennium Battle~
ザ・キング・オブ・ファイターズ2000
ザ・キング・オブ・ファイターズ2001
ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 ~CHALLENGE TO ULTIMATE BATTLE~
ザ・キング・オブ・ファイターズ2003
真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変
サムライスピリッツ 天草降臨
サムライスピリッツ零SPECIAL
ワールドヒーローズパーフェクト
幕末浪漫 月華の剣士
幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花
登録情報
- 出版社 : standards (2018/9/3)
- 発売日 : 2018/9/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4866362987
- ISBN-13 : 978-4866362984
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 78,397位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
概ねコマンドが必要なゲームの解説は載っていますが
GANGAN行進曲、風雲スーパータッグバトルのコマンドがありませんでした。
可能であれば、他のゲームのページがあったら尚良いです。
ゲーム概要で発売時期とその時期の日本、世界状況のニュースが少し書かれていた所が面白い。
加えてネオジオの歴史が書かれていた事も面白かった。
ネオジオのファンなら買った方が良いとおれは思います
必殺技コマンド入力表が一切ないのです。
ネットで検索すれば有志でコマンド表をサイトに載せている所が複数あるのですが、キャラ毎にページを開いたりテキストのみで斜め矢印の表示も見辛かったりします。
この本はゲームタイトル毎にイラスト入り一覧なので見やすいですね。
ゲーセン筐体のコマンド表を思い出しました。
お気に入りのキャラはコマンドを憶えているのですがその他のキャラが分からなかったので買って良かったです。

必殺技コマンド入力表が一切ないのです。
ネットで検索すれば有志でコマンド表をサイトに載せている所が複数あるのですが、キャラ毎にページを開いたりテキストのみで斜め矢印の表示も見辛かったりします。
この本はゲームタイトル毎にイラスト入り一覧なので見やすいですね。
ゲーセン筐体のコマンド表を思い出しました。
お気に入りのキャラはコマンドを憶えているのですがその他のキャラが分からなかったので買って良かったです。

説明書に書いてある事を写真付きでちょっと詳しく掲載しているだけです。
説明書の通りにやれば誰でも簡単に行き着く遊び方に対して
”こんな事もできる!”というコラムを特別掲載しているあたり非常に痛々しい。
”120%楽しむ方法”は大袈裟、100%で十分。全2ページ。
●《 巻頭特別企画 》【 NEOGEOハードの歴史 】
アーケード筐体から家庭用ハードまでのネオジオの軌跡を掲載。
当時を知る人は懐かしく振り返ることができ、失敗談まで赤裸々に掲載されていて面白いですが、
既知の方もおられるだろうし、ネットで調べたらすぐ出てくるし、
一度読んだら大抵もう読まないだろうし、ネオジオminiを遊ぶ上では直接の関係も無し。
全4ページ。直後に1ページ、当時のパンフレットが3枚掲載されています。
●《 総力特集 》【 NEOGEO名作対戦格闘ゲーム大攻略! 】
各タイトル毎に下記項目が掲載されています。
・アーケードリリース年月日
・ROM版発売日
・製作メーカー
・当時の社会の主な出来事(一行のみ)
・当時のゲーム業界の主な出来事(一行のみ)
・タイトルの紹介(概要、特色、魅力、当時の逸話など、半ページ程度)
・操作方法、特殊操作一覧
・CPU攻略
・ボスキャラ使用方法、隠しキャラの出現方法や乱入条件など
・コマンド一覧
< 操作方法、特殊操作一覧 に関して >
対戦格闘ゲームをプレイするにあたって基本となる重要事項にもかかわらず、この本で一番酷い内容。
KOF'96を例にとると、
・緊急回避操作の代わりにKOF'95の攻撃避け操作をそのまま誤掲載。
・大ジャンプの操作表記誤り
(誤)↓、上要素で大ジャンプ
(正)一瞬だけ下要素に入力後、真上以外の上要素で大ジャンプ
・ガードキャンセル緊急回避、空中ガード、ダッシュジャンプが未掲載。
操作方法は箇条書きで列挙してあるだけでその効果や旨味、使用可能条件などは掲載されておらず、
中にはこの操作方法一覧には未掲載でタイトル紹介やCPU攻略に紛れてついでという感じで載っている特殊操作もあります。
一覧に全ての操作方法がまとめられておらず分散されて掲載されているため、
操作方法のおさらいをする時は全てに目を通して探し出す必要があり非常に非効率、
おまけに完全に未掲載でほったらかしのものまであります。
対戦格闘ゲームをその髄まで楽しむためにはバトルシステムの理解が不可欠ですが、
この本だけでは解決できないどころかむしろ誤表記で騙されるので結局ネットなどでも調べたり確認をするハメになります。
< CPU攻略 に関して >
全21タイトルの中で一番掲載ページが多いのが餓狼伝説スペシャルの2ページで他は1ページ以下。
キャラクターがその数倍は居るKOFタイトルでも1ページ以下。
一番少ないのがKOF'99でたったの半ページ。
ほとんどのタイトルが、”大まかなCPUの動作傾向と対策”+”ボス攻略”で終わっています。
< ボスキャラ使用方法、隠しキャラの出現方法や乱入条件 に関して >
乱入条件などは問題ないですがボスや隠しキャラの使用方法は基本的にアーケード版のものが掲載されており、
ネオジオmini版での使用方法は掲載されていません。
例えば餓狼MOWはネオジオminiだとテリーとロックの隣にカーソルを動かすだけでボスを使用できますが
掲載されているのはアーケード版の長ったらしい出現コマンドのみ。
この本ってネオジオminiに合わせた攻略ガイドではないんですか?
< コマンド一覧 に関して >
個人的に一番期待していたリアルバウトシリーズのコンビネーションアーツが未掲載で脱力感がハンパないです。
餓狼MOWのコンビネーションはしっかり載ってました。北斗丸もしっかり20種類載ってました。
詰まる所この本で一番価値を見いだせるのはこのコマンド表ですが、
これまで数々の誤表記や未掲載を目の当たりにしてきたためこの最後の砦すら信憑性に欠けます。
< 総評 >
攻略本として見るなら最低レベル。
21ものタイトルを掲載しているため1タイトルの内容が薄くなるのは仕方ない事かもしれませんが
未掲載項目はまだ許せるにしても誤表記が多いのは商品としてどうか、仕事としてどうなのか。
こんな薄い内容だったらもうちょい頑張って
風雲スーパータッグバトル、痛快GANGAN行進曲、ニンジャマスターズの3本も掲載してくださいよ。
この商品の良いと思った部分はサイズがA5と小さめなので取り回しが良く、
サッと取り出してサッと読むことができますし、ネオジオ”mini”らしさがある点。
またカバーデザインが秀逸(このデザインに釣られて購入しました)で
コレクターズアイテムとしてもほんの少し所有欲を満たしてくれます。
信憑性に欠けるとはいえ、やっぱりなんだかんだでコマンド表は役に立ちます。
攻略内容がダメダメでこの本が届いた当日に一度は即売却を考えましたが
コマンド表の存在でギリギリ踏みとどまって現在所有している次第です。
ただ私のようにまた久々にガッツリ遊びたいけどゲームシステムをいくつか忘れてしまい、
またガッツリおさらいしたいという方はこの本の内容では不十分なのでネットで色々調べると思います。
その際には大抵近くにコマンド表も一緒に載っていますのでブックマークなり、
印刷なりするならこの本のコマンド表すらいらないので買う価値は無いと思います。
ネオジオmini同様、中途半端で結局何がしたかったのか分からない商品。
細かく載ってて凄くいい!
風雲タッグバトルが無いのが痛いなぁ。
まぁ少し高いけど買ってよかったです。思い出に浸れますよ。
ネオジオフリークみたいな仕様かと思ったら、表紙カバー付きのちゃんとした本でした(失礼w)
記事的な物は、冒頭のネオジオの歴史を振り返った年表的な物だけでしょうかね?
誤字脱字やコマンドミスまで気付いてませんが、一冊あっても邪魔にはならない本です。
まぁ現状「本体だけ」の私には、アレでレバガチャして楽しめってのが無理で。
この本が活きる状態じゃない、「ネオジオミニ全体」な評価となってしまう。
また「KOF96」で、ちずる・ゲーニッツのコマンドが無いので使えない事や。
「侍魂零SP」がアーケード版じゃないって所のマイナスも入ってます。
まぁ気持ちの問題なんですけどねw